扶養内の税金について悩んでいます。96万と103万、どちらが得か知りたいです。月収12~14万で扶養がお得か、将来のために厚生年金に入るべきか迷っています。
扶養について色々調べていたらわからなくなってきたので教えてください🙇♀️
現在1歳の子どもを保育園の0歳児クラスに入れ求職中です。
扶養内は『96万』『103万』『130万』で税金のかかり方が変わってくるのはなんとなくわかりました。
ここで質問なのですが…
①96万と103万はどちらが得とかはあるのでしょうか??住民税の支払いが増える以外に、『こういう場合はこっちが得』みたいなことはあるのでしょうか?💦
②月12~14万程度(手取りはもっと少ないです)なら扶養の方がお得になりますよね?💦
③今現在の状況を考えると扶養の方がいいかなぁ…と思う反面、損?をしてでも②の感じで厚生年金等に入っていた方が後々はいいのかなぁ…と悩んだりもするのですが実際はどうなのでしょうか?💦
考えれば考えるほどわからなくなってきてしまったので…😅
わかる方がいらっしゃれば教えて頂ければと思います🙇♀️
- *さぶれ*(4歳7ヶ月)
コメント
優龍
①住民税は103万円まで働いても微々たる額になりますよ。
②扶養抜けるなら
160万円は最低でも稼がないと
手元に残らないと言われています。
③一年以上先の妊娠をお考えなら、社保に入る事に
意味があると思います。
色々手当がもらえるため。
おもち
手取りがあまりないのであれば
厚生年金払っても
将来帰ってくる金額は恐ろしいので
私なら
扶養内130万で働いて
個人年金なり積立しますかね😭
ただ、
一年ぐらい働いてまた産休育休なのであれば
社保にはいる方がといいかもですかね!!!
ちなみに130万円で働いても
税金はそんな高くないですよ!!!
-
*さぶれ*
お返事ありがとうございます!
やはり微々たるお給料なら(笑)厚生年金もあまり意味ないですかね?😂
結婚が遅く(30過ぎです)それまでずっと手取り15万前後ではありますが、厚生年金かけてきたのでこれからも少しでもかけていった方が老後少しは安心なのか?と思っていましたが…
🐖🐖さんのおっしゃる通りそれなら個人年金かけた方がいいような気がしてきました😂
参考にさせていただいて考えてみますっ✨- 4月24日
みんてぃ
①住民税非課税ラインが96万かどうかは自治体によって変わるので確認したほうがいいです。
お子さんをママの税扶養に入れるならもう少し稼いでも住民税非課税にできます。(旦那さんの税扶養に入ることで旦那さんの会社から扶養手当が出る場合もあるので注意)
非課税のラインを超えると、保育料が上がる可能性がでてきます。
②130万内におさめたほうがいいとおもいます
③96万も103万も旦那さんの社保の扶養に入れるので厚生年金なのは同じです
-
*さぶれ*
お返事ありがとうございます!
①は自治体によって違うのですね😲それは確認してみます💦
③も私の知識不足で自分が働かないと…とばかり思っていたのでお恥ずかしい限りです💦
やはり今の現状だと扶養で働くのがよさそうですね😣
金額のラインはもう少し調べてから検討してみたいと思います!!- 4月24日
maple
保育園のお金への影響等のこまではわからないですが...
96万はおそらく住民税のお話ですよね?
住民税はお住まいの市区町村によって非課税の金額が違いますので96だったり100だったり分かれます。
103万は税法上の扶養なので所得税もかかりませんし、旦那さんの所得税も扶養1とみなされ毎月扶養0よりは安い金額になり住民税も扶養1で計算されます。
扶養0と1でいくら違うかは旦那さんの月収によって違うので一概にいくらとは言えません。
130万未満は社会保険上の扶養ですが、これは年収で130万未満でなくて月平均で抑えないといけないことが多いです。
108,333円以内を毎月で3ヶ月平均でこれを超えると扶養外れてしまうこともあります。
旦那さんの会社によりますが給与明細の提出も求められることあるそうです。
ちなみにこの130万未満には通勤交通費も含まれるのでそれを踏まえて計算してください。
ただ130万は社会保険上の扶養ですので税法上の扶養とは違って、旦那さんの毎月の所得税は扶養0の高めの方で引かれます。
なので103に抑えると月平均85000円、130万だと108,000円と23,000円130万のが多く貰えてる気はしますが、その分所得税が旦那さんの月収次第で多く引かれるので例えば月収(社会保険控除)25万だったとすると扶養0と1では1600円くらい変わります。
その分は考慮必要ですが、それでも130未満で働いた方がトータルの収入としては増えると思います😊
私はそれで130未満を選択してます。
-
maple
追伸
皆さんおっしゃっているように1年以上先での妊娠をお考えなら、社会保険に入れるように働くと手当ももらえますし、育休中等は社会保険のお金免除で社会保険に加入していることになるので良いと思います😊- 4月24日
-
*さぶれ*
お返事ありがとうございます!
社会保険上の扶養と税法上の扶養とで扶養の縛りが違うことをはじめて知りました💦お恥ずかしい。。。
なるほど…旦那の収入によっても違ってくるのですね🤔
やはり色々わが家の状況と照らし合わせてもっと考える必要がありそうです!
すごく勉強になりましたっ✨- 4月24日
-
maple
かなり文章長くなってしまい読みにくくてすみませんでした💦
私もある程度は知ってたのですが、実際に働き出すまでは年で130万未満とかおもってましたし、旦那の所得税が高いままだ!!とか後から気づきました😅
もちろん旦那さんの所得によって扶養0と1の所得税の金額は違いますが、それでもトータルは130未満で働いた方がもちろんそれなりに高いのでそこはあくまでご参考までに😌- 4月24日
-
*さぶれ*
いえいえ、詳しくありがとうございます😆✨
私もなんとなく103万以下とか130万以下とかのフレーズは知っていたのですが、どのような違いが出てくるかわかっていなくて😅
色々と教えて頂いたので、損をしないよう(笑)わが家にあった方法を選びたいと思います✨- 4月24日
*さぶれ*
お返事ありがとうございます!
①②はなんとなくそうかなぁ…とはなんとなく思っていましたが、③は全く頭になかったのでなるほどっ!😲と思いました✨
参考にさせていただきますっ🥺
優龍
ちなみに
年金の方も
個人年金は限りがあります。
払った分しか受け取れません。
だけど厚生年金や国民年金は
ある程度の年数納めていれば
死ぬまでずっともらえるわけですから、
意味ないことは絶対ないです。
扶養なら
旦那さんの厚生年金だけで
払っていないのに
受け取れます。
こんないい制度はないです。
*さぶれ*
なるほど!!
ほんとに自分があまりに無知でお恥ずかしい限りです🥺
扶養に入るとその辺がもらえない?もらえてもないに等しい?ぐらいかと思っていて、自分でかけないといけない!とばかり思っていました💦
やはり今は2人目を考えていないので、扶養一択になりそうです!
たくさんの情報ありがとうございます✨✨
優龍
払っていないのに
月数万円が死ぬまで頂けるのですから
公的年金がやっぱなんだかんだ
いいと思いますよ。
*さぶれ*
そう考えると年金少なくなる…と言いつつ、払ってないのにもらえると思えばすごい制度ですよね😂(笑)
色々教えてくださってありがとうございます😆✨