![Chi ♡ Chi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6月21日から下の子を保育園に預けます。早期復帰で罪悪感と喜びが入り混じり、同じ経験の方のコメントを求めています。
背中を押してください😭
6月21日より下の子を保育園に預けます。
本当なら1歳まで育休を取得する予定でしたが、会社より早期復帰をお願いされ、さらに0歳児の枠が5人あり…申請したらすんなり通ってしまいました。
私自身、仕事は嫌いではありません、むしろ好きです。ですが、上の子は4月生まれのためほぼ1歳まで一緒にいれたのに、下の子は4ヶ月で保育園……😭復帰できる喜びと、幼くして保育園に預ける罪悪感…心の中がぐちゃぐちゃです。
最近では「4ヶ月 保育園」と検索しては、自分を納得させる毎日です。同じような月齢で預けた方、これから預ける方、どうかコメントください😢こんな母親を応援していただけると嬉しいです😭😭
- Chi ♡ Chi(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
早ければ何もわからず入れるので、慣れるのがすごく早いですよ!最初からできたお友達ともずっと仲良しです!
![あき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あき
うちは4月で5ヶ月になりましたが今月から保育園に通い始めました。
私自身が自営業で店舗を経営しているためできるだけ早く復帰しなければならず…
はじめての子供だったし私も不安でしたが、保育園に行き始め、子育てのベテランである保育士さんたちに色々助けてもらって育児の悩みも減りました。
何より子供がとても楽しそうです。
預ける時は保育士さんの抱っこを喜んだり、迎えに行ってもこちらを振り返りもせずおもちゃやお友達に夢中です😂
今までは同世代のお子さんと触れ合う機会が全くなかったのですが、やはりお友達たくさんいる保育園にいる時はとても楽しそうです。
逆にこちらが寂しくなってしまいます😂
代わりに家にいる時やお休みの日はたくさん抱っこしてあげています。
保育士さんに聞いたのですが月齢が低いうちのが人見知りもなく慣れるのも早いし、何より0歳児は園の天使だそうですよ☺️
子供たちも赤ちゃん大好きなので、お迎えに行くと「赤ちゃんのお母さんですか?」と子供たちが寄ってきて早くも人気者です😂
私自身もそうですし、働くママの味方です!
心配事もありますが子供にも楽しく頑張ってもらいつつ私たちも頑張りましょうね!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
生後3ヶ月で二人目は保育園入園しましたが、6ヶ月からママ以外拒否期がありずっと永遠に抱っこで、祖父母も全員拒否でしたが、なんと保育園の先生たちは早い段階で預けてたのでオッケーでした😭多分一歳からならうちの子は保育園の先生も拒否だったと思います😭
なので早めに預けていて良かったと思っています😂
でも一才になる前はなんだかんだ仕事をコロナの関係で沢山休みました💦なので結局ほぼ一緒にいました😂
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
低い月齢で保育園預けると、成長が早いと言いますよね🤔
うちは1歳4ヶ月から預けてるので、毎日預ける時泣きながら追いかけてきます😭
すんっごい罪悪感感じます…
0歳のまだ分からない時から預けると、そういうのが無さそうなので、そこもまたメリットですよね(^-^)
![ゆず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆず
4/1から5ヶ月の子供を保育園に預けて職場復帰しました。
上の子達もそうして来ましたが、やはり寂しい気持ちは変わりません😢
(子供は人見知りも始まる前なので、ケロッとした顔で預けられてますw)
保育園では、寝ている間は必ず5分おきに呼吸をチェックしてくれたり、発達に応じた遊びや食事を用意してくれたり、家で自分で見るよりよっぽどきめ細やかにお世話して貰えます。
何より先生が、「お母さん、こんなに可愛い赤ちゃんを預けて頂いてありがとうございます!可愛い、幸せー!」と、とっても可愛がってくださるので、我が子に愛情掛けてくれる人がたくさんいるのは素敵な事だと思えました。
平日できるだけ家事を溜め込まないように頑張って、休日は子供とベッタリ過ごしています☺️
りん
次男は一歳過ぎからだったので、毎日泣いていて可哀想です😅
Chi ♡ Chi
その環境が当たり前だって思ってくれるのはありがたいですよね🥺
上の子は1歳で預けましたが、全く泣かず…個人差があるんですね💦
ありがとうございます!