
お風呂の育児について、主人がいない時の対処法を知りたいです。ベビーバスが小さくて使いにくい場合、代わりにどうしているか知りたいです。
先週日曜から
主人が1週間入院することになり、
初めての一人で育児。
平日は帰ってくるまで一人なので
特に大きな変化はないのですが…
お風呂のことで質問です。
普段から一人で入れる機会が
多いので今も同じなのですが、
生理と今回のように
主人がいないときが重なったら
どうしてただろうと…。
誰か代わりに頼めたら頼むけど
それも無理な場合は
どうするのでしょうか??
ベビーバス??
もう小さくて逆に入れにくいような…
どうされてるのでしょうか??
- こーママ(4歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
湯船の中では血があんまり出なくないですか?生理でも気にせず入れてました😂

ぬー
ご主人大丈夫ですか?😔
こーママさんも、ご無理なさらず。。
その頃はまだベビーバス入れてましたよ!
生理の時は少量のときは一緒に入ってました!
-
こーママ
ありがとうございます😊
ベビーバス、足が当たるからかバタバタしてて😅
なんとか入るうちは、ベビーバスに頼ってみようと思います- 4月27日

ゆうり(ガチダイエット部)
水の中だと血が出ないので気にせず一緒に入れてます。
気になるならシャワーのみやベビーバスにしたらいいと思います。
-
こーママ
シャワーの音がまだ慣れてないからか怖がって💦
慣れさせるためにも、シャワーにするのもいい案ですね!- 4月27日

はじめてのママリ🔰
わたしはまだ生理再開してないのでわからないですが今でもたまに先に自分だけ入っちゃいたいときは脱衣所にバウンサー置いて扉開けたままシャワー浴びてます!
ぐずったら面倒なので携帯で音楽やYouTube流しておいておもちゃも落としていいようにたくさん持ってきてます(笑)
-
こーママ
一人で入る時は、私も脱衣所に待たせて先に入っちゃいます😊
ぐずると焦っちゃいますね😅- 4月27日

Anki
その頃はベビーバスで入れてました!
今は一緒に湯船入りますが、生理で量が多い日はタンポンしてます。
-
こーママ
ベビーバスだったんですね!
タンポン、経験がなくて😅
これを機に使うようにしてみようかな…- 4月27日
-
Anki
結構ギリギリまでベビーバス使ってました!
タンポンあんまり好きではないですが量が多い日だけ使ってます😢- 4月27日
-
こーママ
バタバタするようになってから、重たいし一緒に入ってますがベビーバスの方が楽だったなぁと思ってます😅
- 4月27日

退会ユーザー
4ヶ月だと重いし、ベビーバスはしんどいので私は気にせず一緒に湯船入ってますよ!
-
こーママ
狭いとしっかりも洗えないですよね💦
入っちゃっても大丈夫そうな意見が多くて安心してます。- 4月27日

ぽよ
生理でも普通に一緒に入りますよー🙂
-
こーママ
入っちゃうんですね😊
入る意見が多くて安心しました!- 4月27日

虹色ママ
一緒に入っちゃってます。
出る時はバスタオル汚れちゃうことありますけど、すぐ洗うから汚れは落ちます。
予めショーツにナプキンつけておいて、赤ちゃんをバスタオルに包んだら、まずささっとショーツ履いちゃいます!
-
こーママ
そうですね💦
子どもの方ばっかり気にかけてしまいがちでも、先に履かないとですね😅- 4月27日
こーママ
今はまだそこまで出てないけど、妊娠前は量が多くて湯船でもジワーと出てくる感覚があったので😅