※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
姉妹ママ
家族・旦那

子供(孫)に対して扱いが酷いと感じることが多い実父。来た最初の方は…

子供(孫)に対して扱いが酷いと感じることが多い実父。
来た最初の方は遊んでくれますが、ご飯食べている時に少し娘がごねただけで『じゃあ食うな。ごちゃごちゃ言うやつは殴ってやるわ』とか平気で言います
もちろん手繋いでアイス買いに行ってくれたり、可愛いがってもくれるんですが、“可愛い時に可愛がる”“自分が可愛がりたいときにだけ可愛がる”という感じです。

娘がやだー!とかわがまま言ったら暴言や舌打ちです
遊び飽きたらほぼ無視でケータイ触ってます

私が真剣に娘を叱ったとき横から意味のわからない言葉を投げてきたり、私もだんだん実家にいたら娘が何かやらかしたら傷つく言葉を言われないかとヒヤヒヤしてしまいます。

こんなのありえますか?
私は祖父には本当に可愛がられ育ち、義父もうちの娘を本当に溺愛していてこんな扱いしてくるのうちの父だけです。
何度も言いますが可愛がってくれている時もあります。
でも、、、やっぱり酷いです。見てて本当に涙が出そうになります。

コメント

ゆうり(Dオタでアニオタ)

酷いですね。
お父さんはそれが悪いことだと分かっていないのではないですか?
姉妹ママさんはお父さんにそのことを注意してやめるように言っているのでしょうか?
言っていても治らないなら私ならいいところがあっても連れて行かないです。
子どもが怒られないかとか大人の顔色をうかがうようになるかもしれないですし…。

  • 姉妹ママ

    姉妹ママ

    言っても治るようなタイプではないです…😔
    ちょっとやめてー!やたまにもっと強くいうこともありますが全然で…
    私もずっと控えていてめちゃくちゃ久しぶりに実家へ行ったんですけど、相変わらずこんな感じだったので、もう連れて行かない方がいいですよね😔

    • 4月25日
  • ゆうり(Dオタでアニオタ)

    ゆうり(Dオタでアニオタ)

    昔の人って頑固ですよね…。
    大人になったらなかなか治らないですし。
    私なら連れて行かないです。
    それか短時間だけどこかで遊ぶとかします。
    1時間公園でとか!

    • 4月25日
はじめてのママリ

そんな扱いされるぐらいなら二度と会わせません。子どもの心が傷つくのを防ぎたいので、自分ならもう連れて行かないです。

deleted user

子供に「殴ってやる」、、?
ありえません。

二度と合わせない方がいいです。危険です。

殴るとかいう男がいる家なんか絶対上がりたくないです。

しずく

それは典型的なモラハラ男ですね。
子どもって、小さいから覚えてないだろうと大人が思っていても、心に残ることは意外と覚えていたりします。嫌なことって一生忘れなかったりしますよ💦
私も2〜3歳の頃の記憶が断片的にあります。

お子さんの心を守るためにも、私なら連れていきません。