※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

2歳の息子の発達について心配な点がいくつかあります。食事や言葉、遊び方などについて悩んでいます。これは普通の2歳児の行動なのでしょうか?

もうすぐ2歳の息子の発達についてです。

来月に2歳になる息子ですが、発達で心配というかこれでいいのかな?と思う点がいくつかあります。

心配なこと
・少し偏食がある(フルーツやヨーグルトプリンはすすんで食べますが、ご飯系は進みが悪い 麺類は少し食べたらご馳走様されます💦)少し口の中の感覚が過敏なのか気になるものがあると口から出して確認しています💦
・言葉はたくさん出てきて、2語文も話しますがよくわからない独り言を言っていたり突然アニメのフレーズを話していることもあります。 
・うんと頷かず、はーいとお返事する
・こちらが言ったことをおうむ返しというか繰り返すことがある
・積み木は積んでみてというとできるけど、自分からは積んで遊ばない
・お絵描きよりもクレヨン自体で遊ぶというか、なに色ーと話してきたりであまり描かない
・型はめできない
・スプーンで食べれるものはヨーグルトや豆腐でご飯は手で食べようとする
・落ち着きがなく、部屋を走り回る(絵本を読んでもらうとき膝の上には座ってくれます、ご飯を食べる時もハイチェアなので飽きるまでは座っています)
・外で手を繋いで歩いてくれるけど、行きたいところがあると引っ張ったり、手を振り解いて進もうとしたり、座り込んだりする
・コロナで海外在住のこともあり関わりがなく人見知り気味
・たまにつま先歩きしている


質問したら答えてくれたり、冷蔵庫からこれ持ってきてというと持ってきてくれたり話を理解してくれている面もありますが、まだたくさん話せるわけではないのでそのためか手を引っ張り行きたいところに連れて行かれることも多いです💦
私の手を使って何かをすることはないです💦

なかなかおもちゃに集中して遊ばず、絵本と車のおもちゃでばかり遊んでいます💦並べたり逆さにして遊んだりはしていません💦

もうすぐ2歳の男の子はこんなものなのでしょうか💦ワンオペ第一子でわからなく悩みます😭

コメント

まあ

あたし的には気になるとこはないかなって感じです🤔✨
うちの次男でさえまだ手で食べること多いし気分がのらないと全然ご飯食べないのにデザートやお菓子はちゃんと食べます😂最近はどれもこれもなにー?(何色?)で、なんか重なる部分多いなって思いますが1歳近く離れてるのにって思うとすごいなって思いましたよ☺️✨

  • まま

    まま

    ありがとうございます😊
    お子さん3人いて妊婦さんとのこと、大変だと思いますがどうぞ無理なさらず大事になさってください🥺私は1人育児でいっぱいいっぱいなので尊敬します😭

    子どもと2人きりなのでいちいち細かいことが気になってしまい、よくないなと思います💦

    できることもあるし、これから急に成長するかもしれないので見守りつつ、必要あれば相談機関に行きたいなと思います☺️

    ありがとうございます😊

    • 4月24日
 めろちゃん

私の息子も同じようなかんじで、発達の心配してます🥲私は一応保健師さんに相談したのですが言葉がちらほら出てきたので2、3ヶ月様子見にしてみてるのですが、、なんだか、親からして、ちょっと違和感みたいなのありますよね😥😥海外在住とのことですが、相談機関などありますか⁇

  • まま

    まま

    そうなんですね💦
    私も他の子をたくさん見ているわけではないのですが、外でお利口さんにお出かけしている子を見たり、YouTubeや Instagramで同じくらいの月齢の子を見ると、え?!そんなこともできるの?と驚いて心配なって悪循環しております💦

    めろちゃんさんのお子さんはたくさんお話されますか?
    うちの子はお花かわいいねとか、〇〇いっぱいね〜とか、〇〇美味しいね〜とか〇〇いた!とか話すのですが謎の言葉やフレーズも多くて💦

    テレビもあまり見せないようにしていますが、主人がいると私が気付くと勝手に見せていたりです😭

    • 4月24日
  •  めろちゃん

    めろちゃん

    私のとこはまだ単語だけなんです😥しかもはっきりと言えるのもまだ少なくて、大体語尾とかです😓単語の理解や、こちらの言ってることもよくわかっていて指示も通るのですが、、外に出ると自分の行きたい方行けないともうすごい癇癪で、それも車ビュンビュン走ってる方に行きたがっちゃって、、😥
    だいぶ手を繋いで散歩できたりはするのですが、まだ目的地を決めてそこへ行くことはできず、どうしたって息子主導のお散歩です🥵🥵
    あとは、謎に、パパ いないねだけ2語分で、話しますが、ふとした時に言ったりしてます😱😱
    これが成長過程によるものなのか、それとも何か問題あるのか、、モヤモヤするんですが、まだ様子見たいって気持ちもあって中々保健師さんの相談からステップアップできてません😓
    ちなみにうちの息子も最近色を覚えてよく色の名前言ってます😥けどこちらをみて言ってるし、大丈夫かなとか思ったり、、、

    • 4月24日
  • まま

    まま

    そうなんですね☺️
    こちらのいうことが伝わっていれば大丈夫とよく聞きますけどいろいろ心配しちゃいますよね💦わかります😭

    うちは行きたい方に行けないと座ったり怒ったりしますが、切り替えは早いのでお散歩だけならなんとかなりますが、長時間並んだり、お会計に時間がかかるようだと、手を離したら好きなところに行きそうでベビーカーで連れて行きます💦
    道路とか危ないところはなんとなくわかっていたり、こちらがついてくるかどうかを確認はしていますが落ち着きないのかな?と心配です💦

    色は絵本とか指差してうちも話してきます☺️最近は黄色のちょうちょとかあかりんごとか青のくるまとかもたまに言ってくれますよ☺️

    • 4月24日