
経済的な理由で、二人目作るの諦めた方いますか?よければ話をききたいです(>_<)ヽ
経済的な理由で、二人目作るの諦めた方いますか?よければ話をききたいです(>_<)ヽ
- とも(9歳)
コメント

妃★
我が家の教育方針では、子供1人を育て上げるのに4500万以上かかる試算です。
ですからそれを2人分は無理ですし、今の日本の予算では15年後に大学無償化になるには毎年3兆円以上必要なので、そんな法案が通るとは到底思えません。
ですので、4500万か9000万か、と検討し、
私たち夫婦には二人は無理との試算で納得して一人っ子となります。
ちなみに夫婦共働き世帯で、世帯年収1000万超え世帯です。この収入でも、私たち夫婦の老後資金を含めて貯金していくことはとても大変です。
貧困老人になって息子に迷惑をかけるようじゃ、一生懸命教育してきた息子の足を引っ張るようで本望ではありませんから。
我が家3人は仲良く元気に長生きしようと思います。

a a 11261011
私自身四人姉妹で育ちましたが、私立の大学、高校にいれてもらったり、普通の生活はして育ててもらったので、一人っ子じゃなくて幸せだったな。ととても親に感謝しています。
お金の計算ももちろん大切ですが、年収が多い家ばかりではないと思いますし、その中で三人、四人、五人、育ててる友達が私の周りにはいるので、私は兄弟作ってあげたいと思っています。
-
とも
うちも三人、旦那も4人兄弟で育ったから、できることなら、あと二人は、欲しいです。
だけど、子育てしながら、親の介護、旦那の給料安いから、働きに出たいけど、保育園入れるまで(三歳までは、家でみる約束)は、無理なので_(._.)_
収入ないないいってる家庭でも、うちよりは、稼いでるので(>_<)ヽ
1人しか産んであげれないのは、悔しいけど、この子をがんばって育てようと思います(^-^)
コメントありがとうございました。- 9月1日
とも
コメントありがとうございます(^-^)
年収うちの何倍もあるのに、そう思われるんですね(>_<)ヽ
でも、確かに、うちの子は、男の子だし、大学までいって欲しいし、教育費払うのもかつかつだし、二人目は、ダメかなと思いました(>_<)ヽ
残念ですけど、息子1人を立派に育てようと思います!
ありがとうございます(^-^)
妃★
20年後に学歴不問社会になってるという見込みが立てば、たくさん子供を産む選択肢もあるでしょうが、そんなに文化的背景が日本国内で変わると思えないので、やはり一人っ子予定です。
20年後に学歴不問で、潤沢に雇用があるのは介護職だと予想しています。
とも
旦那が介護職ですが、学歴は、あまり関係ないっていってます(>_<)ヽ一応大卒ですけどね(^-^)
親がお金なくて、子供の将来の選択肢を狭めるのは、かわいそすぎますしね(>_<)ヽ
子供が預けれるようになれば、私もがんばって働こうと思ってます(^-^)いろいろ無知な私に、現実を教えていただきありがとうございました(^-^)
今は、稼ぎにいけないから、節約がんばります!