![あす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子が場面緘黙症か心配。保育園で話さず、泣くことも。病院か保健センターに行くべきか悩んでいる。アドバイスをお願いします。
最近、息子のことが心配で調べていると場面緘黙症というものを知りました😥
息子は言葉は遅いほうだと思いますが、家では二語分は普通に話しています💦
でも保育園では頷く程度でほとんど声を発することがないようです…
保育園は一歳から入っています💦
最近は保育園に行く時間になると、保育所行かないの!と言いながら大泣きしています😥
これも緘黙症と関係あるのでしょうか😭
おやつを食べたり、なにか気が逸れるとすぐ泣き止んで楽しく遊んでいるらしいのです🙄
先生もどうしてですかねー?緊張かな?まだ心開いてくれない感じですかね〜…と心配してます😩
病院に行くのか、保健センターにいくべきなのか、様子をみればいいのか…
良かったらアドバイスください😭😭
- あす(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![ママねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママねこ
参考になるかわかりませんが、うちの上の子も家族以外の大人と話すのは苦手みたいです。一応他にも気になることがあるので2歳の時から何回か発達相談受けているのですが、この前は療育の先生とペラペラ喋りながら遊んでるのを見て私もびっくりしました😂4歳になってやっとです💦
でも朝バスの先生に挨拶できないとかは今もあって、照れくさいだけなのか、何か原因があるのかまだわからないです💦4月に進級して担任が変わったのですが、本人いわくまだ新しい先生には挨拶が難しいって気持ちがあるらしいです😅
あす
ありがとうございます😊
大人しいとか照れくさいとかもあるんですかね🥲
まだいま進級したばかりですもんね😮😮慣れるまで時間かかるタイプってこともありますよね…🤔
でもペラペラ喋ってるのみると安心しますね😭✨✨
息子も発達相談いってみようかなと思います😌🙏💕