

ママリ
保育料はほんと地域差があるので参考にならないかもですが(そして今から入園なのであくまでもらった資料からの試算ですが)
父400万円台
母100万円(育休中で昨年の収入減となり住民税0円なので保育料に影響なし)
→保育料月27000円です。
2人目半額になるので年子で入園で月40500円です。

はじめてのママリ🔰
詳しくないので違ったらすみませんが、、
旦那さん自営とかですか??申告してなくて、最高額で判定されて請求がきてるとかはないですかね、、?💦
-
はらぺこぱんだ
自営業ではないです🥲
申告とは何の申告でしょうか…🥲🥲🥲- 4月26日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!確定申告です。
サラリーマンなら違そうですね💦下の方の仰る通り、役所に問い合わせてみて、安くなるといいですね😭😭💦- 4月26日
-
はらぺこぱんだ
市役所の方に問い合わせて、調べてもらったところ2人で2万円程と言われました!
おっしゃる通り、最高額で請求されていました!
本当にありがとうございました🥲- 4月26日

退会ユーザー
ご主人の年収が高くないのに最上層の保育料なら、書類不備とかじゃないですか?
自治体に問い合わせた方が良いと思いますよ〜
-
はらぺこぱんだ
多分最上層の保育料で請求されてます…🥲🥲🥲
問い合わせてみます!ありがとうございます!- 4月26日

mama
旦那だけでの収入でうちの場合、一人目55,000円、二人目半額で27,500円合計92,500円なので約10万になります😅
認可園ならどの園でもその地域ならその値段になるのと地域によってお値段全く変わるので、お住まいの地域絞られて質問するか役所に聞くとわかりますよ😄
-
はらぺこぱんだ
82500円ですね…
それでも高いですね😅😅😅
年収お高めですか…
うちの旦那はそんなに高くないんですけどね…🥲🥲🥲- 4月26日

panman
前年度の所得で保育料は変わるので、去年共働きだった場合はありえると思いますよ。
実際、うちは、そぉでした。
1人で7万払ってました。2人目の産休に入っても暫くは同じで、7月だか9月に変更通知が来ました。
なので、就活でも産休でも所得がなくなったのが、いつなのかによると思いますよ。
-
はらぺこぱんだ
去年も私は働いていなかったので、多分あり得ないと思います…😅
仕事をやめたのは2019年です…- 4月26日

ママリ
仕事をやめたのが2019年なら、今はまだ働いていたときの年収で計算されてますね。
2019年の収入に基づいて2021年8月頃までの保育料が計算され、2020年の収入に基づいて保育料が計算されるのは2021年9月頃~2022年8月頃までの分になります。
-
はらぺこぱんだ
そーなんですか!?🥲
2019年の5月にやめているんですけど、それでも含めての保育料になってしまうんですかね…🥲- 4月26日

ママリ
それでも含まれてしまいますね。
9月頃からは安くなるし、今就職して2022年9月頃から一旦また高くなっても2023年4月には上のお子さんが3歳クラスだから上のお子さんの分の保育料がかからなくなります。
多分今が一番高くて大変な時期です。
-
はらぺこぱんだ
市役所に問い合わせて、調べていただいたら
2人で2万円弱と言われました!園にも確認したところそう言われました!
コメントありがとうございました!- 4月26日
コメント