

あや
私は子供産んでも旦那のこと嫌いにならなかったですよ!
今でもずっとラブラブですよ!w

らん
借金とかもないし別に困ってるわけじゃないし田舎だから物価安いしいいことばっかでやっていけてるのに、、、😭こんなに心配なんです😭ちゃんと社保もついてるし定時でぴったり上がれる仕事なのに😭

ムック
私も妊娠したとき悩みました😭でも夫婦で助け合いながらなんとかやれるもんですよ🙌私も田舎何ですけど食料にはこまらないですよ(笑)

退会ユーザー
色々悩むの分かります。
お金の悩みって尽きないですよね…地方に住んでるので物価の違いはあると思いますが、わたしもママリ見てて、皆さん年収高くてびっくりします💦
旦那はお金に関しては無頓着で、わたしは心配性なので尚更しっかりしなきゃと不安になります…😭

🍌バニャニャ🍌
不安になりますよね(._.)
私もなりました…>_<…
共働きじゃーないとやっていけないので。。。
何とかやってますよ^ ^
ウチも田舎で野菜もらったりして笑

ぷにこ
うちもまじでお金ないですよ~(笑)
同じ感じです!
旦那にはイライラしますが
嫌いにはなりません✨
お金の事は大切なのでちゃんと話し合って決めています。
先のことって、不安ですよね〜💦

まままり
住んでいるところにもよると思いますよー!
さすがに東京都内となると0がひとつふたつ変わってくると思います(^^;)
私の住んでいるところは田舎なので、お米や野菜はほぼ買わず、物価も安いので400万だと車2台に中古でもマイホーム持てるくらいですよ♪

まぁ
うちもだんなさんの収入だけなら年収300万くらいで不安です(><)
寿退社して扶養内のパートをしてましたが、来月出産なのでパートは辞めて専業主婦になり、正社員の共働きの友達夫婦がうらやましくて仕方ないです(笑)
わたしも子どもが産まれたら、お金が原因でだんなさんとケンカしてしまわないだろうかとか嫌いにならないだろうかと不安ですが、今から心配しても仕方ないし、子どもが1歳になるまではがまんして早く働こうって前向きに考えてます°.*\( ˆoˆ )/*.°

めぐみるく
うちも毎月キツキツですΣ(´□`;)
4月から保育園入れて働かなきゃって思うけど、たぶん入れないだろうな〜。0歳児から入れるのもなぁ〜って思ってまだなにも行動してないです(..)

はじめてのママリ
うちも年収同じくらいですよ~😱
なんとかやっていけてます!!😵
子供のものはなるべく安く手にいれるようにしてます笑
新品だったり欲しいものは買ってあげて、すぐ使わなくなるものはリサイクルショップのです😂
お金あれば何だって出来ますもんね😢😢笑
でも、旦那さんはそう思われてるんだなとわかるとかなしいはずです😢😢

めぐ
お金ないのに二人目妊娠しました笑
でも今は毎日ワクワクです!
娘の成長も旦那とも二人の時よりさらに仲良くなれた気がして。
お金なくても貯金なくても、周りと比べたりしないで、自分を持ってれば楽しく生活できると思いました!
お金なくても子供は保育園には入れずに、なんとか生活費削って子育てしたいと思ってます!

