
コメント

ももこ🐰
幼稚園によって違うかなと思います。
通常の時間をオーバーする時だけ伝える幼稚園
オーバーしなくても体調不良などのお迎えで
職場の連絡先知っていたい幼稚園もあります

退会ユーザー
娘が幼稚園のとき、お迎えに間に合う時間内で仕事をしてました。
緊急連絡先が自分の携帯で大丈夫なら伝えなくてもいいかもしれませんが、伝えておいた方がお互い安心だとは思います😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございました🙇♀️
パートもし、はじめたら続くか分からなくて💦😅
オラフさんは幼稚園に伝えましたか?- 4月27日
-
退会ユーザー
私は訪問介護のヘルパーですが、仕事中に自分の携帯は持ち歩けないので、職場と事務所の電話番号を伝えていました。
体調不良時はもちろんですが、うちの地域は地震、津波が心配なところなので、万が一のことですがそのあたりも考えて自分の居場所や連絡先はきちんと伝えていました。- 4月27日
-
はじめてのママリ🔰
お仕事お疲れ様です🙇♀️
そうですよね😢万が一の時に行動しないといけないから、しっかり連絡先は伝えないですよね🙇♀️- 4月27日
-
退会ユーザー
私はその方が安心感がありました😌
パートが続かず変わっても、幼稚園からどう思われるかとか気にしなくても大丈夫だと思いますけどね😊子育てしながら仕事を続ける大変さは、先生方もよく理解してくれていると思います。
気になるなら軌道に乗るまで言わなくてもいいと思いますが、緊急時にはきちんと連絡がつくようにはしておかないと困るかなと思います。- 4月27日
-
はじめてのママリ🔰
お話聞いていただいてありがとうございます🙇♀️そうですよね💦やっぱり本当の事話して働いたが自分自身も安心ですよね😃私、先読みしすぎて行動に出なくて💦🙇♀️
- 4月27日
-
退会ユーザー
わかります😂
特に子どもが関わることは簡単には決断できないですよね。みんな同じだと思います!
先読みして行動できなくたっていいと思います。それでもちゃんと毎日頑張ってるし、失敗したって同じことを繰り返さなければそれで良しだと思います😊- 4月27日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね😢
1人だと自分の事しか考えなくて良いけど子供の事考えると、中々前に進めなくて…😓失敗したって同じ事繰り返さなかったら良いですよね😀🙇♀️ありがとうございます😀🙇♀️
まだ入園したばかりで、やっとトイレも行きはじめたばかりなので、お金も大事ですが、子供が幼稚園に慣れた頃に、パート始めようかと思います😀🙇♀️- 4月27日
-
退会ユーザー
私も娘が幼稚園に入園して少ししてから仕事始めました😊
マイペースに、無理せず頑張ってください!- 4月27日
-
はじめてのママリ🔰
娘さんが入園して、何ヶ月後くらいから働きましたか?フルとかですか?失礼な質問すみません🙇♀️
- 4月27日
-
退会ユーザー
たしか4月の3か4週目からでした。私の場合は入園時には仕事を決めていて、働き始めが幼稚園に慣れてからでいいと言われたため、そのくらいから始めました。
登録制なのでちょっと特殊かもしれませんが、好きな時に好きなだけ働ける職場で、基本土日祝休みの平日5日、9時~お迎えに間に合うまで、というかたちでシフトを組んでもらってきました。長期休みも丸々お休みをいただいてます。
しっかり稼ぎたい、よりは空いた時間を有効に使いたいという気持ちで。子ども優先でもあるし、第一は私自身がフルで働ける体力と気力がないと思ったのが大きいです😅
娘は1年生になりましたが、4月いっぱいは幼稚園よりも帰宅が早いので、同じ職場で同じように働かせてもらってます。- 4月27日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️そうなんですね😀お仕事決まってたんですね🙇♀️私も息子が産まれてからずっと専業主婦だったので、そろそろと考えましたが、子供優先と私も一緒です😀私もフルでは体力と気力がないので、空いた時間有効に使いたいなって思ってまず😀オラフさんの貴重なお話ありがとうございましあ😀🙇♀️
- 4月28日
はじめてのママリ🔰
そうですよね🙇♀️幼稚園によって違いますよね💦