
旦那に愚痴を話すと共感が欲しいが、アドバイスばかりで会話が減っていることについて悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
旦那にたいしたことない日頃の愚痴について話す時、共感の言葉が欲しいって考えが傲慢なんでしょうか?
それは面倒だね。
確かにそれはいやだね。
それは納得いかないね。
とか共感が欲しいのに、イラッとした感じでアドバイス?をじゃあこうすればいいじゃん!とか言ってきます。
最近これ言ってもどうせこう返事くるから言うのやめようということが増え、会話も減っています。
愚痴ではなく、いい事あった時だけ話せばいいのか?
それってなんでも話せる夫婦ではないですよね。
旦那は話してくれるのはいいけど、私が求める返事はしてあげられないと言いました。
諦めるしかないでしょうか?
- コアラ−5kg(8歳, 12歳)
コメント

me
んー、共感だけしろってことですか?
それなら傲慢かもですね。
相手にも心があって気持ちもありますから、ふーん、ハイハイとかじゃなくて、こうした方がいいんじゃない?とか言ってくれるならまだいいのかなぁと(^^)

しゅん
私も女友達にそう言われたことあります🙄あなた(私)は男脳だね。嘘でもいいからただ共感が欲しいだけ。だと。
正直言うと、その人のことを大切に思ってるからこそ嘘はつけません。
そんな男脳な私からなんですが、そうだね、うんうん、なんて流すような返事を大切な人にできません。
大切な人だからこそ一緒に悩んで少しでも改善できるようにアドバイスするのが良い事だと思ってます。
もし共感ばかりしてくれたり、そうだねって返事が多くなった時はその人の事をどうでも良くなった時です。
私の意見なので旦那さんは違うかもしれませんが、諦めると言うより理解し合おうって言う方が大切かなと思います。
-
コアラ−5kg
ありがとうございます!
確かに私は感情的になりやすいし、特に旦那の言い方や、返答にイライラする事が増えています。
理解する事も大事ですね☺️- 4月27日
-
しゅん
旦那さんも求めてる答えじゃないって分かってるからそういう言い方しちゃうのかな〜🤔
私もよくやるのですが、
私は○○が嫌だった→だからこうして欲しいと思っている→これに関してあなたはどう思うか
ってのを愚痴る時や喧嘩の時に使ってますね!
んで、求めてない意見でもひとつの意見として聞いておく。
ただ駄べりたいだけなら夫婦でやらずに友達とやった方がいいと思いますよ!人それぞれ合う役割って言うものがあると思います☺️
なんでも話せるを理想とするなら相手のアドバイスも受け入れて主さんが、うんうんそうだねって共感できるようになれば良き事だと思います!- 4月27日
-
コアラ−5kg
愚痴る時こそ冷静に話せないと喧嘩になりますね。
この話し方、参考にさせていただきます❗
求めてない意見でも、こちらも共感しておくのは大事ですね。それができず、すぐイラッとてしまいます。
私も受け入れる気持ち持てるよう努力します。
ありがとうございました(^^)- 4月27日

稲姫
『あなたが話してきた時に私も同じようにするね』と言って旦那さんが話してきた時に同じように対応してみてはどうでしょうか🤔
それで旦那さんが不満そうならお互い気をつければいいし、何も変化なければもうそーゆー人なんだと諦めるしかないかと思いますw
-
コアラ−5kg
ありがとうございます!
思い返して見ると、旦那のやってる投資の話をされてよく分からないので、返事あまりできずにいたら、最近あまり話さなくなりました。
自分もして欲しければ、同じようにそういうところ私も直さないとですね😥- 4月27日

退会ユーザー
それが出来たら悩んでないわ。ってアドバイスをされるとイラッとします笑
でも基本的に私も男脳寄りなので、わかる~と言えないので夫の気持ちもわかります😂笑
-
コアラ−5kg
ありがとうございます!
保育園に対してちょっと嫌なことなことがあって、園に言うとクレーマーに思われたら嫌なので、旦那に愚痴ってるのに、それは園に言えば?みたいな事言われました。
旦那の言うことは間違ってないんですよね。
私も男脳なりたいです😅- 4月27日

退会ユーザー
かえでさんもコメントしていらっしゃいましたが…
男女における脳の作りが違うので、主様が求める共感が欲しいならば、やはり同性に話を聞いて貰う方が良いかもしれません😅
調停の場においても、女性は感情論で物事を話す人が多く、男性は理論的なのでなかなか話が纏まらないです💧
結局は理論的な話が通るので、女性の不満が多い状態で終わる事が多い様ですし…💦
傾聴や共感スキルに長ける男性って、女性的(女脳)な方か、それなりに勉強し、スキルを習得されている方だったりするので…
主様の御主人にそのスキルを求めるのはなかなか難しいかもしれません💦
妻としてはなんとも寂しい処だったりするんですけどね…💧
-
コアラ−5kg
ありがとうございます!
確かにそうですね!
愚痴は旦那より女友達やママ友に話した方がスッキリします☺️私は特に感情的なので余計ですね。だけど、話したい時に目の前にいるのが旦那なのでつい話してしまいます。
寂しいですが、そこは割り切って愚痴はママ友に話します。
今朝は、こんな事初めてだったんですが、子供の検尿の容器がなぜか真っ黒で、8分目までって書いてあるけど入れづらかった。って言ったらイラッとされ、たくさん入れて出せばいいじゃん。と言われました。
それは面倒だね。とか一言欲しかったんですがそれを、男脳に求めるのが間違ってるんですよね😭
こんなどうでもいい話でイラッとしたり感情的になる自分は小さいですね😔- 4月27日

はじめてのママリ🔰
たしかに自分が求める答えだけをくれる人っていないですよね。
-
コアラ−5kg
ありがとうございます。
皆さんのコメントで、自分が期待しすぎという事に気づきました。- 4月27日

はじめてのママリ🔰
それはおしつけでは?だんなにそれを言われたらたまりません
-
コアラ−5kg
確かにそうですね。
不快な思いをさせてしまいすみませんでした。- 4月27日
コアラ−5kg
ありがとうございます!
共感だけして欲しいのではないです。
アドバイスはありがたいんですが、それを、イラッとした感じでいきなり言うんではなく、まず、そうだよね。の一言でも共感の言葉が欲しいと思ったんです。
アドバイスくれるだけでもありがたいのかもしれないですね。