
コメント

ゆうわ
私も低AMHです。
卵胞チェックで何個かあっても、結局採卵できるのは一個とかそういう状況ばっかりです。辛いですよね💦

退会ユーザー
私も低AMHで、1回目の採卵で採れた卵が少なかったのですが、1番グレードが高い胚盤胞ができました。
数が少なくても少数精鋭かも?と思うと少し気が楽になるかもしれませんね😊
-
ANN
1回目の時に5個あったはずの卵が3個しか採卵出来ず、その内受精出来たのは2個でした。それが3年前の話です。今回は2個しかないのに、前回の確率から言うと採卵も無理なのでは?と思ってしまってます。
グレードのいい卵が出来ると言う希望を持って信じます✨- 4月26日
ANN
辛いですよね。
一個でも採卵するんですか?採卵何回か繰り返して凍結させとくべきなのか、一個でも受精できれば移植へ進むのがいいのか、どちらがいいんでしょう?
ゆうわ
一個でも採卵してました。一個でも、そもそも卵胞が育つのが奇跡みたいなものだからと先生に言われました。
一年の妊活で卵胞が育たなかったのは2周期ありました。
AMHが50歳ぐらいなので、いつ卵が無くなってもおかしくない状況です。妊活始めてから一年。始めた瞬間からいきなり体外受精です。
年齢は今年34歳なんですが。採卵合計四回
1個→0個→一個初期杯移植陰性→4個【3個胚盤胞凍結】
一個移植し、陽性でしたが13週で流産しました。
残り凍結杯は2個ですが、グレードがよくありません。
なのでもう一度採卵し、貯卵してから移植しようと思ってます。
金銭的に後一回しか採卵できない。今凍結してあるものが、陽性になりまた何ヶ月後に流産して、その時に卵胞が育たなかったらという不安があるので。
私でしたら、金銭的に余裕があるのであれば10個ぐらい胚盤胞凍結できてから移植に入りたいですね。
それぐらいあると安心かと思います。
ANN
やっとの思いで陽性判定もらった後の流産…お辛い経験されたんですね…
出来れば多くの胚盤胞を凍結させておきたいのは山々です。私の場合、今年39歳で40歳と言うタイムリミットが迫っているので、早い内に良い胚盤胞ができればお腹に戻す方がいいのかなと考えてはいます。みなさん、色んな思いを抱えて、色んな考えがありますよね。意見をお聞かせくださってありがとうございます。お辛い経験もされてるはじめてのママリさん…今度は絶対赤ちゃん来てくれます✨信じましょ✨祈ってます✨
ゆうわ
ありがとうございます😊