
旦那が大学生になったら子供を一人暮らしさせることに賛成か相談中。自分は大学が通える場所で社会人になるべきと考え、学費の使い道について悩んでいる。他の方の意見を聞きたい。
旦那さん
「大学生になったら
子供に一人暮らしをさせる」
と決めてるようです。
都心にすんでるのですが、
確かに、いきたい大学が
とおかったらその可能性も
あると思ってましたが、
「近くの大学だとしても、
一人暮らしの経験をさせるべき」という意見にびっくり😅
おなじような考え方の方
いますか?!
私は大学が通える場所なら、
社会人になったら
すればいいのでは…?
そのために1人学費と別に
500万かかるよ…?
それなら別の所に使いたい💦
(これも子供の希望次第ですが
習い事を増やしたい等)
という気持ちで
理解できなくて😅😅
今後話し合いしていきますが
皆さんの考えを
教えていただきたいです!☺️
- 春(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
一人暮らししなきゃいけない理由がない限り、家にいてもらって構わないです😂
さすがに30歳過ぎたら出ていかせますが😂

るか
大学生になったら一人暮らしをして生活するのに必要なお金や家事というのをわかっておくのはいいと思います。
特に男の子ですし、家事をお母さんに丸投げのマザコンになられても困りますし😅
社会人になっても実家暮らしの方は周りにもいますが、稼いだお金を趣味に全投資している方が多いですよー。
ずっとではなくても1年ぐらいお試しで自力で暮らしてごらん!と言うとはありだと思いますよー!
-
春
返答ありがとうございます☺️✨✨✨✨
マザコンは困りますね😭💦笑
私も社会人になったら、一人暮らししてほしいと思うんですが、
大学が近いとしてもあえてさせたいということに驚きで💦
でも、お試しという選択もあるんですね…!☺️これは間をとれる得策ですね😂✨✨✨- 4月23日

ママリ
良いと思いますよ!!都心ならなおさら就職しても出ていかない可能性もあるし、欧米の用に18歳で一人暮らしさせるのは良い案だと思います
-
春
返答ありがとうございます☺️✨✨欧米はそうなんですね❣️就職したら一人暮らししてほしいですね…😂
費用や進学先にもよるので色々相談しながら決めたいと思います😳
とても参考になりました!🙇✨✨✨✨- 4月23日
-
ママリ
一人暮らしじゃなくても寮生活ならそんなにお金かからないですよ!!
- 4月23日
-
春
なるほど😲!
選択肢が増えました🤗✨✨✨ありがとうございます🥺✨✨✨✨- 4月23日

退会ユーザー
実家近くなら最初は家計節約のためにも実家から通って欲しいな、本音は😂😂
でもできるなら最初から一人暮らしはさせたいですよねー!!
友人は、最後の2年間だけ一人暮らしさせてもらってたみたいですよ😍
-
春
返答ありがとうございます☺️
そうなんです、家計的に1000万って大きすぎて…笑
もちろん進学先によってはかかるものなので用意はしとく予定ですが✊
期間限定っていう策は初耳でした!間をとってそれがいいかもです💓
参考になりました✨✨✨✨- 4月23日

ゆっこ(26)🐈産後ダイエット中🔥
わたしは賛成です!
自立するという意味で、バイトや一人暮らしは経験してほしいなと思います。
-
春
返答ありがとうございます☺️✨✨
確かにバイトや一人暮らし、経験はとても大きいですよね😳
ただ1000万円が大きくて、もし通える場所なら一人暮らしは就職したらでいいのでは?と思っちゃいました😂でも進学先どうなるかわからないので、できるかぎりの用意はしときたいとおもいます!✊☺️- 4月23日

rio
経験としてはいいと思いますが、私なら習い事のお金を優先します✨
その中で、1〜2年一人暮らしさせるお金が出せるなら、させるって感じですかね!
男の子二人だと6年間学生の可能性もあるので、6年間全部だと500万じゃ足りないですよね😂
-
春
返答ありがとうございます☺️✨✨
経験として、あるにこしたことはないですよね😳
確かに、進学先によってはまだまだ必要になる可能性ありますよね😱💦おそろしー💦
旦那さんと話し合って、やるとしてたら期間限定、でも通えない場所の可能性もあるから4年分の用意はできるだけはする、今やりたい習い事はやる方向で、意見を言ってしたいと思います✊- 4月23日
春
返答ありがとうございます☺️
同じ気持ちです!😂
就職したら、自分のお金で一人暮らしすればいいのでは?(私がそうだったので)と思ってたので、でも意外と一人暮らしさせる!という意見も多くてびっくりでした🏘️みなさんの意見参考になります🥺✨✨✨✨