
夜間断乳を進めているが、旦那から2歳までミルクをあげるべきだと言われ、ストレスを感じている。自分の決断が間違っているのか不安。
断乳について!!
先週から夜間断乳はじめて、今日の夜から完璧断乳しようと思っています。とはいえ、ある程度の歳になるまではミルクをあげます!
すると旦那から、、WHOは2歳まであげるのがいいていってるし俺らもキツイからやんなくていんじゃない?
仕事復帰するから断乳するだけだろ?といわれモヤモヤしてます、、
前はすごくでてたけど、おっぱいも貯まるまでに数時間かかるようになり、明日から仕事復帰もあるし一歳からは保育園ではミルクもあげないとしているので、GWを使って息子にストレスをあたえないようにうまくおっぱい卒業させてあげようと思っていました。
俺らもきついって、どゆこと?というと
夜中1-2時間抱っこしたりしてるから復帰後仕事頭にはいんねーよ?俺らも寝られないし、、
と言われましたが、おっぱいあげてるときからその時間は寝れてないし抱っこしてるのは私だけで変わってくれないし、今でも朝まで息子の相手しててもその後二度寝、、とかもなく家の子としたり息子と遊んだりしてたので私からしたら何も変わりません。
なのにこんなこと言われて、、断乳しようとしてる私が悪いみたいで、、、
断乳まちがってるんでしょうか?😢
- ぴー(2歳10ヶ月, 4歳8ヶ月)

ママリ
いろんな考えがあるので、断乳が間違ってるとか正しいとかは誰にも言えないことですが、メインでお世話してるぴーさんが決めるのが1番いいと思いますよ❗️
でも私の考えは、いらないと思ったら子どもから自然と離れていくので、強いてまで断乳の必要は無いかな〜と思っています。
無理矢理断乳するより自然に離れてく方が楽なので😅

フルーツタルト(o^^o)
こんにちは!
私もママさんの味方です✨☺️
ママさんのこうしたい!を優先していいと思います✨
以下はこんな人もいるんだ程度に少しでも参考になればと思い体験談書いておきます。
私も何冊か育児本を読んだり、育児教室で日本は断乳が早すぎるという意見を聞いていたので、あえて断乳というものはしませんでした!
それこそ世界平均の4歳まででも好きなだけどうぞと!
おっぱい大好きっ子だったので😆
もちろん仕事復帰のタイミングも考えましたが、子供が不安になる時期なので、夜の授乳は逆にスキンシップはかれていいかなって✨😊
保育園入りたての時は帰り道に、お家ついたらおっぱい欲しいんだけどいいかな?って聞かれたりしてました😆笑
もちろんいいよーって✨そして満足そうでした😊今日もこの子なりに頑張ったんだなって愛おしく思いました☺️
仕事復帰直後は一時母乳がたまりましたが、だんだんと母乳量減っていきました!
そして、子どもからねぇねぇおっぱい少ししかなーいと言われる日が何日が続き、
とうとう、おっぱいでないからもういらない😅と言われました!これが卒乳かぁ〜と私の方が少し寂しさありました😭
ママさんが授乳をストレスと思わないのであれば続けるのもありかと!
ストレスなら断乳も大賛成です✨夜ミルクの方が腹持ちよくて子どもも親もぐっすり眠れるって聞きますし✨😊
断乳はママ都合でいいと思います✨🥰
-
ぴー
平均年齢まで母乳あげたことあげない子で成長や性格に変化があるのでしょうか?😢😢
けど、少し気が楽になりました!!- 4月26日
-
フルーツタルト(o^^o)
身体の成長については
顎の発達や吸う力の発達、免疫力には母乳の方が良いと教わりました!
母乳を早めに切りあげてしまうと吸う力が未発達で、お子さんよっては指しゃぶりが本能的にはじまり、吸う力の不足分を補おうとするとのことでした。
確かに完ミや早めに断乳したママ友は2歳ごろ??指しゃぶりを何度いっても、いろんな方法試してもやめてくれないと悩んでいました!
そう言われると我が子は指しゃぶりしたことないです😅
かといって指しゃぶりにもいろいろ見解があると思います!母乳の子が絶対しないわけではないだろうし!😅
性格は記憶に…ごめんなさい!🙇♂️
完ミの子も早めに断乳した子もとっても優しいお子さんです✨💓そしてお二人とも他にはこれといった成長の悩み聞いたことないです✨☺️
少しでもお役に立てたこととっても嬉しいです✨- 4月26日

退会ユーザー
旦那さん、寝たいからWHOなんて規模のでかい話持ち出したのでしょうか!?😂
なんなら世界の平均的な授乳期間は4歳という話もあるくらいですが、文化、環境は人それぞれです!!
できるなら、母乳頑張って良いと思いますよ。でも仕事復帰という理由があって、今はちゃんとミルクもあって、離乳食も進んでるから体の成長は十分できるんですよね!!
旦那さんのいうことはあまり気にせず、ぴーさんがどうしたいかを優先すべきだと思いました!

ちいたろ
私のとこも10ヶ月で断乳しました!!
その人それぞれの考えですが
私はしてよかったとおもいます!!😘😘😘
ご飯も食べるようになるし
色々楽です!笑
したいなら今のうち!笑
1歳超えたらどんどん知恵ついてもっと大変です笑 (姉のとこがそう笑)
無理にとは言わないですけど
私はしてよかったので頑張れとエール送ります💗笑

ゆいx
断乳は母親の都合でする…。
私はそんなもんだと思ってました😅💦
ストレスなく断乳させてあげたい、も、親心の都合、だからぴーさんがやりたいように、自分にも子供にもストレスなく断乳してくのが一番だと思いますよ☺️
断乳協力してもらいましょうね♡😉
母乳の匂いのない父親はかなりの戦力になりますよ〜っ😆

あんこ
うーん、子供のことだけを考えたらまだ母乳をあげたほうが良いとは言われる時期です。昔は母乳は一歳まで、なんて言われていましたが、授乳期間は子供が欲しがるだけあげたほうがいいという考えに変わってきているようですよね😊
でも、最終的にはママが決めることなので旦那さんに従わなくても良いと思います‼️
今まで頑張ってきたのは旦那じゃなくてママ自身なんだし‼️

あお
母乳続けて、急に保育園にいって、おっぱいもミルクももらえない環境になるよりも、断乳したほうがいい!と私の考えです😂
ずーっと家にいるならまだ10ヶ月なら焦らなくてもとおもいますが。
逆に夜寝る前だけ続けるということができるのならそれもありかな?とも思いますが、うちはおっぱいマンすぎて夜はもらえて日中もらえないって無理かなとおもったのできっぱりやめました😂

はじめてのママリ🔰
私も医療関係者で、たしかに色々な本を読みましたが
2歳までは、母乳から必要な栄養を取っていると言われています。
本人が辞めたがらなければ、私は続けようと思っています。
ただ、お仕事の関係や都合があったりするので
ママが本人に話して、辞めていくのもアリかと!
赤ちゃんでも、話せば伝わります(o˘◡︎˘o)
断乳するも、続けるも
どっちも必ずいい面と悪い面があると思います。
コメント