
実家で野良猫を飼い始めたが、まだ懐いていません。キャリーバッグに入れるのが難しい状態で、病院に行くべきか悩んでいます。どうしたら良いでしょうか。
実家で、野良猫を飼うことになりそうです。
まだ完全になつかず、少しずつですが餌をやっと手で食べてくれたりしてます。が、翌日にはビビってまた1からな感じです💧
一歳になるかならないかくらいなんですが、これから懐いてくれたりするんでしょうか。
動物病院で、一通りの検査と予防注射したいんですがキャリーバッグに、今の状態では中々入れられません。
性格はかなりビビりな感じです。
もう少しなれてから、キャリーにいれるか無理矢理にでも今すぐ動物病院につれていくかどうしたらよいのでしょうか🤔
普段は、家の周りにいる感じです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

baby Kiana
ノミがいたりしたら大変だし
感染症持ってたら大変なので本当は今すぐにでもワクチン打つ必要はありますよ

かえで
動物病院や愛護団体、保護猫施設などに問い合わせてみて捕獲器を借りてみてはいかがでしょうか?
ビビりな子ならそれでもダメかもですが(>_<)
-
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃビビリ&パニック持ちでした、、↓に書いた感じです😢
- 4月28日
-
かえで
あー、扉閉めちゃったのはパニックしちゃいますね(><)
しかもパニック状態で動き回ってしまい更に自分でパニックを加速させてしまったように感じます。
まず、社会化が出来てない猫ちゃんなようなので慣らすのには相当苦労すると思います。
それでもお家で飼いたいと思えますか?
もし飼いたいと思えるなら心を鬼にしてどうにかして捕獲。病院で一通り見てもらいその後慣れるまではケージ飼育が無難だと思います。
現状に慣れて貰ったところでそれは逃げ道(猫自身が何かあれば逃げられる場所この場合外)がある場合の話です。部屋が安全と思われない限りまた扉が閉まればパニック起こすと思いますよ。
そして外にいる状態なら部屋を安全と思うことはまず無いと思います。それは警戒心の強い猫ちゃんが既に安全と思える場所があるのにわざわざ部屋を怖い思いして探索して安全認定する必要性がないからです。
あと猫がパニック起こした時部屋の中だと思わぬ事故にあってしまうかも知れません。そうならないためにケージにいてもらうのです。部屋よりケージ内(囲われてて狭い)の方が早くここは安全だと思ってくれやすいので慣れやすくなるかと思います。ケージは落ち着けるよう布等で覆ってあげてくださいね。
言葉が下手で分かりずらいとこがあったらすみません💦
猫ちゃん慣れてくれるといいですね!- 4月29日
-
はじめてのママリ🔰
アドバイスありがとうございます🙇
ケージに入れる意味や、中が怖くなってしまう理由などわからなかったので、大変勉強になります。
どうするのか話し合ってみて決めてみたいと思います🙇
かわなかったとしても、去勢と検査だけはしてあげたいところです😢- 4月30日

なっつ
動物看護師してました!
私が勤務してたとこは洗濯ネットかキャリー入れてもらってました!
難しいですかね😣
洗濯ネットに入れた上でキャリーに入れられたら尚いいかな〜とは思うのですが😣
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
今日は家の中で餌をあげてみたんですが、扉締めた途端にパニックを起こしてしまって大暴れして失禁してしまいました…この状態では難しそうです💦
キャリーなどもトラウマになってしまいそうで😢😢
こういうタイプだとなついてくれるのは無理ですかね…もう少し慣れてもらってから連れていきたいところですが😂- 4月28日
はじめてのママリ🔰
早めの方がいいですよね、やっぱり無理矢理にでもいれて連れてくべきでしょうかね😓
baby Kiana
餌とかで誘き寄せたりできればいいですけどね😅
無理矢理やっても噛まれたら大変ですし💦
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね、、一番下に書いた感じなんですが、パニック持ちみたいでこちらが怪我してしまいそうです😂
baby Kiana
なるほど!元々野良猫ちゃんなのでもし懐いていても初めてみるものには恐怖心から暴れてしまうこともありますよね💦