

としよめ
家は昔の作りだからなのかは北側にしか窓がありません、、

トトロ
うちは、一ヶ月検診終わった日から自分の家に戻りました!
その頃から、なので、7時に起こして9時頃から朝寝
5時ごろから出来るだけ寝かさないようにして、8時に就寝してましたよ(*^^*)
お昼寝などは、あえて、部屋を暗くしたりテレビを消したりしてませんでした!
-
としよめ
なるほど、夕方から寝せないようにしてみます!ありがとうございます(^O^)
- 9月1日

めい
我が家も生後1ヶ月すぎから昼夜の区別をつけるようにしました。
関係あるかわかりませんが今でも夜8時前には寝て朝は6時にしっかり起きます。私と主人の目覚まし時計がいらなくなりました 笑
それに夜泣きというのもした事がなく、夜は眠るもの、と本人が認識しているので夜の寝かしつけも特にせず勝手に寝ています。
お昼寝はどうですか?
2ヵ月近いとまだ何回か眠ると思いますが午後の昼寝を少し早めに切り上げて夜7時すぎにはお風呂もあがり、スッキリした状態に持っていくのがいいんじゃないでしょうか( ¨̮ )
あとは夜の豆電球も子供には刺激になるのでやめた方がいいといいますよね。
我が家は娘の目に直接入らない場所に小さな間接照明を買いました。
-
としよめ
昨日は昼間よく寝てました😅
お風呂は6時か7時には入れてます。
豆電球が原因かもしれないです、、
真っ暗だと泣くので灯りがいるかなと思ってました😂
今日から真っ暗にしてみます(^^)ありがとうございます!- 9月1日
コメント