
市販のベビーフード選びに迷っています。離乳食は手作りで、帰省時にベビーフードを利用したい。フリーズドライやレトルトの違いや、量や進行についてアドバイスを求めています。
市販のベビーフードはどう選べば良いですか?
現在、離乳食は手作り&冷凍で対応していますが、今度、飛行機利用で義実家に帰省予定なので、ベビーフードを利用してみようかと考えています。
が、どのように選べば良いか分かりません。
現在の離乳食の進み具合↓
始めて7週程。帰省時は10週目。
タンパク質はまだシラスのみ。
※豆腐を食べると湿疹が出るため、
大豆製品保留中。
10倍粥、うどん、野菜は好きそう。
(これだけで小さじ12位は食べます)
まだ素材の味のみ、味付け歴なし。
1回食のまま。
フリーズドライ?粉?のものが軽くてよいかなど思ったのですが、これだと食べるときに容器やお湯も必要ですよね?
レトルトのものは、まだ食べたことのない食材も色々混ざっていたり、味がきちんと付いた「料理」になっている印象なのですが、どうでしょうか?そして、うちの子にはまだ量が多いでしょうか??
あと、もう2回食にするべきだと思いますか?タンパク質が進んでないことと、遠出予定のため、少し消極的になっています。
アドバイスお願いします!!
- basil(6歳)
コメント

まぁぼ0903
7大アレルゲンの入ってない離乳食が売ってますよ(*^_^*)
レトルトパックや、お弁当みたいなカップなどもあります(^。^)
かなり柔らかいので、気になるならスプーンで潰しながらあげれますよ(*^_^*)
レトルトパックなら、使い捨てできる容器など持って行ってはどうですかね?
スプーンなども、使い捨てがあれば捨てれるのであると便利だと思います(^。^)

アイ★
月齢に対応したベビーフードがありますよ。うちは、和光堂のを買ってます。
味は、確かにしっかりしています。出汁がしっかりしているから濃い印象を受けるそうです。
-
basil
コメントありがとうございます!
やはり味濃いめなんですね!
ベビーフードの味に慣れちゃうと、手作り食べてくれなくなったりしなかったですか?- 9月2日
-
basil
あと、あの月齢表記って、5ヶ月~開始した子の場合ですかね?うちの子に、7ヶ月~用の物は早いでしょうか?
- 9月2日
-
アイ★
うちの子は、極力、出汁や数滴のしょうゆで味付けして手作りも食べてくれます。
BFは、塩分で、濃いわけではないから大丈夫かと思ってます。- 9月2日

退会ユーザー
先日異物混入で回収の話が出ていましたが、和光堂の製品が気にならないようであればお弁当のようになっててスプーンがついたものがあります。
それ以外にもいろいろメーカーありますが、大体は1食分ずつ袋に入ってるので、そのままあげてもいいし、蓋つきのタッパー用意して、それに移してあげてもいいと思います。
選ぶ基準は裏に詳しく原材料記載されているので使ったことのない食材や大豆のように食べれないものが入っていなければ大丈夫だと思いますが、出先で何か(アレルギーとか)あったら困るので、事前に食べさせてみることをお勧めします。
ベビーフードは全体的に少し味が濃いので、味付けまだのようであれば少しお湯や出汁で薄めるとか、義実家についてからは少し野菜を足したりして味を調整してもいいかもしれません。
(友人はハイハイン混ぜたりしていました)
うちは最初ベビーフードの味が苦手なようで全然食べませんでした。
そういうのも事前に分かったほうが対応しやすいですよ。
-
basil
コメントありがとうございます!
確かに先日和光堂ニュースに出てましたね(;^_^A
市販品は、どうしても食べたことのないものが全く入ってないっていうのは難しかったですが、それも1度お家で試せば安心して使えそうですね。
野菜2食材くらいは、一気に試しても大丈夫ですよね?
野菜足したり薄めたりっていうのも参考になりますありがとうございます!- 9月2日

ともちひろ
お弁当はどうですか?
7ヶ月用であれば、かなりゆるいので食べやすいと思いますよ
7大アレルゲン不使用のパックも売ってます
うちは離乳食のころはお弁当買いまくりました
仕事で夜は手早く済ませたかったのと、出先で便利なので。
うちは6ヶ月から離乳食を始めましたが、
7ヶ月なら7ヶ月用がいいと保健師さんに教わったので、月齢に合わせて進めました
まぁぼ0903
あっ味は確かに、しっかり付いてます!
basil
コメントありがとうございます!
柔らかく潰せるくらいの固さなんですね!まだペーストに近い物を与えていたので安心しました!
ちなみに、レトルトは常温保存&そのまま食べられますか?量は、食べきりの量なんでしょうか?
無知でスミマセン(>_<)
まぁぼ0903
常温で食べれますよ(^。^)
表記にも書いてあります(*^_^*)
量は7ヶ月頃の離乳食なら70グラムだったと思います(^。^)
和光堂のランチって箱売りのは、カップで2個入ってます(^。^)
70グラム2個です(^。^)
ご飯とオカズのもあれば、
ご飯2個入ってるのもあります!
一応スプーンも付いてます(*^_^*)
basil
お返事ありがとうございます!
常温で食べられて、カップもスプーンも付いていると便利ですね!二つに分かれてると更に応用できそうでありがたいです。調べてみます!
ありがとうございます(*´▽`*)