
コメント

はじめてのママリ🔰
可哀想じゃないと思います🤔
1人目2歳まで見てたけど
2人目からは2ヶ月で預けてます😊!

カスちゃん
まま友達がそんな感じでした😊初めは可哀想なことしたなぁ、、と悩まれてましたが、すごくたくましく育っておられますよ🥰

ゆうママ
我が家は上の子6ヶ月。下の子8ヶ月で保育園入れました!
私は人見知り前だから2人とも朝も泣かない、乳児期からプロが相談相手になってくれる、家庭から離れて仕事という息抜きが出来るから子ども達とも余裕を持って関われる、一緒に居られるのが夕方、休日だけなので、一緒に入れられる時間をより大切にしようと思えるなどメリットしかないと思ってますよ!

momo
2人とも今月から園生活です!
下はまだ一歳ですが、たくさん経験してきてくれてるので
行かせてよかったです♩

ママリ
傍から見ると何も思いませんが義母が子供を早くから保育園に預けていて、可愛い時期位ずっと一緒に居てあげれば良かったと後悔してました😅
個人的には可愛い時期って短いので勿体ないなぁとは思います。

退会ユーザー
うちも2人目は5ヶ月で預けます😅ひとり目で赤ちゃんは堪能したし、平日夜と土日でしっかり触れ合っていけば大丈夫かなーと思います!

♡♡♡
私は1人目が2歳3ヶ月
2人目が10ヶ月
3人目が2ヶ月で仕事復帰しました。
自分自身も葛藤がありましたし、同じ園のママで同じくらいに出産した方からは、スパルタですね〜など傷付くこと言われたりもしました。
義母も実母も何も言っては来ないけど、旦那も私も幼稚園育ちの2年保育でしたので、4歳まで母親と過ごした為、内心は可哀想とか思っていたかもしれません。
でもよく考えたんです。赤ちゃんと一緒にいても、24時間365日ずっと片時も目を離さず、向き合い続けることはできるのか?と。
一緒にただいたとしても、スマホを見たりして少し放っておく時間が少なからずあるならば?
上の子もいるし、向き合う時間なんてどれくらいあるのか?
私はフルタイムでなかった為、預けてもそこまで触れ合う時間の減少はなかったこと、少ない時間とわかってるからこそ一緒に過ごせる時間は惜しみなく可愛がりました。
そして何より保育園の先生に絶大な信頼を寄せていて、我が子を物凄く可愛がってくれる先生がいたんですよね。
その方は事情があって今年辞めてしまったのですが…その先生のおかげで、お任せする決心がつきました。
三女はとってもママっ子ですし、そんなにママに懐かないなんてことは全くないですよ!
私もまだまだ末っ子にメロメロです😊
3人ともそこそこ小さい頃から預けてるのでそこまで比較対象にはなりませんが、3人とも特に差はないように育ってます。
フルタイムだと確かに時間は限られてきますが、私はシフト制なので平日休みなどありますし、2人きりの時間を作ったりすることも可能です。
行かせて正解、良かったかどうかっていうのは比べることができないのでわからないですが、可愛い瞬間を見落としてる。なんてことはないと思うし、可哀想と他人に言われても気にしないことが一番です。
私は我が子の可愛さを誰よりもわかっているし、我が子も私を好きでいてくれている。それ以上に求めることなどないですね😊
働く母の背中を見せているので、子供達はかなり協力的ですよ〜😁
長女、次女を見て、2歳前の三女さえもがお手伝いたくさんしてくれます。
仕事をすることの大変さもよく分かってます。
これが私の生き様だ!と誇りを持って生きていくしかないです😊
sun
2ヶ月!!
私も2ヶ月から預けたいです🥺風邪もらってきますか?
はじめてのママリ🔰
娘は全然です!!
鼻水咳はしょっちゅう
ありますが
呼び出されたのは
最近食べ過ぎで
下痢したときだけです😂
はじめてのママリ🔰
鼻水はしょっちゅうで
咳はしょっちゅうじゃないです🙇♀️!