ぷーぷーまま
年収が高い家庭が多くて、、
本当に不安になりますよね(´・_・`)
うちもキツキツで貯金できない状態ですが‥‥
子供3人います♡♡
毎日賑やかで楽しいです(*^^*)
お金無くても食卓にモヤシだらけでも、、家族でワイワイ☆賑やかなのが一番のご馳走代わりです(*^^*)
って言うより、3人目できて不安で一杯のとき旦那が、、、
『人生いざっとなったら何とでもなる!!同じ金が無くても悩んだって何も変わらねーよ!!辛いより楽しくいこー!何とかなる!』っと言われました!!
旦那の言葉信じて、いまとても幸せです♪♪
夫婦協力したら、どんな困難でもヘッチャラですよん(≧∇≦)
-
ぐぅママ
横から失礼します。m(_ _)m
お子さん3人いて、貯金もできない状態で生活大変だと思いますが、でもすごく幸せそうですね。
うらやましいです。
ご主人がとても素敵な方なんでしょうね。
私は今、2才の子どもと、今年11月2人目出産予定ですが、主人の収入が少なくて、上の子を来年4月から幼稚園にプレ入園させたら本当に毎月赤字になりそうで、このままでやっていけるかとても不安です。
そのことを主人に言うと、ぷーぷーままさんのご主人と同じようなことを言います。
「お金がなくて、いくら悩んでも考えても変わらないから、家族みんなで仲良く楽しくやっていこう」と。
でも、家にいるときは、子どものことほったらかしで全然相手しないから、けっきょく私が子どものことやらなきゃいけなくて、家族みんなで楽しくないです。めんどくさいことは私に回ってきます。それに、私も働かないと絶対赤字だから、そのときのために、主人にも家のことや子どもの世話など色々とやれるようになってもらいたいのに、今は私が専業主婦だから(?)育児に関しては本当にノータッチです。家事は少し手伝ってくれるときもありますが‥普段、家の中ではスマホゲームかテレビばかり見ていて、何もしません。家族みんなで楽しくなんて嘘やん!と思ってしまいます。ウチだと、もやしだらけの食卓ならクレーム来そうです‥。毎日の食事に手抜きは許されません。収入少ないのに、遊びたいから小遣い欲しい、月に1日は自分1人になれるフリーデーが欲しい、遠方で友達の結婚式があるから行きたい(飛行機で都内で1泊なので10万はかかります‥もちろん断りましたが‥(-_-;))とか言われるし‥。こんな相手とこの先もやっていけるのかなぁ‥とか思ってしまい、無責任な主人の態度に嫌気が差してきます。
ぷーぷーままさんは、ご主人の言葉を信じて、とても幸せとのことですが、なんでそんなに信じることが出来るんでしょうか?やっぱり普段から、旦那さんが子どものお世話や相手をよくしてくれるとか、ママを労ってくれるとかですか?
なにか信じられる根拠があるんでしょうか?
私は今、主人の言うことは全然信用できないです。
今までかなり嘘つかれてきたので‥。
旦那さんや家庭の雰囲気どんな感じですか?
良かったら教えてください!m(_ _)m- 9月2日
-
ぷーぷーまま
コメントありがとうございます☆
お返事遅くなってしまいゴメンなさい(´・_・`)
家庭の雰囲気は、、、
旦那がバカみたいな事ばっかり言うので、、
旦那先頭に、男3人。。。バカくさい事を言いながら毎日ゲラゲラ笑っています。
凄い賑やかな家庭です(;^_^A
でも、、うちの旦那も子供がひとりの時は、金銭感覚の全くない&育児ノータッチ&マザコンで旦那の事が大っ嫌いでした。
最悪の旦那でした。
毎日喧嘩です。。私もヒステリックになり毎日イライラしてました。
俺は夜勤やってるから!!っと育児は全て私一人ですし、夜泣きすると、、
『うるさい!!』っと怒られたり物に当たられるので真夏や真冬で雪が降る日でも外で子供を寝かしつけてたし。。
うんちした時のオムツは汚いから嫌だ!!って感じでした。
あと、、
車が好きなのでハイオク車に乗り回し〜パーツは私に内緒で30万!50万を次から次に買っていました。
私も社員でフルで働いていましたが、こんな生活続ける事が出来なく、私は明け方と土日にコンビニのバイトに行きました。
そんな時、旦那は『家計の為に、、』っとまだローンが残っているのに勝手に車を売って300万近いナゼか5人乗りの新車を買ってきました(;^_^A
しかも、、子供の事より見た目重視のスポーツカー💢💢
私は我慢出来ず離婚届を置き子供を連れて家を出ました。
結構、半年で子供がストレス性の病気になり復縁しましたが、、
それからは、痛い目にあって少しだけ大人しくなった旦那と(笑)
