※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めぐみ
子育て・グッズ

2歳4ヵ月の姪が喋らない。相談すべきか悩んでいる。姉は気にしていない。絵本の中の物を「ぱっぱ」と言う。相談するべきか。

私の姉の子の事なのですが、2歳4ヵ月過ぎても全く喋りません💦こういう場合って相談とかしたほうがいいものでしょうか?💦
私はなんとなく心配なのですが、姉自身は「まー大丈夫でしょ!」と気にしていない様子です。
なので私もあまり言わないようにしています。
あーとかうーとかは言いますが、ママやパパ、ワンワン、ニャンニャンというような言葉は一切出ません。
絵本の中に登場する物を「ぱっぱ」と言います。
指差しではなく、その部分を叩くような感じです。
絵本は基本的に、読み聞かせしようとしてもすぐに閉じられてしまって読めません。
みなさんなら相談しますか?

コメント

もな👠

親が大丈夫っしょって考えなら見守ります。突然話し出す子もいるので、まだ判断のつかない頃だと思います。
嫌でもこれからの検診で引っかかるときがくるかもなので、周りが変に脅かす必要ないと思いますよ。

ちゃちゃ

お母さん次第ですね💦
心配なら、市の子育てセンターなどに相談して、療育など考えますが。
うちの子も、ママパパなどの単語は出てますが、保育園の同じクラスの子と比べると、遅れてるなぁと感じます。
現在療育の空き待ちです😅
まぁ保育園に行っているので、3歳まではもう少し様子見しようかな?って感じです💦