※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなこ
ココロ・悩み

娘の3歳4ヶ月の発達について相談中。言葉の成長は遅いが、保育園での行動に不安。集団行動や新環境に苦手意識あり。発達障害か悩み中。病院へ行くべきか迷っています。

娘の発達についてです。
現在3歳4ヶ月の年少さんで、今の保育園には去年の夏から通ってるのでもうすぐ1年になります。
去年から娘の言葉の成長が遅いとはわかっていたのですが少しずつ会話もできるようになってはいます。
気になるのは言葉よりも保育園での行動です。
・集団行動苦手
・自分のことは言われないとできない
・娘と同じ歳の子は私が迎え行った時話しかけてきたりするけれど娘は他の子の親御さんに話しかけることはない。
・新しい環境が苦手
と周りの子達を見てると明らかに集団行動等ができていないです。
もしかして何か発達障害なのかな?と思ってます。
3歳児健診の時に相談したら確かに言葉は遅いねとは言われました。けれど気になるようだったらまた半年後に連絡くださいとのことでした。
気にしなくていいのでしょうか?それとも病院に行った方がいいでしょうか🥺

コメント

るる

児童発達支援の療育園で保育士をしています🙂
はなこさんがお子さんの様子を見ていて不安だったり気になることがあるのであれば、まずは病院などの医療機関ではなく自治体の発達相談窓口や支援センターで相談してみると良いと思います🙂
そこで医療機関を受診すべきか判断してもらうことも出来ますし、3歳児健診で言われたように半年後に相談してもいいと思います!
病院を受診していなくても、発達障害だとハッキリと診断が出ていなくても(俗に言うグレーという判断)手続きは必要ですが、療育園に通うこともできます!
私が療育園で働いて一番感じるのは、やっぱり小さいうちに周りが気づいてあげて環境を整えたり作ってあげることが大切だと言うことです!💦
お子さんが生活しやすい環境を作ることが一番だと思いますので、まずは相談してみてはどうでしょうか?😊
長文になり失礼いたしました🙇‍♀️

  • ねこ

    ねこ

    横から失礼します🙇🙇
    児童発達支援の療育園で保育士さんをされてるとのことでちょっと聞きたいのですが、私も幼稚園に通う娘の事で気になることがあり先日療育センターで個別相談をしてきました。
    1歳半や2歳、そして3歳と度々保健師さんには連絡いただいたときに相談してたのですが前に進もうと思い療育センターでの個別相談を受けました。でも、結局は保健師さんが仰ってたようなことと同じことを言われ、どうしても気になるとか早くどうにかしたいとかであれば専門の医療機関に紹介状を書きますがどうしますか?と言われ…。他の親御さんは3歳~3歳半検診などで引っ掛かってそれで相談に来られる方が多いですね。と言われたのですが、心配しすぎ、過保護すぎと思われたのかなぁと思って😥
    地域にもよるのかもしれませんが、医療機関を受診すべきか判断してもらうこともできますと書いてらっしゃったので気になってコメントしてしまいました。長々と申し訳ありません🙇

