※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

母乳が出にくく、赤ちゃんがうまく吸わない状況です。母乳外来を勧められていますが、どこがいいか迷っています。アドバイスをお願いします。

母乳の相談です🥲
先日も相談させていただいたのですが、
状況が悪化していて..
生後2wですが、母乳は絞ればポタポタくらいで微妙、
乳首が陥没なので、咥え辛く、授乳がうまくいってません。
一昨日までギャン泣きを耐えながらも、なんとか両乳
10分くらいは吸わせていたんですが、
昨日から咥えなくなり、咥えても
10秒も吸わなくなりました😭😭😭
ミルクや哺乳瓶のキャップに搾乳したものだとすんなりです。。。
一昨日乳腺炎になったので
ミルクの時間に合わせて1日8回くらいは手搾乳してますが
それも虚しいし、吸わないと母乳量減っちゃうのに..
ただでさえ少ないのに現に減って来てると思います。
って号泣しちゃいます。
なにかアドバイスあれば教えてください、、

あと主人が母乳外来を勧めて来ますが、行ったほうがいいでしょうか?
それは出産した産院か違うところかどちらがいいんでしょう。。

コメント

🤱なつ郎

まだ2週間ですね☺️
少しでも乳首に慣れさせるために吸わせて母乳量増やすには、まだまだこれからですよ!焦らなくて大丈夫です。
そして、私も退院後から1ヶ月くらいが一番母乳で悩む時期でした。
SNSやネットで検索してばかり、口を開けばおっぱいの話題、夜中も寝ずに調べたり絞ったり・・・

ミルクを毛嫌いして少なめにした結果、母乳では足りず何で泣くの?😭っと悩んだり、
1ヶ月健診では日増が少なくミルクをもう少し増やしてっと言われたことに悲しくなったり
旦那さんのミルク飲ませたら?の言葉に腹が立ったり・・・
ほんとに情緒不安定でした。

でも、諦めず吸わせてました。
そして、気持ちを切り替え、ミルクを一日に200mlくらいを小分けにして飲ませ、吸う力をつけてあげよう!っと2ヶ月くらいまでは混合にしてました。

完母にしたいわけではないのですかね?乳腺炎などにならない為に吸って欲しいんですかね?
そなへんによって、気持ちのゆとりも違うと思いますが、私はとにかく完母に執着してたので・・・

そして、1ヶ月半くらいの時
桶谷式をやっている母乳マッサージに行ってみよう!と一歩踏み出したおかげで
自分のおっぱいは完母で育てられる量が出るのか、それとも混合でしか無理なのか
その道筋がハッキリしました!
病院の助産師さんや、市の保健センターの方にも相談にのってもらいましたが、慰めばかりでしっくりこなかったので、母乳マッサージの専門の人に見てもらって、ほんとに良かったと思ってます。

なんだか悩みすぎて泣けますよね。
陥没乳頭ならニップル使ってみては?私も1ヶ月半くらいまで使ってました。あれはあれで、漏れたりしてイラつく時もありますが・・・笑

一人で悩むより、母乳マッサージで的確なアドバイス、経験談を聞けるのほんとにオススメです!

長文失礼しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親身にお答えいただいたのに、返信が遅くなってしまい大変申し訳ありません😭

    返信いただいてすごいすくわれました..

    そしてこの数日ですごいすってくれるようになりました😢
    まだ足りてる量には大抵思えませんが、もう少し頑張ってみようと思います!
    泣くのも格段に少なくなって、ベビも慣れてきたのかな?と思ってます!

    • 5月3日
□emiyu□

母乳が増えてくるのはこれからだと思います✨

私も短小乳首で咥えにくく保護器使ってましたよ☺️
でも保護器使うと、出が良過ぎて娘がむせたり、ズレて外れたりがストレスでした💦

なので徐々に何回かに一回直母にしてみたりと練習していって1ヶ月で保護器なしでも上手に咥えてもらえるようになりました❣️

赤ちゃんも産まれて2週間でまだまだ咥えるの練習中なので保護器から始めてみるといいかもです☺️