※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よつば
子育て・グッズ

17時30分にミルクを飲んだ後、2時間ぶっ通しで抱っこしていたら腱鞘炎になり、痛みや悲しみを感じてしまいました。

今日は17時30分のミルクの後に2時間ほぼ
ぶっ通しでの抱っこ…(;_;)


腱鞘炎になる…
腰痛い…
首痛い…
何しても泣き止まない…
ゲップも出たし、温度も湿度も大丈夫なのに…
あくびしてるから眠たいはずなのに…

もう悲しいし辛いしで抱っこしながら泣いちゃいました。。。

ごめんね。。。

コメント

emr.

うち6時間ぶっ通しで抱っこありましたよ
1日1回は3時間ぶっ通し抱っこです

辛いですよね〜
座ると嫌がるし、立ってると腰痛いし疲れるし

  • よつば

    よつば


    ありがとうございます。
    6時間も。。。!

    そうなんです。
    座ると余計だめで、立ってたら足までしびれます。。。

    • 9月1日
deleted user

辛いですよね(´-ω-`)お気持ちわかります!
我が子も今日はなぜか朝から全く寝ません(´-ω-`)腕折れる…(笑)
今やっと寝ましたが眠りが浅くて起きそうなので心が折れそうです(´-ω-`)
でも、泣きたい時は泣いた方がいいですよ!
私もよく旦那さんに泣きついてます(笑)

  • よつば

    よつば


    うちもです!
    今日前寝てくれず。
    午前中は車で外に出たのでましでしたが、旦那が午後だけ仕事に行った間が地獄でした。
    ほんと、腕折れますね(笑)

    さっき、晩御飯中に号泣しちゃいました(笑)

    • 9月1日
りんりん

今が一番つらいですよね〜。
抱っこ紐はダメですか?

  • よつば

    よつば


    ありがとうございます!
    抱っこ紐だと落ち着いてくれるので、普段はやってるのですが…

    抱っこ紐しようと思う余裕がありませんでした(;_;)

    • 9月1日
  • りんりん

    りんりん

    うんうん。分かりますよ。
    いっぱいいっぱいになっちゃいますよね。
    とっても頑張ってますね。
    息抜きしてね、とか言われても
    どこでどー息抜きできるんだー!って
    思いません?(笑)
    うちは外に出ないと泣き止まなくて
    ひたすら歩いてました。
    家事は放棄。(笑)
    実家帰ったり
    子育てサロン行ったりして
    赤ちゃんと2人じゃない空間にいくと
    少し楽になれる気がします(^O^)

    • 9月1日
  • よつば

    よつば


    もう全く笑えなくて(>_<)
    昨日はミルク前にも空腹以外のグズグズが2時間ぐらいあったので…
    息抜きなんて考えられません。。。

    抱っこ紐で外だとほんとに大人しくなりますね(笑)
    里帰りから戻ってきたばかりですが、実家に戻りたいかもと思っています(>_<)
    一ヶ月検診終わったところなので、子育てサロン的なところにも顔出したりしたいです!

    • 9月2日
ウィット

わかる!わかりますよ!

授乳と20分くらいうとうとしてくれる以外、最長8時間ほぼぶっ通しで抱っこしてたことがありました。21時から5時まで。
泣いてる娘を置いてトイレに行って、辛くなって自分も泣いて…
そりゃぁもう娘と一緒にわぁわぁ泣きましたよ〜!

この時は便秘でした。
あとほぼ母乳だったんですが、まったく足りていませんでした(笑)

ミルクの量はどうですか?作ったの分を全部飲んでしまうなら、足りてないかもしれません。
便秘はしてなさそうですか?
抱っこの姿勢はどうですか?

ママも泣いてもいいんですよ。
1人じゃないから不安にならないでくださいね!

  • よつば

    よつば


    夜中の抱っこはきついですよね。。。
    マンションなので、夜中は特に気を遣います。
    幸い夜は旦那がいるので協力してもらっていますが、日中は2人きりなので…

    ミルクの量は足りていると思います!
    ほんの少しいつも残していて、吐き戻しもあるので。。。
    便秘も問題ないので、抱っこが悪いのかな…

    抱っこしながら泣くのは良くなかったかなーと反省してます。
    今起きたら目がパンパンでした(笑)

    なんか、一人ぼっちで取り残された感がありました。。。

    ありがとうございます(;_;)

    • 9月2日
  • ウィット

    ウィット


    みなさん振り回されてますね〜。

    うちは私以外の人がいると超いい子の内弁慶だったので、身長50cmの悪魔かと思ってました(笑)

    吐き戻しが気がかりですね。
    私の場合なんですが、飲んだ時は足りてても、吐き戻してちょい不足が慢性的に続いて、結果ギャン泣きでした。
    体重も全然増えてなくて…。

    なので体重が増えるまでは、
    「お乳をくわえさせてからミルクを飲ませましょう」無視無視!
    「ミルクの後は4時間あけましょう」無視無視!

