※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐰
家族・旦那

旦那は2ヶ月の娘に対して可愛がってるのは分かりますが、扱いが雑という…

旦那は2ヶ月の娘に対して可愛がってるのは分かりますが、扱いが雑というか、乱暴と言うか...
首が座ってもいないのに片手で抱っこして頭がガクンとなったり、旦那は手が当たっただけと言っていますが結構なゴツンと音がして娘が大泣きしたりして、もっと大事に扱って!と強めに言っても価値観の違いなんかなぁーと特に悪気は無いようで🥲

あんたは産んで無いからそんな扱いなんだ!私が痛い思いして産んだんだからもっと大事にして!!と普段は言わないくらい強めに言いました

私が大袈裟なだけですか?
私の言ってることはおかしいですか?

コメント

どん

わりと旦那さんあるあるな気がします😅
うちの旦那も上の子が産まれた時に新生児の頃から激しめの高い高いをして焦りました💦
でも、それを指摘すると「どう扱ったらいいかわからん」とか「文句言われるからやらん」とか言われました😓
男の人ってあんまり調べたりしないから、赤ちゃんの扱い方と少し大きくなった子どもの扱い方が同じだと思ってる気がします😓
だから高い高いをすれば喜ぶとか、抱っこしてブンブン振り回せば喜ぶとか思ってるんじゃないかなって思ってます。
今下の子が2ヶ月ですが、さすがに少しは理解してきたのか危なげな動きはなくなりましたが、それでも私から見たら危ない事は多いです😭

  • 🐰

    🐰

    可愛がってるのは分かるんですけどね💦あんまり激しいのをみると揺さぶられっ子症候群とか頭に浮かんできて大丈夫かしらと不安になってしまいます😅
    機嫌を損ねられるのもめんどくさいのでやんわり伝えてるつもりなんですがしょうがないんですかね😅笑

    • 4月24日
  • どん

    どん

    そうなんです💦
    私もゆさぶられっこ症候群が怖くて言いました。「じゃあもう何もしない」と不貞腐れて、上の子の時はホントにほとんど何もしませんでした😓
    オムツも言わないと替えてくれないし、言っても「ウンチは無理やわ」とか言われ…😅無理とかないし😑
    その結果、息子はほとんど懐かず、パパがやってあげると言っても「ママがいい」と断られる始末😂
    去年の今頃、コロナで保育園登園自粛する事になり、基本的には私が仕事休んだり在宅にしてたのですが、週1〜2回旦那にお願いした事でようやく息子と仲良くなって、今は仲良しですが3年かかりました(笑)
    それで後悔したようで、下の子が産まれてからは育休取るし、オムツ替えもやるし頑張ってます!でも拭き方が力強すぎる気がしてます🤣
    でも、言ったらせっかくやる気出してるのが崩れそうなので、娘も泣かないので様子みてます😅
    男の人ってプライドなのか指摘されると機嫌悪くなるしめんどくさいですよね💦笑

    • 4月24日
  • 🐰

    🐰

    下のお子さんうまれてからは頑張ってくださってるんですね🤩 ステキだとおもいます!
    旦那のメンタルの面倒まで見きれないよ〜と心の中で思いながらですが、、笑
    お互い頑張りましょう💦
    我が家だけじゃないとわかって救われました🥲❤️
    ありがとうございます!

    • 4月24日
deleted user

主さん間違ってないです💦

かなり乱暴な旦那さんですね…

  • 🐰

    🐰

    自分の子だとこのくらいが丁度いいって思っちゃってるみたいです💦😅

    • 4月24日