※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳の子供が読み聞かせ中に口を挟んできて、内容も理解していない様子。心配している。

本の読み聞かせ中、必ずと言っていいほど口を挟んでくるのですが、4才って黙ってお話聞いていられないんですかね😅
それから、本の内容も全然理解していないようで、『うさぎさんが虐められて泣いていました』と読んだ直後に何で泣いてるの〜?って感じで読み聞かせがストップしてしまいます💦
本は大好きなようで色々読んできましたがあまりにも理解していないので心配になってきました😰

コメント

はじめてのママリ🔰

虐めって言葉が分からないのではないですか?

うちの5歳もそのまま聴いてる時と絵本の絵について(このうさぎが〜とか)話してくる時あります。あとは〇〇ってどういう意味?など。静かに聞いててって思います😅

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    わからないんですかね💦他にもこれは分かるだろーって事を聞いてくるので話が進まなくて😅
    あとなになに君がというのに対して、違うよー何とかちゃんだよ‼️空想の人物?を出してきたり😅

    • 4月27日
オムハンバーグ

うちもあります😀「なんでかな?なんでだと思う?」と聞きます。
オリジナルストーリー始まっても「それで?」と聞きます。
一通り話すと満足なのか、「続き、読んで!」って言います😄

まだまだ空想と現実が入り交じる年齢ですし、絵本を別のストーリーで膨らませてるとしたら、それは賢い、想像力が秀でてるんだと思います😄

初めてのママリ🔰

一通り話させるっていいですね😳
いつも途中から口挟んでくるので最後までちゃんと聞かないなら終わりにしちゃうよー💦とか言っちゃってました😰
参考にさせていただきます😭❤️