※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子どもが遊んでいる時に嫌なことがあった時の対応について相談です。息子に声をかけて対応しているが、他の子が泣いたり怒ったりしないことに不安を感じています。育児書を読まずに育ててきたが、自分の子育てが間違っているのか心配です。お勧めの育児書があれば教えてください。

遊んでいる時に嫌なことをされた時の対応の仕方。
自分の子どもがおもちゃで遊んでいる時に横取りされたり、横入りされた時はどのように対応していますか?
今は息子に対して、「貸してあげようね」などと声を掛けています。
息子はまだ遊びたくて泣きそうになる時もあるのですが、泣かずに他のおもちゃを取りに行ったり、使い終わるのを待ったりしてくれます。
この声掛けで良いのでしょうか?
他にも顔を叩かれたり、服を掴まれたり、押されたりしても痛くない時以外は泣くこともなく、怒ることもありません。
他の子も同じように泣いたり、怒ったりしないのでしょうか?
息子はそういうことをしないので、他の子がそういうことをされた時を見たことがありませんが、
もしかして自分の声掛けの仕方が悪くて我慢する子になってしまったのか、はたまた引っ込み思案の子になってしまっているのかと考えてしまいました。
人懐っこくて誰にでも笑顔を向けたり、手を振ったりしてすれ違う人に声を掛けられるような明るい子ではあります。

育児書など読まずにここまで育ててしまったので自分の子育てが間違っているのかもわかりません。
お勧めの育児書があれば教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

それは性格にもよると思います!
娘は服を掴まれたり押されたり、そういうのは少々のことではへこたれませんし泣きません。
でもおもちゃを取られた時はめちゃくちゃ怒りますし、なんならすごい力で踏ん張って取らせません😂
遊び始めてすぐで力づくで取らせないようにしてる状況だったら、「ごめんね、今遊び始めたところだからもう少し待ってあげてくれるかな?」とか「あと一回だけやったら交代しようね」って言うこともあるし、少し遊んだ頃なら「みんなのおもちゃだから順番こだよ。お友達にも貸してあげよう」と私が取って渡すこともあります。

  • ママリ

    ママリ

    性格にもよることなんですね。
    遊んでいる時間によって声掛けの仕方も違うの参考になります。
    遊び始めた時でも横取りされそうなら息子に譲るように声掛けてしまっていました💦
    具体的な声掛け参考になります😣

    • 4月28日
チックタック

その時々で変えます

・まだあそび始めたばかりの場合
「まだあそび始めたばかりだからごめんねまた後でもいいかな?」
と言います
・結構遊んでいる場合
・たくさんある場合(ひとつ以上手元に玩具がある場合)
「沢山遊んだしそろそろお友達に貸してあげようか?」
って言います

息子も叩かれても怒ったり泣いたりはしませんが
物欲はあるので自分のものが取られるとめちゃくちゃ怒って攻撃的になります。
ただ、痛みに強すぎて自分がされて平気だからと周りに同じことをしないために叩いちゃダメなこと等は教えてます
友達に叩かれたのを見かけたら
「いま叩いたよね?お友達叩いたらダメなんだよ。ごめんなさいってできるかな?」
って他人の子だろうが息子に謝らせます
そうする事で息子はやっちゃダメだとみてわかるかなと思ってます。


育児書って必要ないと思います🤣
いつでもどこでも貸してあげようねっていうよりは
自分の子を優先させることも必要だということだと思います

  • ママリ

    ママリ

    遊んでいる時間とおもちゃの量に応じて声掛けを工夫してらいらっしゃるのですね😣
    他人の子に叱ったことはないので確かにそれは大事なことですね😓
    息子にとっては守ってくれる存在のママがやった子に謝っていたり、やった子を庇っていたら孤独になってしまいそうです…
    今まで気付かなかったのでこれからは息子自身がやらないためにも状況を見てしっかり判断したいと思います😣

    育児書は必要ないですかね💦
    大事な我が子なのでもう少し優先して、一番大事なことを本人がしっかり理解できるように接していこうと思います!

    • 4月28日
はじめてのママリ🔰

横取りや横入りは我慢させないほうが良いです!
我が子の気持ちを尊重、肯定してあげて下さい!

