![ママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
切迫流産で仕事休業中。仕事復帰が心配で、医師から事務に変える提案もあるが外回りも多く不安。赤ちゃんのために休業したいが診断書が難しい。他の方はどう休業したか心配。通勤緩和や休憩は心細い。
仕事診断書書いてもらって休んでた方いますか??
現在21週で、切迫流産になっていたので仕事休業してます。
そろそろ解除されそうなのですが、徒歩5分以内のドラッグストア行ったりするくらいでお腹カチカチに張ってしまって痛いです。
仕事は営業なので事務系に変えてもらえる?と医師から言われたのですがそれは厳しそうです。
会社までちょっと遠いね、しかも満員電車だもんね、、と言われていますがそれよりも仕事始まったらずっと外回りしているのでとても怖いです。
一度生理並の出血してとても恐怖と赤ちゃんに申し訳ない気持ちでいっぱいだったので、産まれてから仕事頑張りたいいまな赤ちゃんの事一番に考えて休業したいのですが、診断書は以前は切迫流産という病名だったので今回は無さそうです。
皆様はどのように休業されましたでしょうか?
通勤緩和と好きなタイミングで休憩は会社で許可されていますが実際意味ないので怖いです。
- ママり
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
心配ですね😭
わたしは切迫で自宅安:静でしたが、診断書で28週くらいでお休みに入りました。
有給フルで残っていたので長期傷病は使わず30日位使いました。
かかりつけ医さんの方針もあるかもですが、頼んでも診断書いただけないでしょうか?🥺💦
もし無理だったら、現在厚労省から「コロナに関する母性健康管理措置」というのが出ていて、医師に申し出れば母健カードに記入して貰えるはずです。最終的にはお勤め先の決定になってしまいますが、今の時代コンプライアンスもあるし止められないのではないかと思います。最終手段はそれですかね😭ゆっくりお休みできるといいですね💦
ママり
ありがとうございます😭
医師から切迫って診断されるととても怖いですよね。😭もう出来るだけ避けたいです😭
先生的には業務の変更してもらってほしい、前回が13週頃の切迫だったので切迫流産だったが今回書くとしたら切迫早産になるから病名の欄が書けないからどうしようか、となっています、、。
母健カード記入で通勤緩和と適宜休憩以上も可能なのでしょうか、、😭
退会ユーザー
コロナウイルスの母性健康管理措置については、仕事を続けることでコロナに感染するかもしれない事がストレスになり母体に害を及ぼす可能性があるだけでも母健カード書いて貰えます。
指導の例に業務の変更と休業があったのでお医者さんが書いてさえくれれば休業も可能かと😢
お気持ち分かります。昨年の6月頃、私も同じように悩んでママリに質問しました。
その時に診断書等なくても、お勤め先に掛け合って有休消化して早めに産休に入った方も沢山いました💦
私も早く休むか悩んでめっちゃ調べたのですが、診断書貰うために転院した方も見かけました。かなり極端ですが…
1度切迫が出たら心配すぎて戻りたくないお気持ちわかります。