![まーまりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食の形状についての相談です。食べやすい形状や移行時期が気になります。他の子供と比べて焦ったりしています。
離乳食の形状について。
生後8ヶ月から一週間ほど経ちました。
今は7倍粥は多少潰すくらいで粒が残ってても食べられます。
豆腐は結構大きくても上手に食べてます。
野菜や果物は好きなかぼちゃやさつまいも、バナナやリンゴは結構粗くてももぐもぐして食べてます。他の野菜はブレンダーはやめて微塵切りしてます。
お魚は出汁で味つけたりすり潰してとろみつけたりしても飲み込めません。しらすだけギリギリ頑張れば食べれるくらいです。
お煎餅は自分で持ってぼりぼり食べれます。
細かめの微塵切りから荒めの切り方にいつ変えようかな、と最近思っていて、そしたら色々気になり…
インスタとか見てると、同じ月齢なのにもうこんなの食べてるの?とびっくりしたりして、子供のペースに合わせようと思ってますが少し焦ったりします。
おやきや野菜少し大きめにつかんで食べる、などは9ヶ月頃から始めましたか??
ちゃんとモグモグしてるな〜とかって思ったらちょっと試してみようかな?って感じで始めてるのでしょうか😥?
粒々でも食べれるもの食べれないものがあるので、みなさんどのように移行してるのか少し気になりました。
- まーまりん(4歳6ヶ月)
コメント
![えるさちゃん🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えるさちゃん🍊
息子10ヶ月ですが未だに大きめの粒は嫌がります😭
その子その子によって大きいのは嫌だとかあるので子供に合わせてます!
この間検診の時にそれ相談したら粒の大きさじゃなくて食べれる物を増やしていけば大丈夫って言われました👍
未だに息子は7ヶ月のBF食べてます😎
![ゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆー
めっちゃ分かります✋インスタみるとビックリしますよね。私は、見すぎて病みそうでした(笑)
7ヶ月くらいから、お煎餅を自分で食べてました。8ヶ月後半くらいから、食べながら泣くようになりスプーン渡すと嬉しそうにしていたので、9ヶ月に入ってすぐに掴み食べ始めました。パンや豆腐ハンバーグ、オムレツなど一口サイズにして一つずつお椀に入れたり渡したりしてます。
甘い野菜や果物などは、粗めにしてますが、苦手な葉物野菜や肉、魚はみじん切りにしてます。
魚と甘い野菜など一緒にしても難しいですか?ベビーフードで試してもいいかもしれません。
インスタもレシピなどの参考に見ますが、進め方や形態は本を参考にしてます。インスタの子は全体的にかなりペース早いと思います。
-
まーまりん
びっくりしますよね🥲病みそうになるのわかります…
うちも7ヶ月からお煎餅は自分で食べていて、つかみ食べを始めるのはどんな基準で始めてるんだろう?と思っていました!
魚は好きなものと混ぜてもわかるのか、嫌がってしまいます😂粉末の溶かすとかだと食べてくれるのでそれ食べさせてるだけです💦
うちもスプーンは奪おうとしてくるので9ヶ月になったらちょっとつかみ食べ試そうと思います!つかみ食べのやり方もとても参考になります!!ありがとうございます❣️- 4月26日
![のんびりまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のんびりまま
焦りますよね💦まだおやきとかつかみ食べしてません😅
もう少しで息子は10ヶ月ですが、もうちょい様子見てやろうかなと考えてます!
-
まーまりん
コメントありがとうございます!
焦りますよね💦わたしも様子見ながら進めてみようと思います☺️- 4月26日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
おやきも野菜もその頃娘は好きじゃなかったので、その頃はハイハインしかさせてなかったです😊
そもそも手が汚れる物は嫌いだったので、今も食パンやお菓子くらいしかつかみ食べせず今に至ります😊
大きさは、ベビーフードたまに買ってみて参考にしてました!
最初はオエオエしてても、切り方さえ気をつけてたら気にせずあげてました★
オエオエしながら、自分で学んでくと教わったからです😊
-
まーまりん
綺麗好きさんなんですね♡
うちも最近手についた離乳食見つめてテーブルに拭ってます笑
5ヶ月からのベビーフードしかあげたことなかったのでもう少し近いのあげて大きさ確かめてみます!オエオエしてても食べれるようになるんですね!✨
ありがとうございます!!- 4月26日
![息子love](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子love
柔らかくなりやすいにんじんやじゃがいも玉ねぎ、大根とかからあらみじん切りにして試してみたらどーですか??物によっては好き嫌いもあると思います。
我が家はなかなかよく食べるので8ヶ月ですけど、3回食食べてます。
忙しいので市販のものが多いですが…
和光堂とかの9ヶ月のやつを少しだけ小さくしてあげてました!
