
産後から私が旦那にネチネチ言うようになりました😱特に言われてはいない…
産後から私が旦那にネチネチ言うようになりました😱
特に言われてはいないですが、ネチネチネチネチ
言いたくて仕方ないです😟
今日だと小児科に来週連れてって!と言ったら
旦那にどこの小児科?と聞かれ…
イヤイヤ定期的に便秘の薬貰いに
車で連れてって貰ってるじゃん😫と思い…
えっどこの小児科ってどーゆー意味??
定期的に行ってるよね??
なんでわかんないの??
えっ?なんで?
とネチネチ言ってしまいました😥
自分でも嫌になります😥
なんでなんですかね…
私だけが悪いと思いますか??😫
- はじめてのママリ(5歳2ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私もめっちゃ言ってますーーー!
そして指摘されてます😂
なんかやること増えてるのに、旦那が成長してないから言わなきゃいけないことが多くなって、小言みたいになってる気がします😂😂

退会ユーザー
普段から何か積もりに積もってらっしゃるんですかね…🤔普段のどのような事でネチネチ言ってしまうかが全体的には分からないので、はじめてのママリさんだけが悪いとかどうとかははっきり言えませんが、書かれてる事についてだけ言えば私が逆に言われたらイラッとしちゃうかも知れません🥲
いっつも行ってるじゃん!とは思うと思いますが「○○小児科だよ!ほらいつも便秘の薬貰いに連れてって貰ってるところだよ!」で終わる話なので…
自分が知ってる=相手が知ってて当たり前ではないので…
産後から今までに、なにか積もりに積もって来たのではないでしょうか?時を重ねれば旦那も理解してくれるだろう(こちらが10言わずとも気づいてくれるだろう)と思うのとは裏腹にいつまで経っても覚えてくれない=関心を持ってもらえてない、というのがはじめてのママリさんが心の中で蓄積されてそれが知らず知らずのうちにストレスになって吐き出してしまってるのかなぁ…と…。あくまで私の勝手な解釈ではありますが🥲
-
はじめてのママリ
うーーん!その通りです😅
積もりに積もってます😅
確かに、○○小児科だよ、って終わる話ですもんね😅
うんうん、と頷きました😊
自分でもなんでだろ?と思ってたのが解明されました!
アドバイスもありがとうございます😊- 4月25日

退会ユーザー
めっちゃわかります!!
私は元々嫌味を言っちゃうタイプなんですが(笑)産後はそれに拍車がかかってます。
自分でもやだなぁー、言い過ぎたなーって思いますよね💦
産後のホルモンバランスまだ治ってないのかなぁ…。あとは育児への関心度が夫と違うことがストレスに思ってる感じもします。なんで同じ目線で考えてくれないの、なんで同じように危機感持ってくれないのっていつも思ってます…。
誰が悪いとか誰のせいとかではなくそういうのの積み重ねかなぁ…。
ネチネチじゃなく、子育て方針を共有していく必要がありそうですよね😅
お互いがんばりましょう😅
-
はじめてのママリ
拍車かかっちゃいますよね😥
同じ目線、関心度…なるほどと思いました😅
確かに共有してく必要ありそうです😅
ありがとうございます😊- 4月25日

ママリ
めちゃめちゃわかります。
でも旦那も悪いですからね!
本当にその、病院?どこの?とか聞いてくるの頭おかしくなったとしか思えないですもん...。
-
はじめてのママリ
頭おかしくなったって😂😂
ホントにそう思っちゃいました😂ありがとうございます😊- 4月25日
はじめてのママリ
やること増えてるのにだんなが成長してない…ってなるほど!って思いました😅
ありがとうございます😊