住宅ローンについて皆さんの意見を教えてください!5000万円、旦那の単名…
住宅ローンについて皆さんの意見を教えてください!
5000万円、旦那の単名で借りる予定です。返済は私も働いているので二馬力です。
①普通の団信0.5%+8大疾病0.3%=139,000円/月
→0.3%で約6,000円の上乗せです。
②普通の団信0.5%+収入保障保険=133,000円/月+約5000円
→富士生命で障害手帳1〜4級に該当すると支払われます
→障害年金、生活費等加味して17万/月の保障です
ちなみに生命保険は夫婦それぞれがんと医療に加入しています。
私としては②で良いかなあと思っているんですが、皆さんはどう思いますか?また、住宅ローンどうやって組んでるかもよかったら教えていただきたいです🙏
- ママリ🔰(生後5ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント
退会ユーザー
どちらかといえば、2ですかね〜
我が家では収入保障保険は契約しないです🙄
ママリ
私も②ですね。
障害手帳該当は確かに厳しいのでその収入保障保険でいいのかは悩みどころですが、保険なら毎月の支払いがキツくなったら見直しできますし。
-
ママリ🔰
回答ありがとうございます!
お返事遅くなりました。
おっしゃる通り、生命保険は検討の余地ありそうですが、少なくとも住宅ローンに疾病保障をつけるよりは安く済みそうです!- 4月30日
はじめてのママリ🔰
今更ですが失礼します。
同じく2馬力で5000マンローンです。
単独ではなく、返済債務ですが...
我が家は2です!!
夫婦同額の賭け金です。
旦那さんだけに団信かかる感じですが?
その場合だと、ママリさんの方の賭け金をあげた方がいいのかな?と思います😭!
-
ママリ🔰
回答ありがとうございます!
こちらこそお返事遅くなってすみません💦
団信は旦那だけなので、そうすると2馬力なのでやはり2人とも入ったほうがいいですよね😭
1か2か決めかねている間にもう申込の期限がきます…皆さんの意見をみると2が良さそうですね😢- 5月6日
ママリ🔰
回答ありがとうございます!
どちらかといえば、というとゆうちゃまさんなら普通の団信だけで契約するってことですか☺️?
HMも銀行もほけんの窓口も手厚い保障前提の話で、実際のところみんながどうやってるか気になってまして、、
退会ユーザー
そうです🙂
我が家は普通に追加なしで契約しました🙂
後から付けることもできませんが、変動金利で、ここから大幅に金利が上がって支払えないなんてことを避けるためです。
死んだ時に住宅ローンでお金は残らなくても家が残るし、他で投資、貯蓄しているから要らないです。
手厚い保障=保険料上がりますよね🤣
就業不能保険をつけてすぐに倒れる可能性ってそこまで高頻度じゃないんですよね。
あとどんな疾患、状況だったかよく吟味する必要があります。
とりあえず夫の月の稼ぎ数ヶ月分はすぐ動かせるので、我が家には要らないなと思いました😅
わたしだったらそのお金を投資に回します💰
ママリ🔰
お返事ありがとうございます!
恥ずかしい話、貯蓄があまりありません…そうなると働けなくなった時の保障は必要かなあと思っています😭
収入保障保険は障害手帳4級以上なので片足、片腕動かなくなる、内臓に社会活動ができないほどの障害、って感じだったので病気で障害が残る+交通事故で障害が残った場合もカバーできるかな〜と考えてましたが起こる可能性としてはとても低いですよね…💦
たしかに金利が上がるかもしれないと考えると今の13万〜から支払いがさらに上がると結構厳しいですし、疾病保障だと解約もできないので①はナシかもしれないです🤔
退会ユーザー
それだったら安い掛け捨ての医療保険で、医療費のカバーできたら高額療養費制度使ってお見舞金としてお金受け取った方が確率論ではありますが、返ってくるかな?と思いました。
障害者手帳4級ってなかなかですよ。
ママリ🔰
お返事ありがとうございます!
高額療養費制度使うとなると実費型の医療保険みたいな感じですかね?わかってなかったらすみません💦
自分自身が実費型の医療保険なんですが帝王切開で支払いの倍くらい返ってきたので…
おっしゃる通りで4級って自分で調べながらも結構ハードル高いな〜と思っちゃいました😭
退会ユーザー
高額療養費制度は医療保険とは違いますね〜。
何事にも言えるこではありますが、
4級相当のリスクを回避するために掛ける人もいますから、良し悪しですよ😅
運転中や車乗車中の交通事故を心配だと収入保障保険をかけるくらいなら、自動車保険とかの内容見直すと重複したりしてますよ。
歩いてて事故に遭ったら相手の保険から基本的にはおりるはずです。
(任意保険かけてない、よっぽど運が悪い場合を除けば)
ママリ🔰
お返事ありがとうございます!
今日保険相談した方にも言われましたが、交通事故はたしかに相手の保険から支払われますよね💦
そうなるとたしかにどういうケースを想定して疾病保障や収入保障に入るのか、もう少し考えた方が良い気がしてきました…
月5〜6000円、長く払えばけっこう大きな金額なので、もう少し考えてみます。