    • 4月28日
  • るる

    るる

    そうでしたか💦やっぱり地域にもよって対応は変わるようですね💦なにか明らかな発達の違和感があればハッキリと判断してくれても、やはり小さいうちはどうしても成長スピードも違うのでそういった対応になるのだと思います😣
    なので、今の段階では、早くどうにかしたいなら、という言い方になってしまうんだと思います💦あとは保健師さんなどは話を聞いて不安を取り除いたり楽になるようにすることも大切にしていると思うので😌😌それで心配しすぎ、過保護だとは絶対に思わないと思います😊
    うちの園は比較的軽度の子ややグレーの子しかいないのですが、確かに3歳児健診などで引っかかったりしてうちに通所する子が多いのは間違いないです!でも一歳、二歳と早い段階から言葉の遅れ、目が合わないなどの理由で通所する子もたくさんいます😊
    お子さんの様子や気になるところが分からないのでなんとも言えませんが、もしあめしょさんから見てお子さんの様子に違和感や不安があるなら、気にしない振りをして成長していくよりは、早い段階で相談したり医療機関を受診してみるのも良いのではないかと考えます😊
    医療機関を受診して、結果何でもなかった!であれば安心出来ますし、なにか発達支援が必要な障がいがあったり、今は分からないけど様子見しましょう!という事になれば、受給者証というものが発行出来るようになり、療育に通うことができます😊
    うちに通所している子も、正直、療育は必要ないのでは?!と思うような子もたくさんいます😊ですが、保育園や幼稚園とはまた違った環境で学べることもありますし、何よりお子さんが楽しんで通所していて保護者の方がお子さんの様子や成長を見て安心したり喜んで下さっているのでそれも良いと感じています😊
    支援機関に相談する、医療機関を受診する、療育に通う、結局最終的な判断は保護者の方がすることになりますが、
    やっぱり成長するにつれて知恵もつきまわりを見れるようになってくるので、お子さんが無理をして周りに合わせるようになり、それに気づけなかったり、逆に周りに合わせたりすることが出来ずに行動面などで色々な不安要素が増えたりすることもあり、小さいうちから通っているこの方が圧倒的に伸びるのは間違いないです💦
    あとは、療育施設が今は全国にものすごく沢山あって、各園によって特化しているところが違ったりするので、先にそういった施設の見学に行くのもありだと思います!!そこで実際に通っている子の様子をみて、やっぱりうちの子には必要ないかも!となる方もいらっしゃいますし、こういう子も通っているなら!と医療機関を受診する方もいます😊
    うちにも相談の連絡などが来ると、まずは見学にきて様子を診てもらっています!
    このご時世なので見学を受け入れているところが少ないかもしれませんが💦
    めちゃくちゃ長くなってしまいましたが、わたしは、あめしょさんが心配なら医療機関を受診してもいいと思います!!そこまではちょっとと思うならもう少し待っても、先に療育施設を見たり調べてもいいと思います!
    ハッキリとした答えになっていなくて申し訳ありませんが、少しでもお役に立てると幸いです🙇‍♀️💦

    • 4月29日
  • ねこ

    ねこ

    すみません😭ご丁寧にありがとうございます😭😭
    私自身がリサーチ不足で、療育センターが児童発達支援などの療育園だと勘違いしており、今回療育センターに問い合わせて相談したのもそこからそのセンターで子供に合ったプログラム的なものを行うのかと思ってました😭
    無知でお恥ずかしいのですが、診断なしの子や、グレーの子でも受給者証が発行できるというのはやはり専門の医療機関を受診して検査をして、役所?から発行できるということでしょうか?💦
    3月末まで保育園、今現在は幼稚園に行っており、幼稚園の見学の際は言葉が遅くて…オムツもまだ取れてなくて…等いろいろ相談した上で決めたのですがいざ診断がおりて加配をつけなければいけないほどだった場合、見学や面接の時にそこまで幼稚園側に聞いてなかったので退園になるのかなぁと思ってます😞まだなにも聞いてないのでそこはわからないのですが私立の幼稚園だと加配をつけられないことが多いことなど知りませんでした💧
    療育施設というのが児童発達支援でいいのでしょうか?

    • 4月29日
  • るる

    るる

    名称などややこしいのでわかりにくいですよね💦
    ①専門の医療機関を受診して診断書を書いてもらう(明らかに問題なし!と判断されない限りは診断名がなくても出して貰えます!)
    ②お住まいの市区町村の役所保健福祉センター等に受給者証の申請をする
    ③担当者とお子さん、ご家族との面談、ヒアリング、モニタリング
    ④利用計画書案を作ってもらい、利用日数決定、受給者証交付
    ざっと書くとという流れになります!申請した当日に受け取れるものではないので、少し時間がかかるかもしれません!
    幼稚園での加配は幼稚園の様子がわかりませんが、実際に医療機関を受診する前や、療育に通う前に幼稚園側に受診、利用しようと思っていることを伝えた方がいいかもしれませんね🙂
    今現在幼稚園で加配なしでも問題なく生活できているなら例え診断名が付いても園側が加配は必要ないと判断すると思います!!
    ややこしい言い方をしてすみません🙇‍♀️療育施設は児童発達支援のことであっています💦

    • 4月30日