※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hiro
子育て・グッズ

赤ちゃんの寝る時間が遅いか気になります。リズムを変えられるか不安です。寝かしつける時間を早める努力が必要でしょうか?経験のある方、アドバイスをお願いします。

生後1カ月(54ヶ月)の赤ちゃんの寝る時間が遅いのかな??と思っています。

もうすぐ2ヶ月になる赤ちゃんを育てています(^O^)

最近のサイクルが、
夜24時〜深夜2時の間には寝て、
朝8時まで起きず、授乳してからすぐ寝て(おっぱい飲みながら寝ます)
その後は朝11時頃起きて、そこから起きるという感じです。

お昼くらいに沐浴して、それから2時間くらいお昼寝して、あとは寝たり起きたりって感じです!

夜まとめて寝てくれるのは良いのですが、ちょっと寝る時間が遅いかな?と思ってます꒰꒪꒫꒪⌯꒱
深夜2時とか‥꒰꒪꒫꒪⌯꒱

もっと早く寝かしつける努力をした方が良いのでしょうか??

リズムを変えようと思って変えられるものでしょうか??
経験のある方いらっしゃいましたら教えて下さい>_<

コメント

yまま

退院後から6時半頃にお風呂(沐浴)にいれて、その後授乳して、そのまま寝かせてます!
今では時間になればお風呂の催促もしますし、お風呂上りはすぐに寝てくれてます!

  • hiro

    hiro

    回答ありがとうございます♫

    お風呂後はまとめて寝てくれますか??🔆

    • 9月1日
  • yまま

    yまま

    お風呂の後は3〜5時間位まとめて寝てくれるので、私もぐっすり寝れます(*^_^*)

    今のうちから習慣を付けとくと楽だと思います!

    • 9月1日
煎麦茶

一緒ですね!
娘もお昼によく寝ると本当夜寝てくれません(笑)

生活リズムが出来てくるといろいろ生活習慣を変えようとは思ってますが…その時になって考える様にしてます(笑)

今は寝てくれたらホッとするし、起きてたら可愛いって思って相手してます!

  • hiro

    hiro

    回答ありがとうございます♫

    赤ちゃんなのにこんな夜更かしして大丈夫かー?と思ってしまいます꒰꒪꒫꒪⌯꒱💦

    確かにその時考えればいいかなって、感じですね😂

    • 9月1日
あおくん

私も1ヶ月くらいまでは22時から寝かしつけで長いと0時くらいまでかかってました(>_<)
生活リズムをつけるためにちゃんとしよう!と思ってお風呂と寝かしつけの時間早めました(^^)
2週間くらいで慣れてくれてお風呂→授乳→寝かしつけですぐ寝てくれるようになりました!

  • hiro

    hiro

    回答ありがとうございます♫

    2週間位で慣れてくれるのは助かりますね💓
    赤ちゃんなのに夜更かししすぎ?!と思っていたのでちょっとわたしも早めて見ようかなと思います☻

    • 9月1日
しのん。

うちは18時半に沐浴 19時にミルクで夜ぐっすりです(*^^*)
今日は 19-4まで起きずにずっと寝ていましたよー!

その変わり日中はぐずぐずしてましたが😂💦

1ヶ月検診後から始めて1週間ちょっとですが リズムがついてきました。
今はお風呂後のミルクの後は部屋を暗くしていたら1人で寝れる位です(*^^*)

  • hiro

    hiro

    回答ありがとうございます♫

    お風呂の後に寝る!というのが分かりやすいみたいですね😳✨
    19-4時なんてすごいです!!

    • 9月1日