※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゆ
子育て・グッズ

7ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べない。成長が遅いのか、育て方が間違っているのか気にしている。

もう7ヶ月と24日になりますが離乳食を全然食べません。
一回食で午前中にご飯をあげてます。
毎日忙しくて手作りのはほとんど出せていないのですが、
和光堂のパックのやつなどをレンジで温めてあげてます。

4口くらいはすんなりもぐもぐ食べるのですがすぐに手で追い払ってもういらないと泣きます。
お茶をあげてもまだストローも上手にできないのでマグの乳首のやつであげてます。

うちの子は成長が遅いですか。
私の子育ての仕方が何か間違っていますか?
他の子より遅れているのは感じてます。

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日おつかれさまです❣️
間違ってないですよ^_^
離乳食、全く作らないって人も居ますよね🥣
うちも小食でしたが、だんだん食べてくれるようになりました😊
ストローは、気づいたら使えてました‼️子供って、すごいですよね〜^_^

Rimi⸜❤︎⸝‍

今2回食(午前と夜)ですが
午前はうちの娘もあまり食べません😣
手作りできる時はしますが最近は市販のベビーフード使ってます😁
ご飯を食べる時にあげてみるのはどうですか?
うちはそうしたら割と食べてくれるようになりましたよ!

子供の成長の仕方はそれぞれ違うので
考えすぎなくても大丈夫かと思います😁

クッキー

そんなことないですよ😊
離乳食食べないって悩んでる方多いと思います💦うちの子もほんとに離乳食全然食べなくて、作ってもほとんど残すし、作るのが嫌になったりしました。うちの子の場合ですが、10ヶ月ぐらいになったら急に食べるようになりました。何かきっかけかは分からないですが、、💦今では食べすぎて困っています😓あの時悩んでいたのが嘘のようです。
食べてくれたらラッキーぐらいの気持ちであげればいいと思います😉

初めてのママリ🔰

ストローできないの
全然成長遅くないですよ(^^)

いつか絶対できるように
なります♪

離乳食は4口だけ
毎日あげて慣らしてあげては
いかがですか?(^^)

無理にあげないで
ゆっくりでいいと
思います(^ ^)

しすたーず👯‍♀️

うちの下の子も5ヶ月すぎて6ヶ月になる前に始めましたけど、毎日食べても一口とかしか食べてくれなくて、やっとすこーしずつですが食べてくれるようになったの9ヶ月か10ヶ月すぎた頃でしたよ😔
ミルクも全然飲んでくれなかったしほぼ母乳で過ごしてました😭
わたしもあの頃はすごく悩みました💦
子供それぞれタイミングがあります、まだ本人的に気が乗らないのかな?
ゆっくりでも大丈夫だと思いますよ😊
私は保育園の調理で勤務していますが、大きくなっても離乳食食べている子はいないし、スピードの違いはあれど必ず成長はしてくれます!
少し形状を変えてみるとか手を尽くしても食べないようであれば、お子さんのペースに合わせてのんびり構えてあげたらお母さんの気持ちも楽になるんではないでしょうか🥰

なー

遅いという程じゃないと思いますよ!
うちは上の子はちゃんと食べ出したの手掴み始めてからですし、2歳でもあんまり食べないです😓
下の子はストロー下手で、口に含んだの吐き出すのでダメージ少ないように水にして、毎日練習して2ヶ月かかって上手になりました😂
確か9ヶ月の時くらいかな?🤔

1人目って色々気になっちゃいますよね😭