
新生児のお世話で疲れてしまいました。家族も忙しく手伝ってくれないので、眠れずイライラしています。お母さんたちのすごさに感心します。
退院して4日目にしてもう疲れました。。
新生児こんなに大変なんですね。
12時半から3時までずーーーーっと寝ない。抱っこして寝たかと思ってベッドにおいても10分で起きる。
ミルクやおっぱい足してもオムツ変えても寝ないし。なんなの本当ーっ私も眠くてイライライライラしてしまう。
ダメってわかってるのに早く寝てとか思っちゃう。
里帰りなので家のことはほぼ家族がしてくれてますが、家族もみんな忙しいので赤ちゃんを見てるよーとかいうのは全然ないです😭
言い方悪いけど、機械的に、ミルク飲んだらすぐ寝て2.3時間後に起きてまた飲んでまた寝てだと思ってました。
全然ですね💦世の中のお母さんすごすぎます。。尊敬します本当
眠すぎて無理😢
- 🐰(2歳2ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント

ノア
私も産後から母子同室2日間座って抱っこしてたら浮腫まくりでやばかったです😂自然と3ヶ月くらいには寝るのが上手になってきましたが、それまでは1日抱っこで終わったりしてました😂

なおママ
私も赤ちゃんは
泣いてオムツ替えてミルク飲ませたら
2、3時間は寝てて
その時間は自由時間だと初めの頃は思ってました...
でも全然違いました...😱
毎日のようにイライラしちゃって...😰
置くと息子も起きる子だったし
私も寝たいから
お腹の上で寝せてました!
3ヶ月くらいでだいぶ寝るようになってきて
6ヶ月くらいからはかなり楽になりました😊
大変ですが頑張りましょ💪

はじめてのママリ🔰
新生児は寝れない、突然始まった育児、泣いてる理由がわからない。で大変でした(笑)
今は自我がすごい、走り回る、知恵を付けて自分でベランダの鍵を開けられるので気張って大変です(笑)

ユウキ
わかりますー😂私も一人目新生児期からたて抱っこでスクワットしてた記憶しかありません😂置いたら起きるから、胸の上でたて抱っこしながらうとうとしてました。
母乳なら添い乳はいかがですか?気を付けないと窒息の危険もありますが、こちらも寝れるし赤ちゃんも寝るしいいことずくめかと!
今は成長して自分で寝ますが、弟出現で赤ちゃん返りとたぶんイヤイヤ期も入ってきて退院してからいきなり癇癪がひどくなって、心が無になります😇
弟が手がかからないから救われてます😂置くと寝てくれる典型的な手のかからない赤ちゃんです😇
🐰
ほんとですか、、もうすでに悲しくなります…
すぐ寝てくれる時はいいけど寝ない時は私も睡眠不足で辛いし…
泣きたくなります本当😭💦