
コメント

天使ママ👼
初めまして2歳4ヶ月と生後4ヶ月のママですm(*_ _)m
さすがに体力的にはきついです、、
上の子は走り回りたいし 好奇心旺盛な時期です
下の子はぐずぐすで。。
自分は保育園にまだあずけてないので
家事までには手が行き届きません💦
自分の要領の悪さですが
まったく自分に余裕がない状態です!
旦那が仕事からかえってきて
子供達を見といてもらってて
いっきに家事をします!

❄
回答になってなくて申し訳ないです💦
仕事柄いろんなママさんにお会いするんですが、逆に一人っ子にしたことを後悔しているという方にはたくさん出会いました😊💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
一人っ子にしたことを後悔されている方が多いのですね。
どんな点を後悔されているのか気になります。
(1人だけだと遊び相手がいないから可哀想、とかでしょうか)
1人目の体外受精の時に採卵して、凍結している受精卵がまだあるのですが、超高齢出産になることもあり、迷っています。- 4月23日

めぐ
3歳、1歳の母、34歳です。
二人いると大変ですし、上の子、下の子二人ともママを独占したいのでどちらかが泣くときも多いですが私は二人ともいて楽しいです☺️
確かにひとりだけだったらこれもできた、あれもできたと思うことは多いですが将来はとても楽しくなりそうで楽しみしかないです😊
二人とも平等に愛情注ぐのは難しいこともありますけどね。
二人目生まれる前は上の子がかわいすぎて二人目愛せるかなー?と思ってましたが、生まれたらとてもかわいいです😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
1人だったらあれもできたこれもできたと思うことはあっても、後悔はなく楽しみしかないのですね。
体外受精の凍結胚が残っており、(移植するか破棄するか決める)更新の時期なのですが、超高齢出産のため、今が決断の時なのですが、二人目をどうするか未だに迷っていました。
参考にさせていただきます。
ありがとうございます。- 4月23日
-
めぐ
そうなんですね、それは迷いますよね。
後悔は一度もないですね、出産という大仕事を経験させてくれてありがとうと思ってます。私的には3人目もありだと思ってるのですが、主人からはダメと言われてます😅
なので、ご夫婦でよく考えられるのが一番だとは思いますが参考にして戴けてありがとうございます☺️- 4月23日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
すごく参考になりました!- 4月24日

みぃ
3人います。後悔したこともすることもありませんが、正直しんどいと思うことはよくあります😢💦
子どもがこの子だけだったら、どれだけ気持ちに余裕を持って接してあげられただろうと3人それぞれに思ったこともあります。
子どもが増えて夫婦の仲は深まりましたが、2人の時間が全く取れなくなりました😂
経済的にはこれから頑張るしかありません💪🏻
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
しんどいと思われることはよくあるものの、後悔することはないのですね。
子供が増えて夫婦の仲が深まられたのですか👀
うちは、今でさえ喧嘩ばかりしているので、2人になったらどうなるんだろう、と思っていました…
よろしければ、仲が深まる秘訣などあれば、教えていただけたら嬉しいです!- 4月23日
-
みぃ
私は日中ずっと子ども達といますが、夫も仕事が終わったらまっすぐ家に帰ってきます。
2人とも1人の時間が全くありません。(子が1人寝ても他が起きてたり😭💦)
子どもが1人の時は、仕事終わりに息抜きしてきてとも言えましたが今は言えません…
でもそれを当然のことと思ってくれていることが嬉しいです。
仕事が終わったらまっすぐ家に帰って子どもをお風呂に入れる、ご飯を食べさせる、遊んであげる、当たり前なことなのかもしれませんが、その当たり前を夫婦で一緒にやっているのが戦友のような感じで、仲が深まったのかなと思っています😚❤️
私には15歳差で妹がいるのですが、母は十数年ぶりのお産&超高齢出産でした。
やはり子育ては体力的にしんどくなったと言ってました😣💦
でもそれは若い頃にも子育てを経験してるからであって、比べたらしんどいという意味だと思います。
公園に行ったりディズニーランドに行ったり、楽しく過ごしてますよ✨- 4月23日
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます!
夫婦仲の秘訣は、お互いを思いやる心や、みぃさんとご主人の人間性もあるのかなと感じました!
うちはつい「なんでこれやってくれないの!」みたいな感じで揉めてしまうのですが、思いやりの心を忘れないようにしたいと思います。
お母様は超高齢出産も経験されたのですね。
ほんと、若い頃と比べると、腰やら何やら、子育ては体力的にしんどいです😂- 4月23日

aca
正直ほんっとにしんどいです…。
後悔と言うか体力がもたないですね🤪
上の子が幼稚園行ってますが送迎中等ほんっと大変です😅
あと1年…あと1年でと思いながら頑張ってます😗
-
はじめてのママリ🔰
1人だけでも、しんどくて「あと1年…」と思っていたので、2人となると更なる覚悟が必要のようですね…
ありがとうございます!- 4月24日

twins+1
うちは上が女の子の双子なのですが、旦那が男の子が欲しいってずっと言っていたのですが、
悪阻が酷かった+帝王切開だったので1ヵ月くらいは思うように動けなかったので私がずーーーっと乗り気にならず…
上の子で十分満足していた事と、上の子と同じくらい愛せるか自信がなかった、正直またイチからの子育て面倒くさいって思ってました。
そんな中、妊娠して、重度のマタニティーブルーになり
産むまでずっと何で妊娠したんだろ…って思っちゃってました。涙
が、しかし
産んで赤ちゃんを抱っこした途端、母性爆発しました😅
可愛くて仕方ありません💦💦
37歳で産みましたので、しかも初めての男の子!
10ヵ月ですがやんちゃで大変💦
でも、産んで良かったと思います☺︎
産む前とは違う景色だったのでコメントさせて頂きました!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
双子ちゃん+男の子、相当子育て大変だと思いますが、それでも産まれてからは可愛くて仕方ない、産んでよかったと思われたのですね。
参考にさせていただきます!
ありがとうございます!- 4月24日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
歳が近い小さい子二人のお世話は体力的にきつそうですよね…
私も、1人でさえ家事に手が行き届いていないので、その点も気になります。