※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

妊娠中に失業保険はもらえますか?産前まではもらえることが多いです。出産後は受給が一時停止し、産後働けるようになってから再開します。出産中は受給できません。

妊娠中に失業保険はもらえますか?
調べると、産前まではもらえることが多いとのこと、、
もし、妊娠中に失業手当を貰うとして、その間で出産したら延長すると思いますが、この延長という言葉の意味がよくわかりません。
もらっていた手当が出産により働けなくなるため、一時的に受給が停止し、産後働けるようになってからということですか?
出産中も継続してはもらう事はできないということですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

妊娠出産だと働けないので貰えないと思います。
失業保険は働けるのが前提だったかなと。なので出産から3年延長できる制度がありますよ。私はそれを申請しました!就活始めて失業保険の申請したら貰えますよ。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    具体的に、どの時期から受給がおりるのですか?

    • 4月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産後8週間後から、産後3年の間ですよ。

    • 4月25日
はじめてのママリ🔰

働ける状態だけど仕事がないから職探ししていて失業手当を貰うわけで、出産前後は無理ですよ。
産後8週経ってからですね。

ママリ

産前6週と産後8週は、
仕事を探していても働かせることができないため、
この間は受給できません。

ですので、産前6週までですね。主さんは仕事する気があっての受給ですよね?

あづ

今すぐにでも仕事が出来る状態なら受給可能ですが、そうでないなら延長の手続きをして産後受給になります。
延長すれば、本来退職後1年の受給期限が3年まで伸びます。

受給中に出産が重なるなら、そもそも就職活動出来ないですよね😥
失業保険は働ける状態なのに仕事が見つからない人への手当てなので、出産が近いなら受給不可だと思います…