今5才の息子がいますが、
小さい頃に我慢させる事が良い事(波風が立たなくて)と思って我慢ばかりさせたり、他の子に譲ってあげなさい、ばかりいってしまいました。

息子は、なんで!?僕が使ってたのに!!と泣いたりしていました。

結果、ママリさんが懸念されている通り、息子は人に譲ってばかりの性格になってしまいました。。
嫌な事をされても言えずに我慢してしまいます。

確実に私の対応ミスだったと思っています。

現在は保育園の先生の対応をみて勉強していますが、
先生はきちんと中立の立場にたちつつ、元々オモチャを使っていた子優先で『今この子が使ってるからね、順番ね』などきちんと声かけをされています。

他人のお子さんには言い辛いかと思いますが、まずは我が子の気持ちを尊重してあげる対応をしてあげてください!

私みたいに後悔が残らないように🥲

はじめてのママリ🔰

娘も全く泣きませんでしたよ😊
たまに無表情で取り返そうとしたりはありましたが🤣
ちなみに今はその子のママを見ながら泣きます🤣

もしかしたら『貸してあげれる❓』のが良いのかもしれません😊←私もその頃は言ってました😂

あと、特定の子ばかりと遊んでたのでやれやれーって見てました🤣

ママリさんのお子さん専用の育児書はこの世にはないので私は育児書は要らないと思います☺️

いとな

娘も小さい頃は余程でないとぽかんとしてました。

少し大きい子が取っていったなら「今使ってたんだけど、それじゃなくてもいいみたいだから違うおもちゃ持ってきてどうぞしてあげてくれる?」とか言うとお母さんと一緒にとか、その子が持ってきてくれたりしてました。
叩かれたりしたら「痛かったね」よしよしと娘に言ってましたが、まあこれも経験と思って見てました。
いつがするかもだし、通い慣れてる児童館とかの雰囲気ならしたって小さい頃は叱る教えるチャンスだしくらいに(噛んだりとかじゃなく、おもちゃ取るとか力の無いくらいの頃に押すとかです。)思ってました。

大きくなって取られるのが嫌!ってなってからは「これ今使ってるから後でいい?」と相手の子に声をかけたり「もう少ししたら順番こね」と娘に声をかけて他のおもちゃと取り換えたりしてました。

今は「貸すのやだ」ってなっても「〇回したら貸そうね」とか言うと貸してます。
たまに横入りもしそうになりますけど、「ここが順番並ぶところよ」と話すとわかって並びます。

今は特に人数制限とかありますけど、公園や児童館で子ども同士関わらせてゆっくり教えて行くのがいいと思います。
執着が出てきてパッととられたら「返して」も教えたらいいと思いますよ。
叩かれたら「痛かったよ、ごめんね、よしよしってしてくれるかな?」と伝えたり「いいいよって言えるかな」と横でママさんが一緒に伝えてあげればいいと思います。

  • いとな

    いとな

    ちなみに今は注意魔で知らない小学生相手でも「そこ乗っちゃだめなんだよ」とかお友達にも「取らないで」「〇〇もしたい」とかはっきり言ってます😂

    • 4月28日
あんこ

児童館や公園でそういう場面たくさんありました😭
難しいですよね、、
わたしもまだ悩みながらですが、今のところ
遊び始めたばかりだったり子どもが一生懸命遊んでる場合は、ごめんね今使ってるんだー終わったら貸すね、それでいいかな?等声掛けしてます☺️
だいぶ長く遊んでる場合は、そろそろ交代できる?と子どもに聞くところからはじめて、相手の子も本当に遊びたそうなら、順番こしよう!どうぞーと代わってあげます。

横取りされちゃった場合は、大半諦めさせます😭
追いかけてってトラブルになったら怖いので。。
大半相手の子のお母さんが、すみません!と返してくれることが多いですが、息子たちより大きい年齢の子が割り込みしてきたり勝手に遊ぼうとすると、なかなか手強く💧我慢させちゃうこともあります😭

かぷちーの

両方の子どもの、気持ちに寄り添って共感する言葉をかけてあげて、自分の気持ちを伝えあうコミュニケーションの方法を教えてあげることが大事だと聞きます。でもおもちゃをとられたとき、わたしはなかなか知らないよその子には言えないので、自分の子どもに「とられて悲しいね。こっちにもこんなおもしろいのあるよー。」「同じやつあったよー」とか気持ちが切り替わるように他のおもちゃをわたします。それで気持ちが切り替わらなかったら、泣いておこっちゃうかもだけど。
だいたいは相手の親が気づいて、注意したりしてくれたりするかな。

相手が兄弟の子どもとかだったら、相手の子どもに、使いたかったんだね。でも、貸してって聞いたかな?急に取られたら、嫌だよね。貸してって聞いてみよう?。と教えますね。
自分の子にも「貸してっていってるよ。どうする??」
」って、聞いて。貸す場合もあるし、いやがる時は
「あとで」って言おうか。終わったら後で貸してあげて。って伝えたりします。