
コメント

ママリ
パートは取れない方が多いです💦
そういうデータを最近どこかで見ました。

退会ユーザー
社会保険に入っていれば原則取れるはずですが、正社員よりは何だかんだ辞める人が多いですねえ😅
-
ままん
そうですよねえ
やはり辞めてしまう方が多いんですね😥- 4月28日

退会ユーザー
私のところは取ってる方多いですよ〜😄
-
ままん
いいですね><
何系ですか??- 4月28日
-
退会ユーザー
製造系です。
大きい会社なのでみんな社会保険になってしまいます😂- 4月28日

♡♡
育休という待遇では難しいかもですが、育休という名の無給休暇なら取れるとこが多いと思いますょ👌
私は主人の転勤後すぐ働いた1社目ですぐ妊娠した為、育休の条件全て当てはまらず、手当て一切なしでしたが、休みをいただき仕事復帰しました!
現在2社目ですが、こちらもある条件は当てはまりませんでしたが、無給の育休は取得でき、来月から産休に入る予定です(^^)
-
ままん
無給でもありがたいですね!!!
- 4月28日

退会ユーザー
前パートでやってた時育休もありみんなとってました!!!!
-
ままん
どういう職種ですか??
- 4月28日
-
退会ユーザー
はいそうです!
- 4月28日

しゃけいくらめんたいこ
扶養外パートで、まさに今産休中です!
わたしは産休育休ほしかったので、収入的には損ですが扶養から外れました。
わたしの職場では扶養外パートさんばかりです!
-
ままん
すごいですね!!!😢
- 4月28日

Sgok ❤️xx
産休育休は取れましたが
扶養だったので 手当なしでした😭
-
ままん
そうなんですね!!
雇用保険は入っていましたか??- 4月28日
-
Sgok ❤️xx
はいってません!- 4月28日
-
ままん
ありがとうございます0:-)
- 4月29日

ママリ
2人目妊娠時に働いてた所は出産の時辞めて、落ち着いたら戻ってくるという形でしたが、妊娠を理由の解雇は不当ですと会社に訴えてパートでも育休取れるようにしてもらいまさた😂
-
ままん
そうなんですね><
辞めずにすんだんですね!!- 4月28日
ままん
そうなんですね><
パートで取れるというとこはなかなかないんですね😱
ママリ
パートでも社会保険かけてもらえるくらい働いてれば取れるんですが、
パートの大半は扶養内で働いているので社会保険かけてないから、会社的にも育休与える義務がないので、やめる方向になることがほとんどですね💦
ままん
ありがとうございます><