※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子がハイハイでベビーサークルを買いたいです。皆さんはどのベビーサークルを使っていますか?その製品のメリット、デメリットを教えてください。

息子がハイハイで、すぐどこかに行ってしまうのでベビーサークルを買いたいと思ってます。
皆さんはどういうベビーサークルを使っていますか?
あと、その製品に対してメリット、デメリットを教えてください🙇‍♀️

コメント

mamari

西松屋で購入したベビーサークル使ってました
息子もハイハイ上手になり
キッチンに入ってくるし、料理中目が離せないのが購入のきっかけです!

購入して安心したのは束の間、
入れるたびに大号泣...
それを見て胸が苦しくなり
料理中も集中できなかったです

結果をいうと、今はベビーサークル
ぬいぐるみやおもちゃなどの
物置になってます、、(笑)

今はベビーゲートを愛用してます

ベビーサークルのデメリットは
子どもによっては
閉じ込められた😣と感じてしまい
大号泣してしまう子がいる面かなと思います...

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます🙇‍♀️
    そうなんですね😩💦
    それは買ったのに残念でしたね🤦‍♂️

    • 4月27日
はじめてのママリ🔰

うちはベビーサークル使わなかったです。
最初はおとなしく入ってくれていても、結局知恵がついてきたら泣いたり柵をガンガン叩いたりして抗議したりするみたいです。親もサークルに入らないと機嫌が良くならなかったりすると聞いたりしたので最初から使いませんでした。
うちはゲートすら階段以外おいてなくて扉や引き出しにロック付けてどこに行っても危なくないようにしてて野放し状態です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます🙇‍♀️
    なかなかベビーサークルにおとなしく入ってくれる子はいないんですね🤦‍♂️

    • 4月27日
てんむす

日本育児のベビーサークル使ってました😊
メリットは
○おもちゃ付きで楽しそう
○8枚組を買ったのですが、中におもちゃ箱を置いてもけっこう広くて私も一緒に入って遊んだり横になりゴロゴロ出来ました😊
○ドア付きで出入りが楽(←と言いつつ、子供が開け方を見て覚えてしまいそうな気がしてほぼ使わずまたいで入ってました💦)

うちの子は嫌がることなく入ってくれたので(一番はじめは一緒に入っておもちゃで遊んだりしてサークルの中は楽しいアピールしました😄)、後追いの時期はそばにいないと泣いたり大変な時もありましたが、サークルのおかげで家事がスムーズにいき買ってよかったです😊

デメリットは特に無かったです。
強いて言うなら。。どのベビーサークルでも言えることですが、部屋が狭くなることですかねぇ…🤔💦
プラスチックで枠が太めだからか圧迫感があるように思いました。
うちが狭いから余計にそう感じたのかもしれませんが…😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます🙇‍♀️
    このベビーサークルすごいですね!!!
    参考にしてみます💕

    • 4月27日
Elly🔰

Amazonで購入しました
ちょっと家事とかする時には便利ですが、結局入れられるのが嫌でギャン泣きするようになってました
しばらく休日の旦那のワークスペースになってましたかね😅
あとは大きいものだと、ちょっと部屋に圧迫感がでます

つかまり立ちする頃には、テレビ周りで遊び始めて危険だったので、テレビ周りの柵として今も使ってます😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます🙇‍♀️
    嫌がる子も方が多いんですね😩
    考えてみます😊💕

    • 4月27日