何とか家族で生活して1年経った時に2人目の妊娠が発覚しました。
もちろん、貯金なんてほぼ無しです‥‥‥
旦那は凄い喜んでいましたが、、
私は産むか本当に悩みました。
家計簿を見せて今以上に生活が苦しくなる。子供を諦めなくてはいけないことを話し、
旦那に縋り付いて沢山泣きました。
そんな時、旦那が先にコメントした事を言ってくれました。
モヤシだけの食卓でいい、、、
俺仕事頑張るから、、、
いままでゴメン、、
それから、父親の自覚が出て来たのか育児を手伝う様になり、車を改造することも無くなりました。
旦那曰く、
前までは自分の欲求しか見えていなかったらしいです。
今では超が付く親バカです!
月1万の少ないお小遣いで子供達に高いーーい肉を買って来ます。
自分は一口も食べず、お前も食べろ!子供にうまい乳飲ませてやれ!!っと言ってきます。
子供が微熱でも出したら1人で大騒ぎ(笑)
夜中でもポカリ買いに出掛けます。
ナゼか冷えピタを大量に買って来ます~_~;
お小遣いで。。。
最低な旦那がここまで変わったのは今の状況をきちんと話して2人で悩んで乗り越えてきたからだと思います。
男って、子供ができても幾つになってもお子ちゃまなんです(;^_^A
理解できるまで、根気よく話をしないと分からないんです。
あと、、褒められたら、とことん頑張ってくれるんで、
少しの事でべた褒め!!
そして「いつもありがとう。貴方のお陰で私は今幸せです。」っと常に言葉で伝える様にしました。
すると、、家族の事を大事にしてくれるようになり、肝心な時はしっかり判断して引っ張っていてくれるようになりました。
大きい子供が1人増えた感じで、本当に大変ですが、、
これからも旦那に着いて行こうと思います。- 9月3日
-
ぐぅママ
お忙しい中、丁寧なお返事ありがとうございます!!m(_ _)m
読んでいて、とても感動しました(o;ω;o)
旦那さんと今まで色々なこと乗り越えて、今の楽しい家庭があるんですね!(>_<)
やっぱり男の人って、幾つになってもお子ちゃまなんですね‥(-ω-;)
根気よく話をして、誉めてあげる‥‥
最近、イライラしたり落ち込んだりすることが多くて、こんなんじゃ産まれてくる赤ちゃんにも良くないだろうなぁ~と思っていたら、上の元気な男の子のお世話やストレスで、切迫早産になりかかってしまって、上の子がいるのに旦那は頼りなくて、それで旦那に愚痴言ったり八つ当たりしてたら、旦那に「そんなに愚痴ばかり言われてやる気なくなるわ」みたいなこと言われて、もう私も「これ以上話しても、この人は一生変わらないんだ。言っても無駄なんだなぁ」と思ってしまって、今では夫婦の会話はほとんどなくなってしまって、家庭の雰囲気は最悪で、上の子にはそれも伝わってる感じで、これから先一生この人と暮らしていかなきゃいけないのに、何の楽しみもない、結婚するとき私の両親に「幸せにします」って堂々と宣言してた旦那‥あの頃は幸せだったなぁ‥と思いながら結婚式のときの写真見てたら、昔の自分と今の自分の表情の違いに気づき、驚いて悲しくなり、いつまでこの生活続けなくちゃいけないのかなぁ‥もうこれから先一生、心の底から笑ったり楽しいって思えることないんじゃないかなぁ‥と思ったりして、毎日涙が溢れてきます。子どもといても癒やされることはあまりありません。子どもが面白いことをしたり言ったりしたときも、旦那や親は「面白い。可愛い」と言って笑っていますが、私は笑えません。旦那に、もっとしっかりして欲しい、頼りにしたいと思っているのに、自分の父や弟と比べると、全然収入も低いし、気遣いも思いやりもなくて自己中心的で、家族の為に頑張ろうという気概も全然なくて、もう本当に毎日が嫌でたまりません。自分の母親や、弟のお嫁さんがうらやましくてたまりませんし、一緒にいるとき会話してても私が一番幸せじゃないなぁ‥と再確認させられるだけで、虚しい気持ちになるだけなので、本当は一緒にいたくないのですが、母親が私が全く相手をしないと怒り出して、たまに会うとグチグチ言われますので、我慢して一緒にいます。旦那が収入の為に転職して頑張るというのなら、全国転勤どこになっても付いていきたいと思いますが、思いやりも気遣いもない、先のことなんて全然考えてないようなノー天気な旦那なので、付いて行ったところでやっていけるのかも不安で‥私自身がしっかりしなければいけないのでしょうが、でも今でももう一人で育児や家事を精一杯頑張ってて、頑張り過ぎて切迫早産になりかかってしまって、でも誰も頼りにできない、自分の父親にも、「旦那は外でしっかり仕事して頑張ってるんだから、今収入が少なくても私が我慢するしかない、先のことをどんなに考えたってしょうがない、結婚式のとき、神様の前で一生添い遂げると誓ったのはお前だろう」と言われる始末で‥。たしかに結婚するとき、親の猛反対を押し切って旦那と結婚すると決めたのは私です。そのことで親と毎日ケンカをしてました。