昨日はそのままの大きさであげたら食べました。
肉系はちょっとオエッとしてましたが。笑
物によって形状を変えていったらいいと思いますよ。食べ具合見て戻したり、小さくしたり、大きくしたり
調整でいいかなと。
息子は5分粥食べてます。
焦る必要はなくて、、子供の食べ具合によってゆっくりでいいと思います♪
-
まーまりん
にんじんや玉ねぎは少し大きめでもギリギリ食べれるような感じですが毎回途中からオエっとなってしまうのでまだ早いのかなと思ってました💦じゃがいもはとろとろでも食べません😣
8ヶ月でも3回食オッケーなのですね!うちも量は結構食べてて足りない!って泣かれたりするくらいで、9ヶ月になったらすぐ3回食にしようと思っていましたが、形状があまり進歩なくて心配してました💦
様子見ながら大きくしたり小さくしたり、食材で変えてみます♫
ありがとうございます❣️- 4月26日
![yuco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuco
上のこの時、そうでした!
なかなか進まず焦ってました💦
そのうち、食べるようになります!
下の子の場合、上の子のを見て興味持ったらあげてみたりしています。
-
まーまりん
そうですよね、そのうち食べるようになりますよね!
ありがとうございます❣️- 4月26日
![mika](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mika
先週から手づかみ食べ始めました✩°。 ⸜(* ॑ ॑* )⸝ハイハインを手で食べれるようになったので。
離乳食の形状はオエッてなったらもう少し潰したり水分増やしたり臨機応変にやってます(●´ω`●)
-
まーまりん
うちもハイハインは手で食べてるので、食べれるのかな?と思いつつも粒大きいと食べれなかったりするのでどうなんだろう?と思っていたところでした!
つかみ食べは、お野菜とかですか??
私も臨機応変にやってみようと思います♫ありがとうございます❣️- 4月26日
-
mika
手づかみ食べは。。。
じゃがいもを潰して豆腐と片栗粉を混ぜたものを焼いて冷凍して食べる時にチンしてあげてます(●´ω`●)- 4月26日
-
まーまりん
ありがとうございます!私も試してみます!!✨
- 4月26日
![k](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
k
モグモグできてるな〜と思ったらある程度固形に切り替えました!
焦って大きめにして、丸呑みグセがついても困るので…💦
あとは食材そのものの固さとか食べやすさで大きさは変えてました☺️
うちは離乳食開始が6ヶ月頃だったのとゆっくり進めていたのでおやきなどつかみ食べは10ヶ月頃から始めました😊
インスタは、もうこんなの食べてるのよ!アピールもありそうなので、あまり気にしなくて良いと思います✨
保育園に早めに預ける予定がなければ、離乳食はのーんびりでも全く問題なしです😊❗️
-
まーまりん
モグモグしてるんですけどうんちにそのままの粒で出たりしてて、ほんとにモグモグできてるの?って感じです😂
確かにインスタはアピールもありそうですね💦気にしないようにします!
保育園は当分予定なしなのでのんびりやろうと思います!ありがとうございます😊- 4月26日
![み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
み
色々食べさせてみたいとか焦ったりする気持ちわかります😂💕
ママの考え方だったり子供の食欲だったり個人差ありますが、早い子も遅い子もみんな1年後には同じようなものを食べてスプーンも使えてるので焦る必要はないかなって思います🙆♀️✨
消化管の負担になったり詰まらせる可能性があるんで今と同じように教科書通りな感じで進めていくのがいいかと🙌
あとまだ口の筋肉が発達してないうちから硬めのものをあげちゃうと大きめでも飲み込むのに慣れて、あんまり噛まずに食べる癖になったりもするように思います😢
-
まーまりん
確かに、来年には大差なくなってますよね!!
焦らずにこのまま息子のペースで進めようと思います✨
そのまま飲み込む癖がついてしまうのは怖いです💦ちゃんと噛めるようにゆっくり進めようと思います!
ありがとうございます❣️- 4月26日
まーまりん
そうなんですね!!私も食べれるもの増やす方向で進めようかなと思います✨
ありがとうございます☺️💕