
子どもの鼻詰まりで悩んでいます。小児科は鼻水サラサラ薬、耳鼻科は抗生剤。どちらに行くべきか迷っています。
子どもの鼻詰まりが酷いのですが、どちらを受診するか迷っています💧
小児科はなんとか嫌がらずに行ってくれそうですが受診すると、鼻水がサラサラになる薬を出されます。飲むと鼻水がノンストップで出るようになり、詰まりがなくなってスッキリするのですが夜中鼻水が喉に溜まって呼吸困難みたいになり何回も咳込んで起きます…しかも鼻水ダラダラになったら幼稚園お休みですよね。前は治るまで1週間、鼻水を吸引し続けました。
耳鼻科は鼻の吸引が大嫌いで(家では我慢して吸わせてくれます)行く前から大泣き。薬は多分どろっとした鼻水が奥にたまっていれば抗生剤を出されます。(長女はいつもそう。鼻水がそう急激に増えずに治ります。長女は…ですが。)抗生剤は経験がなく、飲めるかはわかりません。
どちらも受診しない選択肢もありますが、鼻水が自然に出てくれば吸引できますが出てこないと治らなそうですし、中耳炎や副鼻腔炎になる可能性もありますよね。。
みなさんならこういう場合、どちらに行きますか?
- ニコ(7歳, 11歳)
コメント

退会ユーザー
まさに私と同じことで悩んでおります😂
うちは朝と夜だけ鼻詰まりがあって、様子見していたのですが結局2週間治らなくて先週やっと小児科受診しました💦
案の定鼻水出すための薬を処方されて土日は鼻水ダラダラで過ごしました💦
昨日の夜その薬だけやめて、アレルギーを抑制する薬だけ飲ませてます。
結果、鼻水は止まり、一応治りかけの色になってきてます。。
悩みますよね、でも私なら次はもう耳鼻科にかかります( ; ; )泣こうが喚こうが耳鼻科の方がやはり専門なので原因や、対処も的確かなと思って💦
ニコ
同じ悩みの方にコメントいただけて嬉しいです‼︎‼︎
ほんと、あの薬を飲むと鼻水すごいですよね…😭このまま様子見て連休前に小児科を受診するか、でも夜中は起きて可哀想だし…とまだ決めきれません。他に症状がないのでアレルギーの可能性もありますよね。
耳鼻科は鼻から吸う煙?の吸入のお薬もしてもらえるのと、やはり奥の鼻水の状態も見てもらえる、上の子はどんな薬も飲めるので迷わず耳鼻科なんですが🤔下の子は難しいです。
やっぱり耳鼻科でしょうか…今日は幼稚園行ったので帰ってくるまで考えます‼︎
コメントいただきありがとうございました😊お子さんも早く良くなりますように🌟
退会ユーザー
夜中、溺れてるみたいになってヒヤヒヤしますよねー😭😭
うちも鼻水の他は全く症状がないです💦友人の子は同じような感じでハウスダストのアレルギーと診断されてました😂
お母さんの負担も考えると、いったん小児科なのかもしれませんね😭
その際に、鼻水流れすぎて夜中苦しそうですって相談してみるとか、、薬の種類や飲み方を変えてくれるかもしれないですね!
うちの子もとりあえず今日も幼稚園行きました!!
お互い子供達が早くよくなりますように!!
ニコ
上の子が便秘で通院していて金曜日に小児科を受診予定だったので一緒に診てもらうのも有りかなぁと。
昼間は休みの日なら何回鼻かんでも、吸引してもいいのですが夜は薬の量や種類を変えたりしたいところです😓小児科で鼻詰まりと言ったらあの薬!って感じなんですかね、、要相談ですね‼︎
いろいろアドバイスありがとうございました😊💓