    お乳→ミルク→もう一回お乳くわえさせて寝させてましたし、ミルクだけ飲ませた後に泣いたら、時間も気にせずお乳くわえさせてました。

    だって寝てくれないと私も寝られないし…

    • 9月2日
  • よつば

    よつば


    ほんと、皆さん振り回されてるんですねー。。

    うちもです!(笑)
    旦那や両親がいるとすぐ泣きやみます(>_<)(笑)

    吐き戻し、かなり気がかりです。
    ただ、引くぐらい体重増えてるんです(笑)
    身長も伸びてるし…

    なので、たそがれ泣きってものなのか?
    寝疲れか?
    夕方のひととき。。。
    こうなったら抱っこ紐で付き合っていくしかないですよね(>_<)

    夜は今はおひな巻きでしのいでいます。。。

    • 9月2日
  • ウィット

    ウィット


    私なんてお雛巻き全然上手くできなくて、さらに泣かれました(笑)

    いろいろ試してみましょうね!
    つらい時間が続くかもしれませんが、その分ベビちゃんに癒されましょう♪

    • 9月2日
  • よつば

    よつば


    おひな巻き難しいですよね(>_<)
    私は自己流してます(笑)
    たまに適当すぎてモゾモゾ動いて取れます…

    色々試して頑張ってみます!
    今はほんとにしんどいですが、娘と犬に癒されます♪

    なんだか、こんな愚痴に皆さん巻き込んでしまって…
    皆さんあった事も無い私にとても優しくて(;_;)
    また泣けますね(笑)

    • 9月2日
  • ウィット

    ウィット


    たくさんの先輩ママさんがめぐみさんを応援してますよ!

    娘ちゃんと一緒にいっぱい泣いて、いっぱい笑って、一緒に大きくなりましょうね!

    • 9月2日
  • よつば

    よつば


    ありがとうございます(;_;)
    ほんとに感謝です!!!

    今日は笑顔で接してあげられるようにしたいです(^^)
    一緒に成長していきます!

    • 9月2日
ichun

ぶっ通し抱っこ、身体的にも、精神的にもきますよね。
昨日の私がそうでした…腱鞘炎なりかけてます😭

もぉ泣き方が、ひどい😭しかも私の抱っこあまり好きじゃないみたいで😭反り返る反り返る😭
心折れかけますね😂

私だけじゃないんだ😭と
今日も、ギャン泣き対応頑張れそうです😭

  • よつば

    よつば


    ありがとうございます(;_;)
    ほんと、メンタルも体力もやられますよね。。。

    今ミルクあげてたら手首がすごく痛かったので、あたしも腱鞘炎なりかけてるかもです😓

    そうなんです。
    私も抱っこ嫌いみたいで反り返ります😵

    先輩ママさん達がこんなにコメントしてくださって、救われました☀
    ほんと、私だけじゃないんだーと思えました💦💦

    • 9月2日
すたばママ

私もー!今日はずっと抱っこしたまま。ソファで抱っこしたまま寝てました。御飯も家事もスリングに入れてしてるし。

特に夕方になるとグズグズでどうしようもなくて御飯の支度が出来なくて最近は惣菜ばっかり。さすがに辛くて上の子の時の育児日記読み返してたら同じ様な状態だった。上の子もこの時期が1番辛くて毎日一緒に泣いてたけど、3ヶ月入る前あたりから段々楽になってきましたよ。

だから後少し!と言い聞かせてます。

  • よつば

    よつば


    うわぁ。。。
    同じですね💦
    明日?今日?もしまた同じだったらさすがに手首も限界なので抱っこ紐使うつもりです。

    うちも夕方がグズグズなんです。。。
    旦那にもお惣菜ばかりだと申し訳ないと思いつつ…

    まだ一ヶ月になって一週間なので、三ヶ月だと大分先かな〜と思っちゃいますが、終わりが見えないわけじないんですね…!

    ありがとうございます❤

    • 9月2日
deleted user

うちも1ヶ月頃に夜20時から最長9時間抱っこの時ありました😂
そのあとは母が見かねて変わってくれたので、子どもが何時に寝たかわからないのですが…

辛いですよね(´•ω•̥`)
わたしもだっこしながら一緒に泣いたり、限界で少しだけ下ろしてぎゃん泣きされながら泣いたりしましたよ!

もし変われる方がいたら、15分だけでも変わってもらってみたりとか、だっこしながらお部屋を変えて歩いてみてください!!
少し環境が変わると落ち着いてくれたりします( ¨̮ )
あとは、うちの場合、だっこの仕方を変えたら落ち着き始めました!
首すわるまで横抱きじゃないと!
って思いましたが、きちんと首を支えていれば縦抱きでもよいと保育士の姉に言われ、試したらその方がよく寝ることが判明しました😭

もう少し頑張ってください!
2ヶ月ころにはきっと楽になってきます!

  • よつば

    よつば


    ありがとうございます!

    夜中の長抱きはほんとに神経もむしばまれる感じですよね。。。

    抱っこしながら泣くのは良くなかったかなー?って反省中です(´・ω・`)

    日中は2人きりなのでかわってもらう相手もいなく。。。
    お部屋変えたりしてみます!!!

    うちの子は私の縦抱きが嫌みたいで全力で嫌がります・・・(゚_゚i)

    毎日毎日これで、気が滅入りそうですが…
    あと少し頑張ります✨

    • 9月2日