

ふ🍵
炊飯器で10倍がゆで炊いてブレンダーでドロドロにしてました。
これが1番楽な方法でしたよ!
炊いたご飯にお湯を足すだけだと粒には浸水してないので厳密には消化にあまり良くないかなと思われます。初期は気になるかな。

はな
クックパッドに、炊いたご飯からレンチンでお粥を作る方法が載っていたので、参考にして作っていました。
そのままお湯を入れて作る方法と比べると、レンチンの方が舌触りがザラザラしなくて違和感が少ないと個人的には感じています。
試しに作って比較してみてはいかがでしょうか(^-^)
-
はな
追記です。
体験談ですが、離乳食始めたばかりの頃だと、そんなに量を必要としないので、わざわざ炊飯器つかったり、お鍋で煮たりするのは大変でした。
娘の場合は、1ヶ月半を過ぎる頃から、炊飯器でお粥を作りブレンダーで軽くかくはんし、冷凍保存していました。
現在は、ブレンダーは使用せずに、食べる直前に子どもの様子を見て、すり鉢に解凍したお粥を入れて、大きめのすりこぎで食べそうな状態に潰してから食べさせています。その日によって食材の組み合わせや気分で粒が欲しかったりいらなかったりするようです。- 8月31日
コメント