![ニャン太郎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ヨダレが多くて舐めるお子さんの対策について相談です。スタイ交換やヒルドイド塗布していますが、服がビチョヒチョに。同じ経験の方、対策やヨダレが減る時期を教えてください。
ヨダレマンのお子さんがいる方、何か対策されていますか?
二人目が産まれて1年経ちますが
新生児を過ぎた辺りから、すごーーくヨダレが出ます😅
そして、生後5ヶ月辺りでズリバイをする様になり
生後6ヶ月でつかまり立ちは出来たので、
気が付けば
なんでーーーーも手に取って、舐めます。
1歳なった今も、ヨダレの量は変わらず、全て舐める感じです😓
歩くのも早かったので、今は背伸びとかしてでも欲しいもの取って舐めます💦
その割には肌が弱いので、よく口周りがあれます💦
上の子はヨダレ少なく、あまり舐めない子だったのと、肌荒れしない子だったので
今更ながら、タイプの違う子供に
何か対策をせねば…となっています。
ヨダレかけは、1時間毎に交換しています。
ヒルドイドは朝晩塗っています。
でも最近、スタイを取るので、服がビチョヒチョになってます😓
同じく、ヨダレマンのお子さんがいる方、何か対策されていましたか?
スタイとる時、どうしてましたか?
また、何歳になったらヨダレがマシになりましたか?
この子、幼稚園行っても舐めるのでは?ってくらい
本当なんでも口に入れるので困っています😓
- ニャン太郎
コメント
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
うちの子は1歳頃からダラダラで、3歳になってもヨダレマンですよ🤣
舐める事はほとんど無かったです。
2歳になってピタッと止まったと思ったら半年でまたヨダレマンに戻りました。
さすがにこの歳でスタイは変なので、ヨダレが目立たない服着てます。
グレーの服だとヨダレの量が分かって恥ずかしいです💦
家の中でお絵描きや粘土を集中してやってる時はスタイ付けときます😅
ニャン太郎
3歳ですか…😳
それは困りますね😭
絶対汚れますし、口呼吸なっているのも気になっていて😓
そして、あと1年以内で治るかな…と謎の予想をしていたので
3歳まで付き合う場合もあると思い
長い目で見てみます😭
ありがとうございました
ニャン太郎
ありがとうございました😊
と打ちたかったんです😭
すみません💦