
娘が夜中に頻繁に起きて授乳が大変です。夜間断乳を考えているが、他の子供はまとめて寝るようになった経験があるか気になります。
8ヶ月になったばかりの娘についてです。
完全母乳で育てています。
産まれてから夜中2.3回は授乳していたのですが、
ここ1ヶ月ほどよく起きるようになりました。
4.5回は起きます。
2時間起きや1時間起きにおきるので
体がものすごくしんどいです。
座って授乳したりそい乳したりしてます。
こんな感じになった赤ちゃんでも
まとめて寝てくれるようになるのでしょうか?
上の子も夜間授乳してましたが
こんなに頻繁に起きることなかったので(´ε`)
夜間断乳も視野に入れています。
こんなに起きるようになってから
またまとめて寝てくれるようになった
お子さんいらっしゃいますか?
- mo_(9歳, 11歳)
コメント

yume
授乳が癖になってしまっているのだと思います…夜泣きのたび、起きるたび、あげれば寝るので楽ですが、余計頻度高く起きるようになりかねません。我が子たちもそうでした…
(>_<)
寝不足が辛かったのもあり、3食食べられるようになってきてから夜間断乳しました。すると本当にぐっすり寝てくれるようになりました!

yume
今2歳の長男が10ヶ月で断乳したのですが、ひどいと30分〜1時間に1回泣き叫んでいて、お互い寝不足でした。本来はぐっすり寝られるようになるはずの月齢ですし、空腹で起きる月齢ではないので、やはりただの安心源の癖だったのだと…スキンシップを多めに日中とるようにし、寝る前も授乳で寝落ちさせないのがポイントかと思います。授乳後、歌やトントン、などで寝られるようになると違いますよね(>_<)初めは大泣きだと思いますが。。
-
mo_
今まで夜は授乳で寝落ちしてました(꒦ິ⌑꒦ີ)
トントンだけで寝落ちしたこともなく…
子どもも朝から眠そうでグズグズ言いっぱなしです。
断乳考えないとわたしも身がもちませんー…
色々教えて頂きありがとうございました!- 9月1日
mo_
コメントありがとうございます。
そうですよね…
トントンでも寝ていくときもありますが、またすぐ起きます(꒦ິ⌑꒦ີ)
うちはまだ二回食ですが、三回になったら夜間断乳してみようかな…
ほんと寝不足って辛いですよね(˘̩̩̩ε˘̩ƪ)