※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お金・保険

保険加入について、ドル建てと掛け捨ての選択に迷っています。ドル建てのオススメしない理由や掛け捨て保険の契約期間について悩んでいます。皆さんの加入保険について教えてください。

保険加入について

現在、掛け捨てにするかドル建てにするか迷っています💦
将来のことを考え、積み立てNISAと変額保険にも加入する予定です。

ドル建てはあまりオススメしないということをよく聞くんですが、オススメしない理由はどういったことからなんでしょうか?💦
FPの人からドル建て保険を勧められているのですが、掛け捨てで保険料抑えた分をNISAや変額保険に回した方が良いのでは?と悩んでいます😣💦

あと、掛け捨て保険を何歳までで契約するかも迷い中です😵💦
参考までにみなさまの加入された保険教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

何の目的で保険に入るんでしょうか??

ウチは学資保険の代わりにドル建て入ってますよ😊

  • ままり

    ままり

    ご回答ありがとうございます😊✨
    言葉足らずでした💦
    医療・死亡保障の保険で掛け捨て、ドル建てを迷っておりました💦

    私も子どものために学資保険考えましたが、メリットがなさそうだったので辞めました😅💦

    • 4月26日
AYA

保険関係の仕事です。
保険って、用途に応じてそれぞれ契約するのが良いと思います。
何のための保険でしょうか?
貯蓄目的ならNISAやドル建てでしょうし、掛け捨てだと、医療や死亡保障でしょうか?

  • AYA

    AYA

    ドル建てをおすすめしない人は「利率が今の固定(今は低いです)で上がりも下がりもしないから」「変額なら今後上がるかも(そしたら返戻率も良くなる)(もちろん下がるリスクもある)」ということだと思います
    でももちろんどちらもリスクがあり、変額の方がリスクは大きいです
    過去の統計で見れば何パーセントプラスですと説明しますが、今後どうなるか、契約者様はある程度投資などの知識がある方が良いと思います

    • 4月26日
  • ままり

    ままり

    ご回答ありがとうございます😊✨
    言葉足らずでした💦
    医療・死亡保証の掛け捨て、ドル建て保険です!
    死亡保証がついて老後資金のためのお金も貯められるならドル建ても良いな~と初めは思っていました💦

    変額は説明を受けた中では良いなと思ったんですが、やはり初心者には向いていないでしょうか?💦
    たしかにリスクはあるなと思ったので、変額は少額にして積み立てNISAをメインでとぼんやり考えていました😅

    • 4月26日
  • AYA

    AYA

    ドル建てと医療死亡の掛け捨てって、用途が別なのであんまり比べる対象にならないというか…
    ドル建てにしたら医療保障どうする?ってなりませんか?
    ドル建ては、保険だから死亡保障着いてるけど、貯蓄メインの保険ですね、おっしゃる通り老後や教育の
    死亡保障はドル建てだけでいいわと思うなら、ドル建て+医療保険で入るのがいいんじゃないでしょうか
    変額はリスクを承知で少額、良いと思います

    • 4月26日
  • ままり

    ままり

    頭の中でごちゃごちゃになっていて間違ってました💦
    医療・死亡保証ではなく、三大疾病・死亡保証でした😵

    現状加入している保険
    ▶️掛け捨ての医療保険

    検討している保険
    ▶️掛け捨て or ドル建ての死亡保証

    ▶️積み立てNISA、変額

    という感じです💦
    私が現在加入している保険に死亡保証が付いていないため、死亡保証が付いているドル建てを紹介されたという感じです!
    投資学んでみます😵

    • 4月26日
  • AYA

    AYA

    ドル建てが年金目的なら、ドル建てがいいと思います
    受け取る頃には子供も大きく死亡保障は特に不要な場合が多いからです
    教育目的なら、ドル建ての死亡保障に頼ってしまうと、返戻金受け取った後の死亡保障に困るので、掛け捨ても必要だと思います

    • 4月26日
  • ままり

    ままり

    なるほど、そうですね😲!
    子どもが大きくなっていたら死亡保証不要ですね💦
    整理して改めて考えてみます!
    分かりやすいアドバイスありがとうございました😊✨

    • 4月26日
はじめてのママリ

死亡、医療保険を掛け捨て
NISAとドル建て、変額保険に加入しています。

私は始める前でしたら、変額保険はオススメしません。
NISAの方が大きく増えますから、NISAやるなら変額保険は不要です。

ドル建ては為替手数料などが高いので、無駄な手数料が高いからだと思います。

掛け捨ては死亡保険を65歳まで、今入っている医療保険は89歳まで加入出来る為、そのまま加入し続けるつもりです。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!😊
    きちんと加入されててすごいです😲✨

    手数料が高いからなんですね💦
    FPの方に変額を激推しされているのですが、NISAで検討します😄🎵

    • 4月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    保証内容を判断出来る機会がなく、キチンとかは分かりませんけどね💦

    死亡保険と貯蓄が課題ならば、死亡は掛け捨ての収入保証保険がいいですよ。

    貯蓄はNISAが保険と比べ、手数料が安くて大きく戻って来ます。

    変額保険は保険の中では貯蓄性が高いからでしょう。
    けれど運用がうまくいっても、受取時手数料が引かれてしまい税金も取られてしまいますよ。

    • 4月26日
  • ままり

    ままり

    収入保証保険調べてみます!
    手数料&税金なかなかの額引かれてしまいますよね😭💦
    そこが引っ掛かってNISAに揺れてます😖
    変額は主人が加入しているので、私はやっぱりNISAにしようと思います😊✨

    • 4月27日
ANRI

我が家も学資保険代わりにドル建て入っていましたが、コストが高すぎるので払い済みに変えて支払いストップしました。
現在は夫婦つみたてNISA+子ども二人ジュニアNISAをどれも満額でやっています。保険は高額な手数料がかかり、受取時も増えた分は税金がかかりますが、つみたてNISAは低手数料も多く非課税です🙂

貯金もあるので医療保険は解約し医療費積立(現金)、生命保険は掛け捨てにしました💡私も無知で保険契約してしまい後悔ですが、貯蓄と投資は別で考えたほうがいいです。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます😊✨
    そうなんですよね、コストが高くて保険貧乏になってしまわないか不安もありました😵💦
    NISAで検討したいと思います😄🎵
    アドバイスいただいた通り、貯蓄と投資別で考えてみます!

    • 4月26日