2歳4ヶ月の娘が急に夜中に起きて泣き出し、寝ることを嫌がります。寝る時に怖がり、不安を感じているようです。一体何が原因なのか、いつ元に戻るのか心配です。
2歳4ヶ月の娘が、2日前に急に夜中起きて、違う部屋に行く‼と言い泣き出しました‼
その日以降、眠くても"寝る"行為を嫌がり、寝室に連れていけばギャン泣きです(>_<)
朝までぐっすり寝てた子が、夜中に何度か起きて、あっち行く‼って言って抱っこで部屋から出るよぉに指示してきます‼
本人は眠いので、なだめながら抱っこでねかせるのですが、また夜になると寝んねしない‼と言ってギューっとしがみついてきます(..)
何かにとりつかれたかのように泣いて、寝るととても怖いことがあるかのように寝る事に対して怯えてます‼
一体どうしたのでしょうか?
そして、いつになったら普通に戻るのでしょうか?
誰か助けて下さい(..)
- MOKAママ(9歳, 11歳)
ママ頑張ってます
なんだか怖い夢でも見たんですかね?
大人でもそうですがたまに自分の寝てるところに怖いものが見えたりすると私もしばらく自分の部屋で寝たくないときありました(>_<)
トモ
違うかもしれませんが、イヤイヤ期の1種ではないでしょうか?
うちの子もイヤイヤ期にはネンネしない!!と寝室に行きたがらなかったり、寝室に行ってもベッドの上で跳び跳ねて遊んだりしていました。
夜中起きるとテレビの部屋に行く!と横で寝ている私にダイブされて起こされました(´д`|||)
後、夜中に火が付いたように大泣きしたり、急に怖い怖いと言ったりもしていました。
うちの子は1週間~2週間ぐらいで夜中のぎゃん泣きは収まりましたよ!
azusa
夜中に起きたのは夢を見たり睡眠が浅い時に間違えて起きてしまったのかもしれないですね。
イヤイヤ期は始まってますか?家の子は最近眠たくなっても寝室に行くのを嫌がってリビングで寝てから運ぶようにしてます。ついに始まっちゃったかなーと思ってます。
コメント