
コメント

2児のママ☆*。
うちの息子が熱性けいれん起こした時は朝5時だったということもありすぐに救急車呼びました。

はじめてのママリ
看護師です!
まず嘔吐物で気道が塞がらないように横向きにしてください。口に手を入れたりタオルを噛ませる必要はありません。
5分以上続くような痙攣ならすぐ救急車の要請、それ以内なら治まり次第受診してください!
受診のときにどんな感じの痙攣だったかを聞かれると思います。私は動画を取っておいてほしいと説明します。
突然のことであまり覚えてない方もおられますので、動画に撮っておいて医師に見せる方法が一番確実だと思います!
-
26
看護師さんなんですね😭
とてもありがたいです。
動画を撮ってる間は、横向きにして子供の体に触らない方がいいですか?仰向けにならないように、抑えておいた方がいいですか?- 4月27日
-
はじめてのママリ
子どもは高熱になりやすいので心配ですよね😭
あまりぎゅっと押さえる必要はないので、支える程度で良いかと思います!
ママさんだけでの対応になりますかね?もしどなたかお家におられる様でしたら、すぐ助けを求めてください!
なかなか1人で対応するのはしんどいと思うので💦
あと、5分と言うのもあくまで目安です!きっちり5分でなくても大丈夫なので、躊躇せず救急車を要請してください!!- 4月27日

りー
保育士してますが、うちの園にきてくれた救急隊の方によると、初めての時は特に、痙攣が何分続くかは分からないからすぐ呼んでもらって大丈夫!と言ってもえましたよ(^^)
5分待っている間になにかあるかもしれないですよね😭
26
痙攣が何分くらい続いてから呼びましたか?😞
2児のママ☆*。
あ、わたしより下の看護師さんのコメントの方が信用性ありそうですね💦
ちなみにうちの場合は2分から3分ほどだったと思うのですが(寝てる時だったのでわたしが気づくまでの時間も含めてそれくらいだったと思います)、
わたしの妹も痙攣起こしたことがあって、その時うちの親はすぐ救急車を呼んでいたのでとりあえず救急車!という感じになりました。
26
そうなんですね😭😭
動画を撮った方がいいということなので、とってみます。
今から心臓がバクバクしてます。
ありがとうございます!!