※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハトリ
ココロ・悩み

子供のダンス教室での悩み。子供がやる気なく、毎回泣きそう。続けるべきか悩んでいます。

もう毎回心のなかで泣いてます。

ダンスの習い事。体験入れて今回3回目。見学してると子供がママ入って!というのと、あまりにも子供が参加しない、立ち尽くす、で、先生からもリクエストありスタジオに親は私だけ入ってやる気なくダラ~ンとする子の手を持って振付をやらせてます。

それでも端っこにいったり、勝手に水筒のはじめ、挙げ句こぼして服が濡れたと泣いたり。
やりたいと言って始めた習い事ですが早かったかな、と思うしダラ~ンとしたり、
持ってくなといってポケットに忍ばせた髪飾りをダンス中に周りの子に見せたり。
流石にもう4歳なので理解してるし私も悲しみと怒りがわいてしまいます。

他の親はスタジオのガラスの前で見てるのに、私だけなんで中に入ってこんな必死に…

子供には申し訳ないですがいたたまれなくて辛いです。毎回泣きそうです。

子供には楽しい場と思ってほしくて帰りはこの気持ちを抑えて笑顔で接してますが、正直めちゃくちゃ凹んでます…

誰かこの気持ち、わかりますか😭
習い事(ダンスというかリトミックみたいなものです)はやめたほうが良いのでしょうか…つらい

コメント

deleted user

そもそもお子さんはダンスやりたがってるんですかね?💦

  • ハトリ

    ハトリ


    行きも帰りも平日もやりたいと言ってます

    • 4月24日
mam

3歳の時に体操にいれましたが、本人も端っこにすわったまま「やらない。やりたくない。」と言い、体操に行くんでしょと前の日からメソメソするようになったので、まだ早かったんだなと入って2週間で辞めました!!

笑顔で生活できるのが1番だと思います!

  • ハトリ

    ハトリ


    そうなんですね…
    本人、やりたいとは言うんです。帰宅してからも本番ではやらなかったのに何故か家ではやってるし(むしろ覚えてることにびっくり)好きっぽいんです。なので期待してつれてくと、真逆の反応なので私も心のおきばが😭

    • 4月24日
miriku☆

恥ずかしいとか、なんか気持ち的にあるんですかね…

先生も色んな生徒を見てると思うし、一度お話してみるのもいいかも知れませんよ。

私なら毎回そんな感じだと疲れちゃうので、1人でやれないなら辞めるよって言ってしまいそうですが💦

習い事って結局は本人のやる気だし、いくら親が頑張っても…って思ってしまいます。

  • ハトリ

    ハトリ


    そうですよね😭💦
    様子見て続くようなら早いとこ切り替えようかなと思いました!

    • 4月24日
らか

やりたいと言うならちゃんとやれって私は叱ります💡帰り道にわざわざ笑顔作ってやる必要なんてないと思います💦それで楽しくないと思うならそれまでで、4歳ならもう色々分かる年齢なので、そこはピシャッと跳ね除けると思います💦叱っても諭しても続くようであればもう辞めると思います💧周りの友達、先生にもレッスンを進行する上で迷惑だし、本人のためにもならないと思うので😔💧

  • ハトリ

    ハトリ

    ありがとうございます!たしかに、もう4歳だし自分でやりたいと言ってはじめたことですもんね💦よく話してみようと思います!

    • 4月29日
はじめてのママリ🔰

親は分離でもその場(ガラス前)にいないとだめですか??💦
能力はありそうですし、もし預けるのが可能なら、先生と相談して完全分離にしちゃっても良いのかなと思います💦
その集団自体に馴染めないのなら、園や学校ではないですし、無理に行かなくても良いのかなと。。
お母さんが一緒にいてくれる限り、このままやりたいと言い続けるのではないかなと😣

  • ハトリ

    ハトリ


    それ、実は私も思いました😅私が中に入るから甘えてるのかなぁと💦
    次回は元々パパに付き添いお願いしてたので様子見します!

    • 4月29日
はじめてのママリ🔰

同じくです!(笑)

ダンスやりたいし楽しみにしてるのですが、最初はまじめにやってますが途中から何しに来たんだ!というくらいだらーんと。

頑張ったらご褒美作戦が一番効果的です!

  • ハトリ

    ハトリ

    同じ方がいて安心です😂😂ご褒美かあ!😲いいですね、話してみます!

    • 4月29日