
コメント

ザト
ご主人の育休ですか?

はじめてのママリ🔰
社会保険料は翌月徴収の会社も多いので、3月に引かれてたのは2月の分かもですね。
ザト
ご主人の育休ですか?
はじめてのママリ🔰
社会保険料は翌月徴収の会社も多いので、3月に引かれてたのは2月の分かもですね。
「保険」に関する質問
お恥ずかしい質問ですが、こちらでご相談させてください💦 3/31付で前の職場(パート)を退職しました。 保険を任意継続する予定でいたので、申請書を作成する予定だったのですが、夫の扶養に入った方が良いのでは?となり…
2個移植された方、何回目で2個移植しましたか? 1回目心拍確認前に稽留流産、2回目陰性 3回目は化学流産でした💧 残りの胚盤胞は3AB.3BC.4BCx2です。 金銭的に保険適用じゃないと体外受精できないので 残りあと3回しか残っ…
駅のロータリーで間違えて一方通行の方に進んでしまい 焦って下がって後ろの車にコツンとぶつかってしまうという 最悪な事態が起きました。警察もすぐ側にいて見てたのでそのまま物損事故処理が行われました。 一方通行…
お金・保険人気の質問ランキング
ゆん
そうです!
すみません、大事なこと書き忘れてました💦
ザト
それでしたら、手続きをすれば(自筆の署名は不要のため、ご主人のお勤め先の担当者が申請してくれます)3月4月の社保は免除となります。
入金は育児休業給付金の振込のことであれば、5/1以降でご主人のお勤め先の担当者がいつどのような方法で申請するかによって振り込まれる日が変わります。
ハローワーク窓口に申請の場合、申請から約2営業日ほどで振り込まれ、窓口ではなく郵送や電子申請の場合、到着から約1ヶ月以内には振り込まれます😊
ゆん
詳しくありがとうございます‼︎とてもわかりやすい😭
夫の3月給与で社会保険料が引かれてたのでこれは担当に聞くしかないですよね。
育児休業給付金はは5月以降ということがわかったのでよかったです😊本当にありがとうございます!
ザト
ご主人の会社での保険料の徴収の仕組みについては「当月徴収」の場合、手続き後に控除されると思います。
申請が滞りなく済んでいるなら「翌月徴収」の場合は4月の給与明細を見ると控除されているはずです💡