※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が夜中に何度も起きるので、ミルクを飲ませて寝かせていますが、これでいいのか不安です。小児科では保育園に行くと疲れてよく寝るようになるかもしれないと言われました。ミルクの量や方法を変えても改善せず、アドバイスを求めています。

子供が夜中に何度もおきます。
21時に寝てから必ず2回起きます
多い時だと0.2.4時に起きます
ミルクを飲むとそのまま寝るのですが
通しで寝るようになるまであげつづけて
良いのでしょうか?

9ヶ月くらいの時から上のような感じです。
小児科で相談した時も

本当はいらないミルクだけど
保育園行きはじめたら疲れて寝るように
なると思うから様子見てみて下さい

と言われています。
慣らしは終わって本格的にこれから保育園
に行くことになるので様子を見ていけば
いいでしょうか?

ちなみに、
今日は昨日の23時に起きてミルク
今日0時30分に起きてしまい
1時(まさに今)にミルクで寝ました
↑の間、トントンや抱っこや子守唄を
やってみたんですがやはり寝れずでした

ミルクはフォローアップミルクを100mlで
200mlに増やして飲ませています
(100をそのままあげると足りないし
200をあげるのも頻回なので肥満など気になる)

中身をお茶にする、
哺乳瓶をストローマグにする、
は試しましたがダメでした。

アドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

ミルクで起きてる可能性ないですかね?😓
うちの子もすんごい起きる子だったのですが、断乳してからほぼ起きなくなりました👏

なのでミルクも同じような感じなのかな?と思いました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます⭐︎

    ミルクで起きてるというのは、ミルクを与えない方がいいって言うことですかね⁇🥺
    Maaさんの場合だと、お子さんが起きても授乳をしなくなったら起きなくなった?とかでしょうか?
    質問してしまいすみません、、

    • 4月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母乳の場合は欲しがったり癖になって起きてる可能性があるから、よく断乳すると寝るようになるって聞きます👌ミルクでももしそうならやめたら寝るようになるのかな?と思いました😭

    小児科でもいらないミルクと言われたということは、栄養面ではフォロミ飲まなくても足りてるということだろうからやめても問題ないんだろうなと感じました😌

    起きても泣いてもあげなかったです!抱っこしたりトントンで凌ぎました😂数日で起きる回数減りました!

    • 4月26日
はじめてのママリ🔰

なるほどー!
確かにミルクというより哺乳瓶の乳首部分で安心したいと思ってそうなんですよね
そこを断ち切る必要があるんですね!
そうなんです、栄養は日頃のご飯で、十分取れてるんで、本当にミルクだけなんだか、、って感じです。

頑張って抱っこやトントンで寝れるようにしていきます😭
ありがとうございます😭