![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
はい!なかったです!
![マメ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マメ
地域によって違うからですかね。私の地域は妻の実家で節句飾りは用意します。
![リリーシャルロット](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リリーシャルロット
義実家からは誕生日も七五三も、節句もなーんにもないです。
![海](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
海
義実家からはなにもないです😂
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
なかったです😅
兜や雛人形を嫁側で用意…っていうのは分かるけど、嫁側用意させておいて1円たりともお祝いを出さないのが????って思ってます😅
お祝いは気持ちなのはわかるけど、親戚ですら初節句のお祝い送ってくれてるのでもやもやしちゃいます🧐💦
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
兜とかは嫁の親が買うって感じらしいですよ
地域にもよるかもですが、、
今年は義母が鯉のぼり買ってあげようか?って言ってきました。。
正直いらないけど小さめの室内用の買ってもらいました!
![チースト社長🇹🇭チャンポンダマイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チースト社長🇹🇭チャンポンダマイ
義実家からは何もなかったです!
お金がないから仕方ないですね🤣
![はーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はーちゃん
何もないです!!
いっつもお祝い事何もないです(笑)
![ミッフィ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミッフィ
兜などは場所取るのでいらないと伝えていました!実家からは袴ロンパース買ってもらいましたが義実家からは何もなしでした😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちはベビーカーやらチャイルドシートやら実父が買ってくれました!
義両親は買ってくれないと言うか、そういう話にならないですね🤔
私の場合、義両親にして貰えなくても全然大丈夫なので、気にしてないです。
多分、旦那が買ってよってお願いすれば買ってくれるんだろうなとは思いますが…😅
ないならないで、気楽です。
-
はじめてのママリ🔰
イベントごとの物は、多分価値観とか文化の違いかなと思います🤔
- 4月26日
コメント