※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり🔰
お仕事

宅建の独学勉強法やおすすめの教材、受験のタイミングについて教えてください。

宅建の勉強法について教えてください。
今働いている資格とは別の資格を取りたいと思い、宅建に興味があります。
現在は不動産など全く関係ないところで働いているので知識ゼロです…。

独学で資格取得された方、どんな勉強法で勉強しましたか?
おすすめの問題集や教科書ありますか?

今年の受験か、余裕を見て来年の受験かで悩んでいます。。。
みなさんの意見やアドバイスお話聞かせてください☺️

コメント

KURH

不動産屋で働いてましたが、知識ゼロでした😄
本屋の参考書を読んで→ひたすら過去問解きました✨1年弱、仕事中の暇な時に勉強して取りましたよ!

  • ままり🔰

    ままり🔰

    知識ゼロからだとなにがなんだかさっぱりわからないですよね😂
    不動産屋で働いてらっしゃるの羨ましいです🥺
    過去問とりあえずやってみましたが、文章からして難しいですよね😇

    • 4月27日
  • KURH

    KURH

    私は専門用語の漢字がまず読めない!そんなレベルでしたよw
    過去問を何度もやってたら、この文章の言い方は《ここ引っかけやな》と徐々にわかってきますよ😄

    • 4月27日
  • ままり🔰

    ままり🔰

    わかります😂漢字も難しいです!読めない…
    なるほど!調べると『過去問しっかりやりこむ』ってよく見かけるのでがんばります!!

    • 4月27日
ままりん

私も不動産に全く関係なく、知識ゼロからでした。
しかも受験は産後すぐだったので、直前期は新生児を授乳させながら勉強したりカオスな状態で💦今思うと、よく受かったなぁと思います😂
なので、ゆうさんも知識ゼロからでも、やれますよ‼️

お金に余裕があるなら、今年の受験も経験して、受かればラッキー、ダメで元々で、模擬試験受けに行く気分で受験されるのはどうでしょうか?

参考書などは実際に書店で見てみて、自分が分かりやすいと思うものがいいと思います😄
単色、カラーとか好みもありますし。

ちなみに私は、LECの出る順を購入しました。
あとはそのテキストを信じて、過去問を解くのみ😂

でも、やっぱり携帯触っちゃったりとかありますよね。
私の場合は、紙のテキストを開きたくないなーって時は、youtubeで無料動画見たり、過去問アプリで問題解いたり、スキマ学習するようにしてました。

人気資格だけあって、無料で学習できるツールは検索したら色々出てくるので、ご興味あったらぜひ探してみてください✨

  • ままり🔰

    ままり🔰

    詳しく教えてくださってありがとうございます!
    ダメ元だと思って勉強して今年の試験に向けて頑張ろうと思います💪

    YouTubeもたくさん動画あるんですね😲
    アプリもインストールしました!!

    合格できるように頑張ります!ありがとうございました😊

    • 4月27日