※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
クリボーママ
子育て・グッズ

最近のいじめニュースに恐怖を感じています。自分の子どもがいじめに遭ったら泣きたくなります。いじめられたことはないが、嫌がられたり仲間外れにされた経験あり。子どもにどう説教し、育てるか迷っています。

最近また「いじめ」のニュースが流れてますよね。それ怖いよー。母になってからより一層恐怖感が増してます😭
もし将来自分の子にも遭遇したらと考えたら泣きたくなります(-。-;😵
私自身はいじめられたことがなかったんですが、嫌がれたり、仲間から外されたりすることはありました。それでも、イヤイヤで仕方なかったです。
皆さんはどのように子どもに説教してますか?どうやって育て行けばいいか迷ってます。

コメント

妃★

我が家は夫婦で話し合っていて、『学校以外の居場所』を複数作ってやることで、いじめでの自殺をしない子に育てることにしています。
学校しか居場所がないから思いつめてしまう、学校なんて行かなくても他に居場所があれば救われる。他に何か取り組めるものがあれば、学校というコミュニティにしがみつかずとも生きていける。
日本が嫌なら海外に留学すればいい。生きていれば何でもチャレンジできる。

そう教えようと話し合っています。

逃げること、こそ親が教えられる『生きる道』だね。と。
たくさん働いてお金を貯めて、子供の選択肢を増やす親で居ようと思っています。

ちなみに私も夫もいじめられた経験があり、学外のお稽古事などで別のコミュニティがあったので生きながらえました。

いじめる子になるのは言語道断です。しっかり我が子を監督指導しようと思います。

  • クリボーママ

    クリボーママ

    素晴らしいです👍
    学校以外の居場所を作っておいた方がいいですね〜やはり支える人がいれば安心ですね。
    あとは子どもを苦労させたくたいため一所懸命貯金することですね。

    実は私はそもそも外国人で、もし自分の子は将来いじめられたら母国に帰ればいいという選択肢がありますが、やはり強い子になって欲しいです。どこへ行ってもいじめは存在しますので、逃げるばかりじゃダメですってわかってもらいたいです。むしろいじめられても前向きに生きて欲しいです。

    すべての人に好きになることはまず無理で、できるだけ周り元気さを与える子に育てようと思います。

    ありがとうございます(^ ^)

    • 9月1日
∞chi_fu∞

わたし自身ずっといじめられてきました。
上の方がおっしゃるようにどこかに自分の居場所があれば自殺は回避できるように思います。
学校だけがコミュニティではありません。
わたしは姉や姉の友人に助けられました。

ただ、何が何でも親には言いたくありませんでした。バレないように必死でした。
そのため気づく素振りもありませんでした。
子どもって親には素直になれないことが多いと思います。
だからこそ普段のコミュニケーションが大切ですよね。毎日のおはよう、おかえりだけで子どもの変化ってわかると思います。
必要以上に干渉する必要はないと思います。1番の味方でいてあげてください。
長々とごめんなさい。

  • クリボーママ

    クリボーママ

    兄弟がいるといいですね(^ ^)相談する人がいれば何よりです。私は一人っ子ですので、ずっと1人で悩んできたりしました。本当に辛かったです。(¬_¬)。c
    コミュニケーションもすごく大事だと思います。育児がんばりましょう(^ ^)。

    • 9月1日