今でも母親にはそのことをグチグチ言われます。だから、父親にも離婚することは反対されています。離婚して私一人で子どもを育てることなんて出来ないと分かってるんだと思います。もともと、私も旦那も結婚に向いてなかった、子ども産んで育てるなんてこと、出来る人間じゃなかったのに、2人も作ってしまって、母親には「あんなダメな父親で、子どもがかわいそう」と言われてしまって‥。孫が可愛い思いで、そう言ってるんでしょうが‥。ただでさえ、毎日虚しい思いで生活してるのに、自分の母親や父親にまで責められ、誰に相談しても私がしっかりするしかないと言われて、もう生きていくこと自体楽しくないですし、意味を感じません。今は妊娠しているので、赤ちゃんのために義務的にごはん食べてる感じで、上の子のお世話も、責任感から仕方なくやっている感じです‥。
もちろん子どもは可愛いのですが、最近、「どんなに苦労して頑張ってお世話して育てても、結局いつかは私から離れていってしまうんだから、頑張っても無意味だなぁ‥」とか思ってしまいます。たぶん、今まで旦那に色々してあげても、結局何も返ってこなかった、冷たい態度、思いやりのない態度‥私が何やってあげても変わらない‥この子には、この人の血や遺伝子が半分は入っているのだから、将来そうなるのかもしれないと考えてしまうんです。
自分の母親は、私より、弟のお嫁さんが大好きです。弟夫婦と一緒に暮らしたいと言っています。実の娘の私より、弟のお嫁さんと仲がいいです‥それも悲しいですし、それが原因で弟のお嫁さんが好きになれませんし、今まで母親の言うことに従ってきた私の人生はなんだったのかとも思います。
弟のお嫁さんはとても明るくてユーモアがあって、頭も良くて優しくて、いい方です。母親が弟のお嫁さんが好きだというのも分かりますし、私もそこまで嫌いにはなれません。でも、悲しいんです。今までは気づかなかったけれど、父親も母親も、本当は私のことそんなに好きじゃなかったんだったんだなぁ‥たしかに結婚すると決めたのは私だけれど、結婚前に旦那を親に紹介するまでは「いい人がいたら結婚してね」と散々言われていたので、厄介払いされたんだと思います。
「今の生活に我慢するしかない」と父親が言うのは、もう私に戻ってきて欲しくないと思われているからだと思います。
弟のお嫁さんにそのことを話すと、「お父さんがそんなこと言うなんて意外だ」と言われました。私にはそんなことしか言わない父親ですが、お嫁さんには「娘のことが心配だ」と話していたようです。
でも、それも信じられません。
父親は外面がいいので、いい父親を演じるためにお嫁さんにそんなこと言っているとしか思えません。
旦那と一緒に生活していくことで、人が信じられなくなりました‥なので、子どものことも心の底から信じて愛してあげることができません。私がどんなに愛情注いであげても、たぶん結局最後は裏切られる結果しか残らないのだろうと思ってしまいます。だからといって、育児放棄しているわけではありません。ちゃんと言葉かけや遊び相手はします。でも、もう一人で頑張るのは疲れました。
これからまた子どもが増えるのに、これ以上一人で頑張るのは無理なんです‥。
旦那にも誰にも分かってもらえなくて、辛いんです。
すみません‥。旦那だけの相談のつもりが、それ以外のことまで話してしまいました。
ぷーぷーままさんのアドバイス、参考にさせて頂きます!m(_ _)m
旦那に根気よく話して言い聞かせ、誉めてあげるように、頑張ります。
長文になってしまってすみませんでした‥。
お返事は結構です!
ありがとうございました!!!- 9月3日

とまと◡̈*
年収は地域差ありますよ(^◇^;)
大阪にいるときは額面600万円貰ってましたが、田舎に帰ってきたら半分くらいかも…って感じです😓

💛MTK💛
お金ないと全部不安になりますよね〜〜💦
うちも、お金ないけど2人目作りました!
今月末に産まれますが、4月から働きます˚₊*୧⃛(๑⃙⃘⁼̀꒳⁼́๑⃙⃘)୨⃛*₊フルかパートか迷ってますが…早くこの不安から解放されたいです(T_T)
コメント