※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆらちゃん♡
子育て・グッズ

息子が1ヶ月半で昼間に多く起きて泣き止まず、ミルクを多く摂取してしまい悩んでいます。5.5㌔で1回120gを8回以内に飲ませるよう指示されています。リズムを整えるために昼間に起こすべきか迷っています。

息子が1ヶ月半になりましたあ(♡˙︶˙♡)起きていることが昼間に多くなったため、泣くことも多くなりました(´•ω•̥`)何をしても泣き止まずミルクを足すことも多くなってしまいました💦今の時点で5.5㌔もあり、1回120gを8回以内にして下さいと言われたものなかなかうまくいかなくて悩んでます💦みなさんはどうなされてるか差し支えなければ教えてください😞🙏また、リズムを付けていくために昼間わ起こしていた方がいいのでしょうか?

コメント

るありのmam

上の子が完ミで産後数ヶ月経った時に
そんな風になりました!!
うちはまず、哺乳瓶の口を小さくしました。
穴を小さくしてあげると
その分頑張ってすうようなので
大きな口の時よりも
満腹感が得られるみたいです⑅◡̈*

あとは、一回の量を増やして
全体の回数を減らしたりもしましたよ!

2人目が明日で2ヶ月ですけど
昼間ぐずった時は
暑いか、お尻か、おっぱいなので
肌着一枚にすると泣き止むとか
よくありますよ!笑

それでも泣き止まないときは
おしゃぶりを与えちゃうか
逆に疲れるまで泣かせちゃうか
ひたすら抱っこしててあげるか。。。
って、かんじです(´Д` )!

  • ゆらちゃん♡

    ゆらちゃん♡

    お返事ぁりがとうございます⭐️1回量を増やしたら機嫌も良くなり、沢山まとまってねるようにもなりました(*´ω`*)全体回数が減ったので1日の、量としてはいいのかもしれませんが、1回量が増えると胃に負担がかかるんではないかと少し心配してます💦

    • 9月7日